文字
背景
行間
部活動報告
【簿記部】大会結果報告
第10回全九州高等学校簿記競技大会兼日本オープン高等学校簿記競技大会
に参加致しました。(3月21日に通信で実施)全国で37校 314名の選手が出場しました。
団体は7位という結果で入賞することができませんでしたが、個人の部において2名が入賞する
ことができました!
2年 小野・佳良賞(17位) 盛田・佳良賞(33位)
次の6月の大会に向けてまた、練習に励んで精進してまいります。
【簿記部】専門学校の先生による簿記講習会
3月28日(火)東京CPA学院の山内先生に本校にお越しいただき、
簿記の授業を1日していただきました。
現在の国際的な金融経済のお話と簿記との繋がりや複式簿記の基本に
振り返り講義していただきました。考えることや理論の大切さをt教えて
いただき、生徒からは、「自分たちが知らなかった視点から物事を知れて、
幅広い視野で簿記を見ることができた。」との意見がありました。
講義をしていただいた東京CPA学院の山内先生、調整いただいた清水
先生には大変お世話になりました。
【女子バスケットボール部】大会報告
【大会報告】
令和4年度第78回栃木県高等学校バスケットボール新人大会
1月14日(土)黒磯南高校会場
1回戦 宇商 113-71 黒磯南
1月15日(日)那須清峰高校会場
2回戦 宇商 56-68 足利(第3シード)
打倒シード校の目標は達成できませんでした。
新チームになり初の大会でしたが、悔いが残る大会となりました。
しっかりと反省し次の大会に向け練習します。
保護者の方々、男子バスケ部の諸君、熱い応援有難う御座いました。
男子バスケットボール部 新人大会結果報告
1月14日(土)
第1回戦 宇商 125-49 宇都宮清陵
1月15日(日)
第2回戦 宇商 72-84 上三川
大勢の保護者の方を始め、OB会の皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年度の大会に向け、また一致団結して戦っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
【ワープロ部】2学期練習最終日
今学期の練習最終日。
冬課題のラストスパートをかける部員、課題を終了して競技会用の練習に取り組む部員・・・。
それぞれのペースでの『打ち納め』となりました。
1年生も2年生も、個人差はありますが成長中です
少し早く練習を切り上げて、いつも使用させていただいているパソコン室の大掃除をして
今年最後の活動を終えました。
お掃除を通して、普段の練習とはまた違った部員の様子を垣間見ることができます
来る年も、部員一丸となって頑張って参ります。応援よろしくお願い致します
【ワープロ部】冬課題
11月の全商ビジネス文書実務検定を終え、現在は部員全員で速度の力を伸ばしているところです
冬休みを前に、正しい姿勢・正しい指づかいでタイピングできているかどうかを改めて確認しながら
『冬課題』に取り組み始めました
地道な練習ですが、次年度の競技会を目指して頑張ります
【ワープロ部】全国大会報告
★令和4年度 第69回 全国高等学校ワープロ競技大会★
期 日 令和4年7月27日(水)
場 所 日本工学院専門学校 蒲田キャンパス
結 果 団体の部 33位/47団体中
(2年 村上 3年 小口・井上・大根田)
4人で、みんなの想いを胸に『団体の部』に出場して参りました。
立派な会場で県の代表として競技できたことは、気が引き締まると同時に
とても良い経験となりました
応援ありがとうございました
令和4年テニス部大会結果報告
県総体兼関東高校テニス大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 ダブルス 町田・水沼 2回戦敗退
シングルス 菊地 2回戦敗退
全国総体兼全国高校テニス選手権大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 シングルス 菊地 2回戦敗退
関東公立校テニス大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
高校1年生チーム対抗戦
団体 リーグ戦敗退
県高校新人テニス大会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 シングルス 菊地 1回戦敗退
令和5年の大会は、団体ベスト8以上、個人県大会進出を
目指して練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
英語部活動報告
12月19日(月)にクリスマスパーティーを開きました。画用紙等を用いてクリスマスツリーを作成し、イルミネーションライト等で飾りました。コロナ禍のためケーキ等の飲食はできませんでしたが、クリスマスの雰囲気を味わうことができました。部員とその友人、ALTのパトリック先生、顧問の4人という少人数での開催になりましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
水泳部 令和4年大会結果報告
〇第63回栃木県高等学校総合体育大会水泳競技大会(6月4日・5日)
男子200m自由形 熊木(1年) 決勝進出
〇第73回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会(6月18日・19日)
男子100mバタフライ 横山(3年) 第8位 関東大会出場
〇令和4年度関東高等学校水泳競技大会(7月20日~22日・千葉県)
男子100mバタフライ 横山(3年) 出場
今年は、各自の目標を達成できた生徒も多く、関東大会に出場することもできました。
校内にプールがないという限られた環境の中ですが、特に3年生は3年間の集大成として、努力を重ねた結果を後輩たちに見せることができていたと思います。
全員の目標としていたリレーでの関東大会出場は叶いませんでしたが、あと一歩というところまで行くこともできました。
今後も試行錯誤しながらの活動となりますが、来年に向けて冬場のトレーニングも頑張っていきたいと思います。
たくさんの応援、ありがとうございました。今後もご支援ご声援をよろしくお願いいたします。