文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
栃商ニュース
民間講師招聘事業(宇都宮メディアアーツ専門学校)
10月11日(金)に2年生の商業科総合ビジネスコースの生徒を対象として行われました。
今回は、マルチメディアの活用ということで宇都宮メディアアーツの髙久先生に授業をしていただきました。生徒のいつも以上に楽しくパソコン実習を行っているような様子がうかがえました。
今回は、マルチメディアの活用ということで宇都宮メディアアーツの髙久先生に授業をしていただきました。生徒のいつも以上に楽しくパソコン実習を行っているような様子がうかがえました。
英語スピーチコンテスト 結果
第30回記念全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会 兼 栃木県高等学校英語スピーチコンテストが10月5日(土)に本校を会場に行われました。
本校の表彰者
レシテーションの部
・優秀賞 1年 小曽根 理恵
スピーチの部
・最優秀賞 2年 秋山 奈津実
・優秀賞 2年 金子 未歩
・奨励賞 2年 宇治 さつき
2年 川島 久奈
となりました。
なお、スピーチの部で最優秀賞に選ばれた秋山さんは、1月12日に東京で行われる全国大会への出場が決まりました。全校をあげて応援していきたいと思います。
本校の表彰者
レシテーションの部
・優秀賞 1年 小曽根 理恵
スピーチの部
・最優秀賞 2年 秋山 奈津実
・優秀賞 2年 金子 未歩
・奨励賞 2年 宇治 さつき
2年 川島 久奈
となりました。
なお、スピーチの部で最優秀賞に選ばれた秋山さんは、1月12日に東京で行われる全国大会への出場が決まりました。全校をあげて応援していきたいと思います。
卒業生が遊びに来てくれました!!
本日、(平成25年10月3日)昭和31年度に卒業された30名ほどのOGの方々が栃商においでくださいました。
当時の校舎はすべて建て替えられてしまい、往時を偲ばせる事が難しかったのですが、それでも母校を懐かしく思っていただき、OGのお一人は「もう一度入学したくなりました」とおっしゃっておりました。・・写真を撮りながら、私も久しぶりに母校に行ってみようかなと思いました。(M)
当時の校舎はすべて建て替えられてしまい、往時を偲ばせる事が難しかったのですが、それでも母校を懐かしく思っていただき、OGのお一人は「もう一度入学したくなりました」とおっしゃっておりました。・・写真を撮りながら、私も久しぶりに母校に行ってみようかなと思いました。(M)
秋の交通安全県民総ぐるみ運動(栃木地区高等学校交通問題連絡協議会)
今年度、9月27日(金)の朝に交通安全の呼びかけをJR栃木駅前を中心に行って参りました。
「マナーアップ!高校生が主役です」をスローガンに、交通安全標語を入れたポケットティッシュの配布等を行ってきました。
とちぎの高校生マナーアップ運動は今回だけでなく、これからも継続して行っていき、意識の向上を促していきたいと思います。
「マナーアップ!高校生が主役です」をスローガンに、交通安全標語を入れたポケットティッシュの配布等を行ってきました。
とちぎの高校生マナーアップ運動は今回だけでなく、これからも継続して行っていき、意識の向上を促していきたいと思います。
ジュニアキャリアアドバイザー事業 3日目
9月28日(土)に3日目が実施されました。今回はあいさつの練習、またお弁当の原価計算、お弁当の広告作成を行いました。その中でも原価計算は今年からのこころみでしたが、楽しそうに体験している様子がうかがえました。
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
5
4
4
5
1
3
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |