文字
背景
行間
カテゴリ:ワープロ
【ワープロ部】県大会報告
☆令和4年度 第34回栃木県高等学校ワープロ競技大会☆
期 日 令和4年6月18日(土)
場 所 栃木県立高根沢高等学校
結 果 団体の部 第1位/18チーム中 宇商B 団体総合得点 3,979点
第2位 〃 宇商A 〃 3,887点
個人の部 第1位/76名中 村 上(2年) 個人得点 1,446点
<宇商Bチーム> <宇商Aチーム>
コロナ渦により様々な大会を経験できないまま、ほとんどの選手にとって今大会が
校外へ出向く初めての機会となりました。
通常とは異なる環境で競技をすること、入賞できるかなといった不安・・・それぞれが
いろんなプレッシャーと向き合いながら大会の日を迎えました。
練習で1度もBチームに負けることのなかったAチームが、僅差で2位となるなど
ドラマティックな展開となり、1位のBチームが全国大会出場を決めました。
選手以外の部員を含め、みんなの力で勝ち取れた『団体優勝』そして『全国大会出場』だと思います。
個人優勝した2年生の村上さんですが、朝早くからコツコツと練習を積み重ねた努力が
実を結びました今後が楽しみです。
そして今年も、会場校である高根沢高等学校の諸先生方の万全な感染症対策の中、
競技会に参加させて頂くことができました。
改めて、たくさんの方々に支えられて活動ができていることを痛感致します。
今後も、感謝の気持ちを絶えず持ちながら頑張って参ります。
早朝から選手を送り出して下さった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
【ワープロ部】大会報告
★全国高等学校ワープロ通信競技大会 第18回5月大会★
結 果 団体の部 4位/13チーム中
(チーム内上位3名の字数合計 3,982字)
個人 1年生の部 1位 渡 邉 984字 (42名中)
2年生の部 2位6席 村 上 1,296字 (77名中)
3年生の部 3位2席 藤 村 1,393字 (49名中)
4位3席 花 山 1,293字
4位4席 瀬 谷 1,273字
いつもお声掛けくださる川越市立川越高等学校の先生方のご尽力のお陰で、
今年も県大会直前に通信大会参加の機会をいただき、各々の課題をみつける
ことができました。
今年度のワープロ部は、新入部員を12名迎えてスタートを切っております
新制服に身を包んだ1年生もパソコン操作に慣れ、キーボードを叩く姿も板に
ついてきました
部員一丸となって頑張って参りますので、どうぞよろしくお願い致します
【ワープロ部】全国大会報告
期 日 令和3年8月4日(水)
場 所 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール
結 果 団体の部 18位/47団体中
(3年 髙木・入江・三尾谷・久保)
正確賞 入江(1,583文字)
3年生4人が、これまで共に頑張ってきた部員みんなの想いを胸に、念願の
『団体の部』に出場して参りました。
大会直前まで一生懸命練習に取り取み、それぞれが力を発揮して満足する成績を
残すことができました
入江さんについては、10分間で1,500文字以上をエラーなしで打ち『正確賞』を
受賞致しました。
今大会の正確賞は、参加者228名中4人のみということでしたので、最後の大会で
立派な結果を残せたことは、嬉しさ倍増&大きな自信
に繋がったのではないかと
思います。
一昨年同様、通常の東京での大会とは異なり、オリンピック・パラリンピック開催に
伴い名古屋での大会となりました。コロナ渦で数々の学校行事が中止となり、
修学旅行を経験できていない4人は、“プチ修学旅行”で絆を深め、最高の思い出を
つくることができたようです
これまで応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました
【ワープロ部】県大会報告
期 日 令和3年 6月19日(土)
場 所 栃木県立高根沢高等学校
結 果 団体の部 第1位
第2位 /20チーム中 宇商B 団体総合得点 3,756点
<宇商Aチーム> <宇商Bチーム>
個人の部 第1位
第2位 /81名中 入 江(3年) 個人得点 1,471点
第3位 /81名中 井 上(3年) 個人得点 1,275点
昨年度は、残念ながら県大会はじめ各種大会が中止となり、今大会が選手にとって
校外へ出向く初めての大会となりました。
大会が近付くとともに、機器を持ち込んできちんと起動させることができるのかと
いうプレッシャーや、異なる環境で競技する不安等、メンタル面との戦いとなりま
したが、団体・個人ともに優勝し、念願の全国大会団体出場
とができました
今回の結果は、選手の頑張りはもちろんですが、答案の採点など多方面でサポート
をしてくれた選手以外のメンバーの支えや、多方面からいただいた励ましの言葉の
おかげで勝ち取れたものだと思います
また、昨今の状況下の大会ということで、会場である高根沢高等学校の先生方の
行き届いた感染症対策のもと、無事に競技会に参加させていただくことができました。
今回も、たくさんの方々に支えられながら活動ができていることを実感致しました。
これから先も、感謝の気持ちを大切にしながら頑張って参ります
早朝から選手を送り出して下さいました保護者の皆さま、ありがとうございました
【ワープロ部】全国高等学校ワープロ通信競技大会報告
★全国高等学校ワープロ通信競技大会 2021 第17回5月大会★
結 果 団体の部 7位/17チーム中
(チーム内上位3名の字数合計 4,008字)
個人 1年生の部 2位2席 村 上 814字 (59名中)
2年生の部 4位1席 藤 村 1,153字 (69名中)
3年生の部 4位4席 入 江 1,429字 (88名中)
通常の練習でも、部内の一斉計測会となると、ものすごく緊張してしまう
部員が多い中、県大会目前の時期にこのような機会をいただけたことは
とてもありがたかったです
いつもさまざまな大会でお声掛けをいただき、お世話になっております川越
市立川越高等学校の諸先生方には、心より感謝致します
大会に向けての練習が本格的に始まった5月末から6月初めにかけて、2人の
ワープロ部OGが県大会への激励のため、忙しい合間を縫って駆け付けて下さい
ました
3年前と2年前の卒業生で共に元部長さんの2人は、就職して様々な経験を
積んだ立派な社会人です
せっかくの機会ですので、後輩部員に向けて『学生と社会人の違い』や『社会人
の心構え』、さらには『今のうちにしておいた方が良いこと』など、たくさん
お話していただきました。個別に質問をして、熱心にお話に耳を傾ける部員の
姿も見られました。
コロナ渦のため、昨年度インターンシップを経験できなかった3年生にとって
とても貴重な機会となったのではないかと思います。
『素敵な先輩方、ためになるお話をありがとうございました