文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
栃商ニュース
修学旅行 第2日
2年生 修学旅行は予定通り、ひめゆりの塔、沖縄平和祈念公園・平和の礎・資料館、国際通り散策、かでな道の駅を見学しました。現在、ホテルの時間を満喫しています。
キャリア形成支援事業
10月19日(水)5.6時限目に、1年生を対象に
キャリア形成支援事業を実施しました。
「マナーの意義と目標達成のためのノウハウ」と題し、
宇都宮ビジネス電子専門学校 校長 羽石良久先生に
ご講演をいただきました。
羽石先生からは、社会人としてのマナーの大切さや、
挨拶の意義、栃商デパートにおける接客の心得などを
教えていただきました。
栃商デパート当日は、今日学んだことを生かして、
頑張りたいと思います。
キャリア形成支援事業を実施しました。
「マナーの意義と目標達成のためのノウハウ」と題し、
宇都宮ビジネス電子専門学校 校長 羽石良久先生に
ご講演をいただきました。
羽石先生からは、社会人としてのマナーの大切さや、
挨拶の意義、栃商デパートにおける接客の心得などを
教えていただきました。
栃商デパート当日は、今日学んだことを生かして、
頑張りたいと思います。
修学旅行 第1日
2年生、修学旅行第1日目は、天候にも恵まれ、予定通り行動することができました。
現在、夕食も済み、ホテルにて過ごしています。
現在、夕食も済み、ホテルにて過ごしています。
第33回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会について
10月8日(土)に第33回全国商業高等学校英語スピーチコンテストの
県予選が本校にて開催されました。
本校からは4名出場し、以下の2名が入賞しました。
レシテーションの部
最優秀賞 1年 熊倉 尚美
スピーチの部
奨励賞 2年 田口 日菜子
なお、レシテーションの部で最優秀賞をとった熊倉さんは、
平成29年1月8日に、東京の全商会館で行われる全国大会に
栃木県代表として出場します。
県予選が本校にて開催されました。
本校からは4名出場し、以下の2名が入賞しました。
レシテーションの部
最優秀賞 1年 熊倉 尚美
スピーチの部
奨励賞 2年 田口 日菜子
なお、レシテーションの部で最優秀賞をとった熊倉さんは、
平成29年1月8日に、東京の全商会館で行われる全国大会に
栃木県代表として出場します。
幼稚園実習に行ってきました
今月家庭科の授業の中で、本校3年生が
学校法人アルス幼稚園様のご協力の下、
各クラスごとに幼稚園実習を行っています。
生徒達は、園児との交流を通して、幼児の発達や成長に
対する理解を深めています。
学校法人アルス幼稚園様のご協力の下、
各クラスごとに幼稚園実習を行っています。
生徒達は、園児との交流を通して、幼児の発達や成長に
対する理解を深めています。
栃商デパートのポスターが完成しました
平成28年度第30回
栃商デパートポスター完成!
皆様のご来場をお待ちしております。
スローガン 3年小向拓斗
デザイン 2年大嶋花奈
栃商デパートポスター完成!
皆様のご来場をお待ちしております。
スローガン 3年小向拓斗
デザイン 2年大嶋花奈
台湾達德高級商工職業學校の来校」がとちぎテレビで放映されました。
とちぎテレビで、■栃木商業高校 台湾の生徒たちと交流(16-09-27)が放映されました。▶▶▶動画ニュースはこちら
「台湾達德高級商工職業學校の来校」が新聞に載りました。
平成28年9月28日(水)下野新聞に掲載されました。
第70回記念栃木県芸術祭文芸賞
平成28年度第70回記念栃木県芸術祭文芸賞【創作部門(小説)】において、本校2年の鈴木千絵美さんが、文芸奨励賞を受賞されました。
これは9月23日(金)下野新聞に掲載された記事です。これからの益々の創作活動に期待しています。
これは9月23日(金)下野新聞に掲載された記事です。これからの益々の創作活動に期待しています。
台湾達德高級商工職業學校の来校
本日、台湾より、彰化縣 私立 達德高級商工職業學校の生徒91名の皆さんが
来校されました。
体育館で行われた歓迎レセプションでは、本校からは空手道部による演武を披露し、
台湾達德の生徒は、マジックを披露しました。
また、日本の伝統・文化を伝えるために、一緒に折り紙(手裏剣や鶴)を折りました。
限られた時間の中で、一緒にお昼を食べたり、記念写真を撮ったりと
充実した時間を過ごすことができました。
達德の皆さん、楽しい思い出をありがとうございました。

来校されました。
体育館で行われた歓迎レセプションでは、本校からは空手道部による演武を披露し、
台湾達德の生徒は、マジックを披露しました。
また、日本の伝統・文化を伝えるために、一緒に折り紙(手裏剣や鶴)を折りました。
限られた時間の中で、一緒にお昼を食べたり、記念写真を撮ったりと
充実した時間を過ごすことができました。
達德の皆さん、楽しい思い出をありがとうございました。
栃木市高校生合同文化祭
9月19日(月・祝) 蔵の街大通り(阿部清さんの店舗)にて、とちぎ高校生蔵部主催「第1回栃木市高校生合同文化祭」が開催されました。
本校生徒会を中心に、11月3日(木・祝)に開催する栃商デパートを多くの方に知っていただくための案内をさせていただきました。
当日は、是非栃商デパートへお越しください。お待ちしております。
本校生徒会を中心に、11月3日(木・祝)に開催する栃商デパートを多くの方に知っていただくための案内をさせていただきました。
当日は、是非栃商デパートへお越しください。お待ちしております。
文化講演会
本日は、紺野大輝さんをお招きし、
「誰もが希望をもてる社会とは~障がい者雇用の現状を踏まえて~」と題し、講演をしていただきました。
医者からは「この子は一生歩けない」と宣告をされつつも、ホノルルマラソンに挑戦し、完走を果たした紺野さん。障がいに負けず、努力を惜しまず、ひたむきに目標に向かう強さに、感銘を受けました。挫折に負けず、私たちも強く生きていきたいと思います。
「誰もが希望をもてる社会とは~障がい者雇用の現状を踏まえて~」と題し、講演をしていただきました。
医者からは「この子は一生歩けない」と宣告をされつつも、ホノルルマラソンに挑戦し、完走を果たした紺野さん。障がいに負けず、努力を惜しまず、ひたむきに目標に向かう強さに、感銘を受けました。挫折に負けず、私たちも強く生きていきたいと思います。
公開授業のお知らせ
今年度、公開授業を次のような内容で実施いたします。是非、この機会に本校をご見学ください。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
1.目 的
本校における日常の教育活動を広く公開することにより、地域住民や中学校の生徒・保護者に本校の教育活動を理解していただくとともに、地域に開かれた学校づくりを推進することを目的としています。
2.公開日時
平成28年10月24日(月) 午前9:50 ~ 12:40 午後 1:20 ~ 3:10
3.公開対象者
近隣の高等学校、下都賀管内の小中学校の教職員、中学校生徒および保護者、本校生徒の保護者、地域住民の方
4.公開の内容と場所
平常授業の見学と各施設を公開します。
1.目 的
本校における日常の教育活動を広く公開することにより、地域住民や中学校の生徒・保護者に本校の教育活動を理解していただくとともに、地域に開かれた学校づくりを推進することを目的としています。
2.公開日時
平成28年10月24日(月) 午前9:50 ~ 12:40 午後 1:20 ~ 3:10
3.公開対象者
近隣の高等学校、下都賀管内の小中学校の教職員、中学校生徒および保護者、本校生徒の保護者、地域住民の方
4.公開の内容と場所
平常授業の見学と各施設を公開します。
インターンシップ発表会
7月5日(火)~7月8日(金)の4日間、本校2学年を対象に実施した
インターンシップの発表会を、本日5限目に行いました。
インターンシップでは、学校生活では感じることのない緊張感や達成感、
喜びや不安を感じながら、社会人としての責任感を培ってきたとの
報告が多くありました。
台風10号接近に伴う授業開始時刻の変更
台風10号に伴う、8月30日(火)の
授業開始時刻を連絡します。
SHR 10:35
授業開始 10:50~ (3限目より)
以下6限目まで通常日課で実施します。
※今後の台風の進度の状況や、公共交通機関の不通、
遅れが生じる場合、変更することもあります。
その際は、HRの連絡網、一斉メール、当ホームページで
連絡を行う予定です。
授業開始時刻を連絡します。
SHR 10:35
授業開始 10:50~ (3限目より)
以下6限目まで通常日課で実施します。
※今後の台風の進度の状況や、公共交通機関の不通、
遅れが生じる場合、変更することもあります。
その際は、HRの連絡網、一斉メール、当ホームページで
連絡を行う予定です。
第2学期始業式および全国大会・関東大会報告会
本日、第2学期始業式が行われました。
2学期には様々な行事が盛り沢山です。就職・進学・栃デパ・検定など、しっかりと準備をしながら、日々の学校生活を送りましょう!!
・校長講話 ・全国・関東大会報告会
2学期には様々な行事が盛り沢山です。就職・進学・栃デパ・検定など、しっかりと準備をしながら、日々の学校生活を送りましょう!!
・校長講話 ・全国・関東大会報告会
第1回 ジュニアキャリアアドバイザー事業
本日、地元小中学生を対象とした
ジュニアキャリアアドバイザー事業(全5回)の
第1回目が実施されました。
主な内容は、
①開講式
②パソコンを使った名刺作成
③ビジネスマナー実習です。
本校の生徒会が中心となり
授業の手伝いや、アドバイス
指導を行いました。
開講式 自己紹介

名刺作成 ビジネスマナー

ご出席いただいた小中学生の皆さん
ありがとうございました。
次回は 9月24日(土)に実施いたします。
ジュニアキャリアアドバイザー事業(全5回)の
第1回目が実施されました。
主な内容は、
①開講式
②パソコンを使った名刺作成
③ビジネスマナー実習です。
本校の生徒会が中心となり
授業の手伝いや、アドバイス
指導を行いました。
開講式 自己紹介
名刺作成 ビジネスマナー
ご出席いただいた小中学生の皆さん
ありがとうございました。
次回は 9月24日(土)に実施いたします。
空手道部大会結果報告
7月29日(金)~8月2日(火)に、全国高等学校総合体育大会空手道選手権大会が、山口県ながと総合体育館にて行われました。
本校は、女子団体・男子個人 形・男子個人 組手・女子個 組手に出場しました。男子個人 形に出場した3年生の秋山陽輝が1回戦を突破し、2回戦で敗れました。他の種目では残念ながら1回戦敗退となりました。
今後とも空手道部への応援よろしくお願い致します。
~以下結果~
女子団体 組手 1回戦
本校 0×ー○5 光明学園相模原(神奈川県)
男子個人 組手 1回戦
早乙女正晴0×ー○ 3 鹿児島第一(鹿児島県)
男子個人 形 1回戦
秋山陽輝 4○ー× 1 県立川越(埼玉県)
2回戦
秋山陽輝 2×ー○ 3 県立松本工業(長野県)
女子個人 組手1回戦
福田日輪 2×ー○ 3 県立磯城野(奈良県)

本校は、女子団体・男子個人 形・男子個人 組手・女子個 組手に出場しました。男子個人 形に出場した3年生の秋山陽輝が1回戦を突破し、2回戦で敗れました。他の種目では残念ながら1回戦敗退となりました。
今後とも空手道部への応援よろしくお願い致します。
~以下結果~
女子団体 組手 1回戦
本校 0×ー○5 光明学園相模原(神奈川県)
男子個人 組手 1回戦
早乙女正晴0×ー○ 3 鹿児島第一(鹿児島県)
男子個人 形 1回戦
秋山陽輝 4○ー× 1 県立川越(埼玉県)
2回戦
秋山陽輝 2×ー○ 3 県立松本工業(長野県)
女子個人 組手1回戦
福田日輪 2×ー○ 3 県立磯城野(奈良県)
フェンシング部大会結果報告
8月11日(木)に、第42回栃木県フェンシング選手権大会が行われました。
男子フルーレ個人戦で、3年生の渡辺晋吾が準優勝に輝きました。男子フルーレ個人戦では、1年生の荒川愛絵が6位入賞いたしました。
また、男子フルーレ団体戦(井浦大雅・佐波瀬碧・岡部佑斗・猪瀬雅也 全て1年生)にて、見事優勝いたしました。
以上の結果により、渡辺・荒川・井浦・佐波瀬・岡部・猪瀬は、9月17日(土)~18日(日)に埼玉県さいたま市与野体育館で行われる、第40回北関東フェンシング選手権大会への出場権を獲得いたしました。
今後とも、フェンシング部への応援よろしくお願い致します。
フェンシング部大会結果報告
7月28日(木)~8月2日(火)に平成28年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会が、山口県岩国市総合体育館にて行われました。
7月30日(土)に行われた、男子フルーレ個人戦では、3年生の高橋祐介が出場しました。1回戦プール戦で1勝3敗という結果で、1回戦敗退となりました。
7月31日(日)に行われた、男子エペ個人戦では、3年生の稲月智也が出場しました。1回戦プール戦で2勝3敗という結果で、1回戦敗退となりました・
8月2日(火)には、男子フルーレ学校対抗戦が行われ、1回戦シードの後、2回戦で地元の山口県岩国工業高校と対戦しました。高橋祐介・稲月智也・3年生の渡辺晋吾で挑みましたが、残念ながら0勝5敗で敗退してしまいました。
全国との壁を感じる苦しい大会となりましたが、この悔しさを後輩達につないでいって欲しいと思います。
今後とも、フェンシング部への応援よろしくお願い致します。

7月30日(土)に行われた、男子フルーレ個人戦では、3年生の高橋祐介が出場しました。1回戦プール戦で1勝3敗という結果で、1回戦敗退となりました。
7月31日(日)に行われた、男子エペ個人戦では、3年生の稲月智也が出場しました。1回戦プール戦で2勝3敗という結果で、1回戦敗退となりました・
8月2日(火)には、男子フルーレ学校対抗戦が行われ、1回戦シードの後、2回戦で地元の山口県岩国工業高校と対戦しました。高橋祐介・稲月智也・3年生の渡辺晋吾で挑みましたが、残念ながら0勝5敗で敗退してしまいました。
全国との壁を感じる苦しい大会となりましたが、この悔しさを後輩達につないでいって欲しいと思います。
今後とも、フェンシング部への応援よろしくお願い致します。
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
7
8
7
4
3
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |