栃農給食DAY

栃農給食DAY【お米④】

7月(後半)
無人ヘリコプターによる薬剤散布
稲穂が出る頃に薬剤散布を行っています。
病気や害虫からお米を守るために行っています。
 

8月
開花の確認
穂が出て当日または翌日に上位部分より花が咲いていきます。
開花することにより花粉が柱頭に付き、受粉が行われます。
 

鳥よけの設置
支柱と反射テープを用いて鳥対策を行いました。
 

9月
稲刈り
コンバインを使用しイネの刈り取りを行いました。
コンバインの操作は私たちが行いましたが
刈り取りや脱穀(穂と茎に分ける)を自動で行ってくれます。
  

調整作業につづく

栃農給食DAY【エサ食べ放題】

豚の出荷日が決まりました!!
11月の19日を予定しております。

前回にも記事をアップしましたが、想像以上に生育がよく仕上がりが早いです。
通常豚は、5~6ヶ月齢で出荷になります。給食DAYの豚は、4~5ヶ月齢で仕上がる勢いです。

そこで、エサを食べ放題(「不断給餌(ふだんきゅうじ)」といいます)から、「制限給餌(せいげんきゅうじ)」に切り替えます。
エサは食べ放題ですと、豚同士がケンカせず、ばらつきなく育てることができます。
今後は、大きくなりすぎないよう、1日に決まった量しかエサを与えないように管理していきます。
豚にとってつらい日々になりそうですね。

栃農給食DAY【食欲の秋?】

豚の成長が止まりません。
ここにきてグングンと大きくなっています。
出産日から逆算して、栃農給食DAYの日程を決めたわけですが、予定より育ちが早くて困っています。

豚は、大きすぎると等級が下がります。(牛は、大きいほうが良いです…)
理由は、規格があるからです。スーパーで大きすぎる野菜が売ってないのと同じです。

10/12現在、平均97キロです。
このままでは、あと2週間程度で出荷できてしまいます。

 

栃農給食DAY【キャベツとブロッコリーのその後】

キャベツとブロッコリーは同じ仲間なので、苗の状態で見分けるのが難しいことを前回投稿しました。
植え付けその後の様子をご紹介します。

どちらが「キャベツ」、「ブロッコリー」だか分かりますか?
だいぶ野菜の特徴が現れてきましたね。

 

答えは、、、

前回の記事の順番と同じに並べてありますので、見比べて見て下さい。

栃農給食DAY【お米(生育調査編)】

今回は1本の苗の植え付けから出穂・収穫までの記録を紹介します。

生育の観察をよく行えるよう、5月の田植え時にワグネルポットといわれるポットにイネの苗を1本植えました。
ワグネルポットとは、
作物栽培をするための試験容器で縮尺の面積から、田んぼ等での肥料の量・生育の状態を予測することができるポットです。


草丈、葉の枚数、茎の数といった調査項目を毎週調査を行い、実際に育つ過程について学習しています。

 


   
上記写真は植え付けてからの生育過程になります。
イネは「分げつ」といって、生育が進むにつれて枝分かれをしていきます。
最初から数えて4枚目の葉がでると、1葉の付け根の節から枝わかれするといわれます。
1本の苗から新たな茎が多く出る事を確認できました。
また7月中旬以降、目には見えないですが穂が形成されていくため、水がなくならないよう注意しました。

*左から6月上旬 6月下旬 7月上旬 7月下旬
 
8月上旬いよいよお米となる部分「穂」が出てきました。
「出穂(しゅっすい)」といい、文字通り「穂が出ること」を意味します。
今年は天候があまりよくなかった事もあり、少し遅い出穂となりました。

 
写真は9月中旬

1日の平均温度や日長の長さ、天気にも左右されますが
出穂確認から約38日程度になると刈り取りが適期となります。


お米だけではないですが、植物全般「天気や環境」が重要になります。

栃農給食DAY【キャベツとブロッコリーの苗】

どちらが「キャベツ」「ブロッコリー」だか分かりますか?
 
 

スーパーで、キャベツとブロッコリーを間違えて買う人は少ないですよね。でも、苗の状態ではほとんど見分けが付きません。
答えは、左の写真が「キャベツ」、右の写真が「ブロッコリー」です。
見分け方を色々と調べてみましたが、葉の形や色、茎の長さに違いがあります。
キャベツ(左)の葉の色が薄いのが分かります。
並べてみないと分かりづらいですね。

8月に種をまいた野菜苗の植え付けが、先週から始まりました。
成長の様子は、HPにアップしていく予定です。

栃農給食DAY【結果にコミットする】

みなさん、こんにちは。
「結果にコミットする」というお馴染みのCMがありますが、栃農給食DAYの豚も順調に大きくなっています。(やせるではなく、太るですが…)
今日は、1日あたりどのくらい豚が大きくなるかのお話です。


9月7日
 5番の部屋(6頭)
   52.6kg 55.4kg 55.6kg 58.8kg 61.2kg 63.0kg 平均 57.8kg
 6番の部屋(6頭)
   49.6kg 50.2kg 51.0kg 52.0kg 54.0kg 55.6kg 平均 52.1kg
9月14日
 5番の部屋(6頭)
   58.6kg 64.0kg 64.4kg 65.4kg 71.8kg 72.8kg 平均 66.2kg 
 
6番の部屋(頭)
   56.8kg 58.2kg 59.6kg 59.6kg 63.0kg 65.2kg 平均 60.4kg

 5番の部屋 1日あたり 1.2kg増
 6番の部屋 1日あたり 1.1kg増

牛や豚、鶏などの家畜は、成長が順調かどうかを「1日あたりの増体重」でみます。
(簡単にいうと、1日どれだけ太ったか)
家畜によって違いますが、豚は1日に800g以上太っていれば、良好な成長と言えます。
栃農給食DAYの豚は、1000g以上太っています。かなり良いですね!!


 
  

栃農給食DAY【お米③】


6月
〇田植え
 引き続き田植え実習を行いました。
 前の実習時の機械操作を思い出し、上手に運転できるよう心がけました。
 

 また、ワグネルポットに1本植えました。生育を観察します。
 

 同時に機械を使い育苗箱を洗浄しました。
 

7月(前半)
〇刈り払い機による除草作業
 6月頃から雑草の生育が早くなってきます。
 お米にとって多くの雑草があると、病気の発生・害虫の住処を作ると言われ、品質の低下や収量が減少するともいわれます。
 予防対策として、刈り払い機を使い、水田周りの草の除去を行いました。
 
 ・機械の整備、操作技術
 ・防具類の装備
 ・周囲への十分な距離の確保
 ・本人の体調管理、及び適度な作業時間

 これらの事を学び、意識して実習を行いました。

栃農給食DAY【野菜】

お待たせしました、野菜の登場です!!

提供する野菜の種まきが、夏休み中に行われました。
1年生全クラスと植物科学科野菜班が時期をずらしながら、7月下旬から8月中旬にかけて実施しました。
写真は、ブロッコリー、ハクサイの作業の様子です。
種は、畑に直接まきません。ポットに種をまいて、ある程度大きく育ち、苗の状態になったら畑に定植します。


 種は、とても小さいです。


 種が小さいので、慎重にポットにまいています。


 種をまいた後は、かん水をします。

栃農給食DAY【豚のお引っ越し】

給食に提供予定の豚さんは、2ヶ月齢となります!!

8月23日に豚のお引っ越しを行いました。
栃農では、①繁殖豚舎→②育成豚舎→③肥育豚舎 の3つの豚舎があり、成長に合わせてお引っ越しをします。
今回は、③肥育豚舎へのお引っ越しとなります。併せて、体重を測定して、12頭を6頭・6頭の2群に分けました。

 6/16 分娩【14頭】      ①繁殖豚舎 平均体重  1.4kg
 7/8  離乳【12頭】      ②育成豚舎 平均体重  6.8kg
 8/23 移動【6頭・6頭の2群へ】③肥育豚舎 平均体重 39.8kg

大きい豚は、46kg  小さい豚は、34kg となりました。
一気に大きくなりましたね。すでに皆さんの体重を越したかな?

  

成育は、順調です。予定通り12月の給食に間に合いそうですね。