農業クラブ活動

農業クラブ活動日誌

第3回役員会リモート会議【農業クラブ】

本日の午後、Zoomを使用して「令和2年度農業クラブ第3回役員会」が実施され、本校から6名の役員(3年生3名、2年生3名)が出席しました。


議題は、今年度の会務・事業・会計中間報告や表彰式、新役員研修会の実施などについて確認しました。

モニターを介してでしたが、他校の役員と久々に顔を合わせて行うことができ、やっと会議らしい会議ができました(第1回、第2回の会議は書面にて実施)。

宮ねぎ苗の定植とたねまき【農業クラブ】

10月29日(木)、生活科学科3年生の課題研究の授業で、宮ねぎ苗の定植とたねまきを行いました。

昆虫による交雑を防ぐために網で覆ったハウスで管理しています。
今日は約200本の苗を定植しました。

また、この網ハウスで採取した種でたねまきを行いました。

今回も宮ねぎ部会やJAの方々などのご指導の下、活動することができました。皆さま、おつかれさまでした。今回、定植した苗とたねまきは、現在の2年生に引き継がれ、来年の5月頃に人工受粉などの作業を行います。

種とり用宮ねぎの畑準備【農業クラブ】

先週7日(水)に農業科3年生が、宮ねぎ苗(種とり用)を定植する畑を剣先スコップを使って耕しました(地表面の土壌と深さ20~30cmの土壌を反転)。

大きな土の塊が残っていたため、今日は生活科学科3年生が課題研究の時間で機械を使って仕上げの作業を行いました。

野菜専攻生13名が交代しながら全員が機械を操作しました。あとは宮ねぎ苗を定植するだけです。

千塚小学校での宮ねぎ苗の定植【農業クラブ】

千塚小学校の3年生を対象とした「宮ねぎ」の出前授業を今年度も実施しました。
小学校の花壇の一角をお借りし、小学生を4班に分けて、そこに高校生が3名ずつサポートに入りました。
苗と苗を10cm間隔にすることや、根が隠れるように土をかぶせるなどに注意しながら作業しました。
  

 定植後、教室に移動して「宮ねぎ新聞」をまとめました。まとめの作業中に質疑応答も行いました。

小学生からは・・・
「宮ねぎの宮は何の宮ですか?」
「なぜ宮ねぎは短いんですか?」
「スーパーで売っているネギ(長ネギ)と宮ねぎは何が違うんですか?」
など質問がありました。

新聞がまとめ終わり、最後はあいさつをしてお別れしました。

次回は12月に訪問する予定です。現在、高校生が新たな宮ねぎ料理を考えています。12月に収穫して、一緒に調理を行い、試食会をする予定です。楽しみにしててくださいね絵文字:重要

卒業アルバムの集合写真【農業クラブ】

6月22日(月)放課後に役員20名が出席して定例会を行いました。

議題は・・・
 コロナウイルスの影響による行事の変更
 次年度担当する県連事務局校としての在り方
 意見箱の撤収など
についてです。

次回の定例会は7月10日(金)放課後の開催予定で、これからは月に2回実施して県連事務局校としての準備をしていく予定です。

さて、校内では、各団体や部活動の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。アルバムを受け取るのが楽しみですね。


3年生、2年生の役員は協力しながら、昨年度よりも充実した単位クラブの活動にしていきましょう!12月の役員改選を前に1年生役員を募集してもいいかもしれませんね・・・!