最新情報

最新情報

初期指導(1学年)

日時:令和7年4月10日

場所:第一体育館、各教室

対象:1学年

 

入学して3日目の1年生を対象に、初期指導を行いました。

5時間目は第一体育館にて、学年主任講話、スクールカウンセラー講話、学習指導部長講話をいただきました。

 

学年主任講話

1学年主任の勝城先生より、大高でのこれからの生活に関するお話をいただきました。

漢字テストに関連させたお話など、国語科の先生であることを感じさせられる内容でした。

 

 

スクールカウンセラー講話

スクールカウンセラーの後藤祥子先生より、「こころがピンチになるまえに」というプリントをもとに、

ストレスとの上手な付き合い方について講話をいただきました。

 

 

学習指導部長講話

大高の教室黒板の上に掲示された「学習の指針」について、大高での学習についてなど、

学習に関する様々なお話をいただきました。

 

 

6時間目は、各教室にて、SSHの概要説明とGIGAタブレット初期設定講座を行いました。

 

SSH概要説明

SSH部長の中谷先生より、SSHの概要説明をいただき、過去の先輩たちの活躍をまとめた映像を視聴し、ました。

 

 

GIGAタブレット初期設定講座

情報担当の高梨先生より、これからの学習で使用する「GIGAタブレット」の初期設定について

説明をいただきました。

 

   

 

いよいよ明日から授業が始まります。

楽しく充実した大高生活を送ってください!

令和7年度入学式

令和7年4月7日

令和7年度第80回入学式を実施しました。紫塚同窓会会長様、紫塚同窓会副会長様、PTA会長様、PTA筆頭副会長様の御臨席のもと、200名の新入生の入学が許可されました。校長の式辞の中では「校訓 質素堅実」について話がありました。この大高で互いに切磋琢磨し合い、大きく成長してほしいと願っています。

 

本校卒業生、髙松優人君が卒業制作において東京都知事賞を受賞

令和2年度卒業生、髙松優人君(高73回卒)
現在、東京藝術大学工芸科4年生。
東京藝術大学の卒業制作において東京都知事賞を受賞。
令和7年4月より上野恩賜公園にて野外作品展示予定。
作品タイトルは【それでも、僕は僕でありたかった】。
おめでとうございます。

 

髙松優人君と作品作品【それでも、僕は僕でありたかった】

わくわくどきどきサイエンス

12月21日(土)に本校で、わくわくどきどきサイエンスが開催されました。

SSC部を中心とする大高生が集まり、大田原市の小学生向けに科学の体験教室をしました。

 小学生からの反応が非常に大きく、大高生たちも楽しそうに取り組む姿がみられました。

 

  

   

 

参加してくださった小学生のみなさま、お越しいただきありがとうございました。