文字
背景
行間
栃商ニュース
生徒と教員によるインターンシップの事前打合せ
令和7年6月4日水曜日の5・6時限目に、生徒と教員によるインターンシップの事前打合せを第1体育館で実施しました。事前に企業や事業所を訪問した担当教員から、生徒に対して連絡事項や注意事項が伝達されました。本校では、2年生を対象に7月1日(火)~4日(金)に亘り、インターンシップ(就業体験)を行う予定です。このインターンシップは、「将来的なキャリア選択や職業観を身につけるための実践的な体験を得ること」を目的にしています。生徒の皆さん、4日間頑張って仕事に取り組み、将来の職業選択に生かしてください。
PTA総会及び第3学年部会
令和7年5月30日金曜日、栃木市文化会館(とちぎ岩下の新生姜ホール)小ホールにおいて、PTA総会及び第3学年部会を開会しました。また、総会後に第2学年と第1学年についても学年集会を開催しました。退任されるPTA本部役員の皆様、本校発展のためにご尽力くださり、誠にありがとうございました。そして、新PTA本部役員の皆様、本校発展のために、より一層のご協力とご支援のほどをお願いいたします。さらに、ご多忙中にもかかわらず、ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。お仕事等の都合でご欠席された保護者の皆様、委任状をご提出してくださりありがとうございました。今後とも本校教育へのご理解とご協力のほどをお願い申し上げます。
壮行会
令和7年5月29日木曜日、球技大会後に第1体育館で「関東大会」への壮行会が開かれました。関東大会に出場するのは、フェンシング部、陸上部、ハンドボール部、空手道部です。選手の皆さんは、日頃の練習の成果を十分に発揮され、全国大会への切符をぜひ勝ち取って下さい。教職員・全校生徒一同、皆さんの健闘を心から祈っています。
球技大会 ~ 躍動 ~
令和7年5月29日木曜日、球技大会を行いました。本校校庭では、ソフトボール競技とドッヂボール競技を、第1体育館ではバスケットボール競技を、第2体育館ではバドミントン競技を実施しました。前日から生徒会を中心に準備を重ねてきました。各競技を通して、生徒同士の親睦を深めることができたでしょうか?また、日頃のストレス解消にもなったでしょうか?勉強だけが高校生活ではありません。学校行事を通して、生徒一人ひとりが輝く場所が学校なのです。
交通・防犯講話
令和7年5月28日水曜日の6時限目に、本校第1体育館において、1年生を対象に『交通・防犯講話』を開催しました。講師の先生は、栃木警察署生活安全課の警察官の方です。前半の防犯講話では、『被害を防ぐ合言葉』として「きなこもち」というワードを紹介して下さりました。「き」~周囲に「気」を配る~。「な」~携帯電話等の「な」がら歩きをしない~。「こ」~安易に「個」人情報を漏らさない~。「も」~防犯グッズを「持」つ~。「ち」~危険な場所を「チ」ェックする~。という5つの言葉です。また、後半は「~道路に潜む危険、あなたは気づいていますか?~自転車編」というタイトルのDVDを視聴しました。この講話を通して、防犯に対する備えと、交通安全に対する意識の向上をはかって下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |