文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
栃商ニュース
平成27年度 学校公開
10月26日(月)に本年度の学校公開を実施しました。
近隣の中学生とその保護者を中心に、たくさんの方々にご来校いただきました。栃商の学校風景をご覧いただける良い機会になったことと思います。


近隣の中学生とその保護者を中心に、たくさんの方々にご来校いただきました。栃商の学校風景をご覧いただける良い機会になったことと思います。
平成27年度 バス旅行
10月22日(木)に、本年度のバス旅行を実施しました。
3年生は東京ディズニーシーへ、1年生は東京ディズニーランドへ(千葉県浦安市)行って参りました。充実した一日となりました。

3年生は東京ディズニーシーへ、1年生は東京ディズニーランドへ(千葉県浦安市)行って参りました。充実した一日となりました。
平成27年度 キャリア形成支援事業 その2
10月21日(水)に、本校1年生を対象に実施されました。
講師に、宇都宮ビジネス電子専門学校より 羽石良久 様 をはじめとして2名の先生にお越しいただきました。ビジネスマナーについての講話をいただきました。
講師に、宇都宮ビジネス電子専門学校より 羽石良久 様 をはじめとして2名の先生にお越しいただきました。ビジネスマナーについての講話をいただきました。
平成27年度 キャリア形成支援事業
10月15日(木)に、2年1・2・3組(総合ビジネスコース)を対象として実施されました。
本年度は、宇都宮メディアアーツ専門学校より 清水崇司先生 有馬徹先生 に講師としてお越しいただき、マルチメディアの活用についての講義が行われました。
本年度は、宇都宮メディアアーツ専門学校より 清水崇司先生 有馬徹先生 に講師としてお越しいただき、マルチメディアの活用についての講義が行われました。
第32回 全商英語スピーチコンテスト
10月3日(土)に本校を会場に、第32回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会 兼 栃木県高等学校英語スピーチコンテストが開催されました。
大会では、本校から出場した2名の生徒がレシテーションの部において(3年小曽根さん、1年田口さん)が入賞いたしました。
大会では、本校から出場した2名の生徒がレシテーションの部において(3年小曽根さん、1年田口さん)が入賞いたしました。
第70回国民体育大会紀の国和歌山国体
9月27日(日)~9月30日(水)に行われた、第70回国民体育大会紀の国和歌山国体フェンシング競技に本校の萩原宏樹氏が選手兼監督で出場しました。
エペの部で5位入賞に貢献しました。
また、26日(土)に行われた総合開会式では、栃木県選手団代表として旗手を務めました。
公開授業のお知らせ
今年度、公開授業を次のような内容で実施いたします。是非、この機会に本校をご見学ください。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
1.目 的
本校における日常の教育活動を広く公開することにより、地域住民の方や中学生・保護者に本校の教育活動を理解していただくとともに、地域に開かれた学校づくりを推進することを目的としています。
2.公開日時
平成27年10月26日(月) 午前9:50 ~ 12:40 午後 1:20 ~ 3:10
3.公開対象者
近隣の高等学校、下都賀管内の小中学校の教職員、中学校生徒および保護者、本校生徒の保護者、地域住民の方
4.公開の内容と場所
平常授業の見学と各施設を公開します。
1.目 的
本校における日常の教育活動を広く公開することにより、地域住民の方や中学生・保護者に本校の教育活動を理解していただくとともに、地域に開かれた学校づくりを推進することを目的としています。
2.公開日時
平成27年10月26日(月) 午前9:50 ~ 12:40 午後 1:20 ~ 3:10
3.公開対象者
近隣の高等学校、下都賀管内の小中学校の教職員、中学校生徒および保護者、本校生徒の保護者、地域住民の方
4.公開の内容と場所
平常授業の見学と各施設を公開します。
平成27年度 キャリア形成支援事業
9月28日(月)の1~4時間目に本年度のキャリア形成支援事業が実施されました。
講師に、国際情報ビジネス専門学校の 上野 照正 先生をお招きして、基本情報技術者試験対策および、情報業界の最新情報などについての講義をいただきました。
講師に、国際情報ビジネス専門学校の 上野 照正 先生をお招きして、基本情報技術者試験対策および、情報業界の最新情報などについての講義をいただきました。
PTA立哨指導
PTA立哨指導が始まりました。9/24、25、28、29、30の5日間「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」に合わせて実施します。PTA本部役員・PTA生活指導部員・本校職員・交通委員の生徒が通学路3カ所に立ち朝の様子を見守ります。
3年生の地理Aの授業でフィールドワーク実施
栃商のすぐ近くにある、永野川の旧河道を歩いてたどりながら、前回の授業で学習した川の蛇行や自然堤防などについて、現地で説明を受ける野外実習を行いました。
平成27年度 文化講演会
9月17日(木)の5・6時間目に実施されました。
講師に 作家・エッセイストの 朴慶南 氏 「日本と朝鮮半島の関わりを知り、人と人とが理解と友好を深めていくために必要なこと」と題して講演が行われました。
講師に 作家・エッセイストの 朴慶南 氏 「日本と朝鮮半島の関わりを知り、人と人とが理解と友好を深めていくために必要なこと」と題して講演が行われました。
9月11日(金)の始業時間について
栃木商業高 生徒・保護者の皆様
明日(9/11)は,10時35分登校とします。降り続く大雨の影響で,道路の冠水,河川の氾濫,土砂災害の被害等が,起きています。危険な箇所には近づかないで,
安全に十分気をつけて登校して下さい。
なお,今後,変更される場合もありますので,緊急メールやホームページをこまめに確認して下さい。
明日(9/11)は,10時35分登校とします。降り続く大雨の影響で,道路の冠水,河川の氾濫,土砂災害の被害等が,起きています。危険な箇所には近づかないで,
安全に十分気をつけて登校して下さい。
なお,今後,変更される場合もありますので,緊急メールやホームページをこまめに確認して下さい。
9月10日(木)について(第2弾)
栃木商業高 生徒・保護者・教職員の皆様へ
9月10日(木)は荒天のため臨時休校となります。家庭でのご指導よろしくお願いします。
9月10日(木)は荒天のため臨時休校となります。家庭でのご指導よろしくお願いします。
9月10日(木)始業時間について
栃木商業高 生徒・保護者・教職員の皆様へ
9月10日(木)は,荒天のため始業時間を1時間遅らせ,9時30分よりSHRを開始します。河川の増加等気をつけて余裕をもって登校してください。
9月10日(木)は,荒天のため始業時間を1時間遅らせ,9時30分よりSHRを開始します。河川の増加等気をつけて余裕をもって登校してください。
平成27年度 第2学期始業式
8月31日(月)に2学期の始業式が行われました。
2学期には様々な行事が盛りだくさんです。しっかりと準備をながら、日々の学校生活を送りたいと思います。
2学期には様々な行事が盛りだくさんです。しっかりと準備をながら、日々の学校生活を送りたいと思います。
ジュニア・キャリアアドバイザー事業 開催!
ジュニアキャリアアドバイザー事業の第1回が8月29日(土)に実施された。
今年度は市内の小中学校を中心に、小学生40名、中学生36名の参加申し込みがあり、初回はビジネスマナーやパソコンを利用した名刺の作成を行った。
当事業は体験的な学習を主に全5回実施する予定。
今年度は市内の小中学校を中心に、小学生40名、中学生36名の参加申し込みがあり、初回はビジネスマナーやパソコンを利用した名刺の作成を行った。
当事業は体験的な学習を主に全5回実施する予定。
第2回 就職対策ガイダンス
8月25日(火)に本校3年生の就職希望者約80名を対象に実施されました。
講師に「日本キャリアコンサルタント協会」 大島翠 様をはじめとし、3名の先生にお越しいただきました。就職試験を目前に控えた現在、生徒ひとりひとりの実力が発揮できるよう、これからも支援を行って参ります。
講師に「日本キャリアコンサルタント協会」 大島翠 様をはじめとし、3名の先生にお越しいただきました。就職試験を目前に控えた現在、生徒ひとりひとりの実力が発揮できるよう、これからも支援を行って参ります。
平成27年度 一日体験学習
7月31日(金)に本校の一日体験学習を実施しました。
市内の中学生および保護者の方々を中心に、本年度は約700名の参加をいただきました。 中学生のみなさまと、関係者の方々に、栃商の魅力を知っていただく良い機会になったことと思います。

開講式 部活動紹介

情報処理演習 総合実践演習

学校紹介(中学生) 学校紹介(保護者)
市内の中学生および保護者の方々を中心に、本年度は約700名の参加をいただきました。 中学生のみなさまと、関係者の方々に、栃商の魅力を知っていただく良い機会になったことと思います。
開講式 部活動紹介
情報処理演習 総合実践演習
学校紹介(中学生) 学校紹介(保護者)
部活動 全国大会報告
本校の会計研究部および、情報処理部が栃木県代表として全国大会に出場して参りました。
・ 第31回全国高等学校簿記コンクール 7月19日(日) 法政大学市ヶ谷キャンパス
・ 第27回全国高等学校情報処理競技大会 7月26日(日) 明海大学浦安キャンパス
残念ながら、ともに上位入賞とはなりませんでしたが、県の代表として精一杯頑張ってきてくれました。

会計研究部

情報処理部
・ 第31回全国高等学校簿記コンクール 7月19日(日) 法政大学市ヶ谷キャンパス
・ 第27回全国高等学校情報処理競技大会 7月26日(日) 明海大学浦安キャンパス
残念ながら、ともに上位入賞とはなりませんでしたが、県の代表として精一杯頑張ってきてくれました。
会計研究部
情報処理部
第97回全国高等学校野球選手権栃木大会
7月18日(土)に、清原球場(第3試合)にて、本校の2回戦が行われました。
大会結果
栃商 2-3 小山西
9回裏にに1点差まで追いつくも、逆転には至りませんでした。
惜しくも敗退となりましたが、選手たちの素晴らしいプレーと白熱した戦いは、私たちの記憶に大いに残るものとなりました。

大会結果
栃商 2-3 小山西
9回裏にに1点差まで追いつくも、逆転には至りませんでした。
惜しくも敗退となりましたが、選手たちの素晴らしいプレーと白熱した戦いは、私たちの記憶に大いに残るものとなりました。
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
4
4
3
9
9
5
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |