最新情報

最新情報

秋の気配

暦では秋なのに、朝、晩はさすがに冷えますがまだまだ暑い日が続いています。しかし、学校のロータリーには銀杏の木があり、落ちている実や葉の色を見ると、確実に秋になってきているのを感じます。
 

大田原市立図書館との意見交換会

10月9日(水)、大田原市立図書館の館長を始めとする職員4名のみなさまと、本校生代表4名との意見交換会が行われました。いつもお世話になっている図書館をマナーを守り皆が気持ちよく利用し、さらによりよいものとするために活発な意見交換がされました。
 

道路の里親清掃

10月9日(水)は中間試験最終日でした。テスト終了後、1年生の美化委員を中心に「道路の里親清掃」を実施しました。「道路の里親」とは、大田原市が取り入れている制度で、身近な道路を親代わりになって清掃する活動です。本校はこの活動に積極的に取り組んでいます。普段、無意識に通り過ぎている道ですが清掃活動をすると、いつもお世話になっていることを改めて実感することができたことと思います。これからも地域のために貢献できる大高生でありたいものです。
 

 

 

文理選択合同HR

10月3日(木)7時間目、LHRの時間に1年生は第一体育館で文理選択合同HRを行いました。始めに学年主任から文理選択全般について、続いて各教科からの選択上の注意事項の説明がありました。最後に進路指導部から、過去の先輩の進学先と1年、2年、3年次の成績との相関について実例を踏まえた説明がありました。難関大への合格を果たした先輩の中には1年生の時の順位が200番台という先輩もいて、頑張れば夢を実現できるという良い例となり、これからの学習活動にとても勇気をもらえました。
 

 

 

 

続 訪問者

10月3日(水)早朝、見慣れた中庭の池を見ると、なんと「カワセミ」が・・・。見間違いかと思いましたが、背中が青色、お腹がオレンジ、尾翼は短く、体に似合わない大きな嘴、そしてまっすぐ飛んでいく様子はまさしく「カワセミ」でした。カメラの望遠はこれが限界でした・・・