最新情報

最新情報

大高祭1日目

 8月31日(金)の午前中に、学校祭の開会式が行われました。実行委員長や生徒会長からの話の後に、各クラス・参加団体からの催しの宣伝時間がとられ、各クラス・団体とも工夫した面白い発表となりました。あるクラスでは漫才風に紹介したり、またあるクラスではミニコントとして発表したり、またウケを狙って滑ってしまった団体など個性豊かな発表となりました。そして、吹奏楽部の演奏があり、リトルマーメイドやハウルの動く城などのテーマ曲、ヤングマンなどのアップテンポな曲など学校祭のオープニングにふさわしい盛り上がりとなりました。
 午後は、明日の一般公開に向けて、各クラス最後の追い込みとなります。ご来場のみなさまに満足いただけるものとなるよう学校一丸となり頑張ります。
 

 

 

 

 

 

始業式

 夏休みが明けて、2学期がスタートしました。夏休み中も、東京大学見学会や東北大学オープンキャンパスへの参加、東京ビッグサイトで行われた夢ナビへの参加など1・2年生は進路に向けて活動しました。また、3年生は前期・後期にそれぞれ約1週間課外を実施し、また家庭や図書館でも学習に励みました。2学期は進路に向けて具体的に活動していきます。悔いの残らないように精一杯努力し、自分の進路を実現しましょう!
 表彰式では、剣道部、陸上部、吹奏楽部、弓道部、ソフトテニス部が表彰されました。剣道部は北部総体で優勝。陸上部は、北澤くんが学年別大会2年男子総合で1位。吹奏楽部はB部門で銅賞。弓道部は星くんが北部総体3位、ソフトテニス部は北部総体で団体準優勝でした。
 始業式では、校長のアクティブな講話や進路指導部長から全員に向けた話などがありました。
 始業式の後に、山岳部の壮行会が行われました。山岳部は平成30年10月19日(金)~21日(日)の3日間に、大子町奥久慈(男体山・生瀬富士・月居山・袋田の滝)で行われる平成30年度第62回関東高等学校登山大会に4名が参加します。持てる力を十分に発揮し、頑張ってほしいです。
 

 

 

一日体験学習

8月21日(火)に一日体験学習が行われました。
校長あいさつの後、特色選抜の変更点について説明し、学校紹介、卒業生・在校生の体験談、部活動紹介が行われ、授業見学の後、吹奏楽部の演奏を聞いていただきました。
本日体験学習に参加してくださった中学3年生の皆さん自分の将来についてよく考え、納得のいく進路を選択してください。また保護者の皆様、お子様の進路について本人と十分に相談していただき、お子様の能力を最大限に伸ばせる進路を選択できますようご検討ください。本日は本校にお越しいただきありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

アメリカ研修⑪<最終回> 無事帰着しました!

 平成30年度大田原高等学校アメリカ研修は無事終了いたしました。
 
 7月23日(月)午後5時45分頃、職員・保護者が出迎えるなか、生徒を乗せたバスが本校に到着しました。長旅の疲れはあるものの、全員元気な様子でした。9日間の研修期間、一人も体調を崩すことなく過ごすことができました。

 英語クラス、カフェテリアでの交流、午後や夜のアクティビティでは、生で異文化を体験しながら、楽しく充実した時間を過ごしたと思います。その一方で、悔しい思いをしたこともあるかもしれません。しかし、生徒の表情には、やり遂げたという思いが現れていたようです。本研修の大きな成果を、今後の学校生活において生かし、さらに羽ばたいてもらいたいと思います。

 本研修の実施にあたっては、(株)ISA高崎支店様にお世話になりました。特に、添乗員の明山様には、現地での指導はもちろんのこと、連日詳細な報告書と写真を送っていただきました。この場をお借りして感謝申し上げます。