最新情報

最新情報

期末テスト&PTA学年部会

24日(金)から29日(水)まで期末テストを実施しています。
梅雨も明け、猛暑の中、エアコンをかけながらも換気を怠らず、テストに向かいます。
本校では、スーパークールビズを実施しており、校内では「質素堅実」Tシャツで過ごすことができます。多くの生徒が校訓を背負って勉強に、部活動に取り組んでいます。
また、この期末テスト中にPTAの学年部会を実施しています。熱い中、また、天気が急変する中ですが、よろしくお願いいたします。
    
    【質素堅実を背負って】          【PTA学年部会】

SSH講演会(1年)・課題研究(2・3年)

日時:令和4年6月21日(火)
場所:本校第1体育館(1年)・各教室(2・3年)

本日のSSHでは、1年生は、「土や水の保全とSDGsとの関わり」というテーマで、宇都宮大学農学部農業環境工学科教授の大澤和敏先生による講演会を実施しました。

 
大澤先生による沖縄の三線という伝統楽器による演奏と歌唱を聴き、楽しみながら講演会を聞くことができました。

 
生徒が大澤先生からの問いに答える場面もありました。
真剣に講演会を聞く姿が見られました。


2・3年生は先週に続き課題研究の続きを行いました。

 


時間がなくなってきたこともあり、焦り始める姿も見られました。
計画的に頑張りましょう!

今年も始まりました!応援練習

今年も夏の全国高校野球選手権予選に向けて、応援練習が始まりました。
應援團指揮のもと、応援委員30名が練習しています。
大田原高校の野球応援は、一日にしてならず。
こうして伝統は引き継がれて行きます。



第1学期中間テスト

 5月26日、27日で第1学期中間テストを実施しています。
 1年生にとっては大高での初の定期テストです。ここまで学んだこと、成長したことを表現できるよう頑張ってほしいと思います。3年生にとっては、1つ1つのテストが受験につながるので、納得いく結果が残せるよう頑張ってほしいと思います。
  
    【緊張感ある1年生】        【風格を感じる3年生】

緑の募金 活動中!

5/24・25の2日間、お昼休みを利用して「緑の募金」の募金活動を実施しました。
各クラスの福祉・厚生委員が、募金袋を手に募金を呼びかけました。

お昼休みに教室を覗いたら、ちょうど募金活動中でした!
ご協力、ありがとうございます。


【3年2組】


【3年5組】


【1年4組】

募金は、とちぎ環境・みどり推進機構に寄付させていただきます。