最新情報

最新情報

生徒会立会演説会

7月5日(木)7時間目に生徒会立会演説会が行われました。これからの大高を引っ張っていくリーダーを決める選挙です。各立候補者ともに自分の熱い想いを語り、自らリーダーとなってどのように尽力していくかを公約しました。7月6日(金)は投票日で、各学年それぞれの投票所で、朝、昼、放課後に時間を決め各自投票に向かいました。
 

 

 

道の里親清掃

6月29日(金)期末テスト最終日の放課後に、3年生が校外で清掃活動をしました。大高は大高前の通りの里親になっています。いつもお世話になっている地域のために少しでも貢献できればと、暑い中、一生懸命にゴミ拾いをしました。
 

部活動生激励会

6月29日(金)期末テスト最終日の放課後に、部活動に入部している生徒に対して激励会が行われました。校長、特別活動部長、進路指導部長からお話をいただきました。文武両道は大高生としての使命であること、部活をやることの意義など話がありました。生徒のこれからの活躍に期待したいと思います。
 

 

かわいい訪問者

中庭にノウサギ発見。学校の周囲の状況を考えると、どこから来たのか不思議です。近づいて写真を撮ろうとしたら、さすがに野生のウサギだけあって警戒心が強く、逃げて行ってしまいました。朝からほのぼのとした光景でした。
 

教養講話

6月21日(木)7時限目に3年生対象に教養講話がありました。本校のスクールカウンセラーである丸山 隆先生を講師にむかえ「高校生のメンタルヘルス~大学受験を控えた3年生の進路実現に向けて~」と題したお話をいただきました。人の思考や行動の背景を分かりやすくご説明いただき、これからの受験に向けて自分自身とどう向き合っていくのかのヒントをいただきました。手を組んだときどちらの親指が上に来るか、その場合どういう性格かなど面白い話の入り方で、生徒も楽しく話に入ることができ、さらに分かりやすいご説明でこれからの受験の参考になりました。