部活動報告

第64回全国高等学校珠算・電卓競技大会


平成29年8月1日に東京武道館で行われた「第64回全国高等学校珠算・電卓競技大会」に参加して参りました。
珠算の部の団体総合競技で8位に入賞しました!!
団体で10位以内に入賞するのは、昭和37年以来の快挙です。
<珠算の部>
団体総合競技 8位 赤羽根(3年)・見目(3年)・堤(2年)
個人総合競技 赤羽根(3年) 3等         
       見 目(3年) 佳良
伝票算競技  見 目(3年) 2等
       赤羽根(3年) 3等
読上暗算競技 見 目(3年) 佳良
読上算競技  赤羽根(3年) 3等 
  
   
団体入賞はコツコツと努力してきた選手にとって嬉しい受賞となりました。
入賞した選手以外も、珠算・電卓ともに種目別で入賞直前まで残るなど、健闘いたしました。
応援ありがとうございました。

硬式テニス部大会結果報告

高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop

 夏休み期間中に、本校の1年生部員5名が宇都宮北高校の2名との合同チームで、「高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop」に参加し、3位に輝きました。準決勝では優勝した文星附に惜しくも敗れましたが、3位という好成績を残すことができました。

 結果は以下の通りです。
 7月25日(火) 予選リーグE  2位通過
           宇商・宇北 1 ー 2 小山北桜
           宇商・宇北 3 ー 0 鹿沼南・小山
           宇商・宇北 3 ー 0 宇都宮B
 7月29日(土) 決勝トーナメント 3位
           1回戦:宇商・宇北 2 ー 1 足利A
           2回戦:宇商・宇北 3 ー 0 佐松桜A
           3回戦:宇商・宇北 2 ー 0 栃木工
           準決勝:宇商・宇北 0 ー 2 文星附

【女子バスケットボール部】大会報告

栃木県バスケットボール協会長杯争奪高等学校1年生大会

 1回戦 試合がありませんでした

 2回戦 8月22日(アリーナたぬま会場)
   宇都宮商業 148 -  7 馬頭

 3回戦 8月23日(栃木市体育館会場)
   
宇都宮商業  95 - 47 宇都宮東

 4回戦 8月23日(栃木市体育館会場)
   
宇都宮商業  88 - 61 白鴎足利

 準決勝 8月24日(鹿沼フォレストアリーナ会場)
   
宇都宮商業  49 - 58 宇都宮中央女子

   第3位でした  試合開始直前の様子
 第3位という結果でした。大健闘でした。
 今大会をとおして、様々なことを学びました。
 もっともっと練習して、人間として、選手として、成長していきます。
 保護者の皆様、在校生の諸君、応援有り難うございました。

【珠算部】全珠連十段 2名合格

本校珠算部の2名が全国珠算教育連盟主催珠算検定 十段に合格しました!
赤羽根さんは1月に、見目さんは5月に取得しました。
2人は既に暗算十段は合格しており、珠算・暗算ともに十段を取得する生徒が
2名在籍することは、平成に入ってからは初めてのことです。
2人は入学当初から切磋琢磨し、お互いがよき仲間で良きライバルでもあります。
現在は日珠連十段取得に向けて2人で取り組んでいます。

赤羽根さん・見目さん、おめでとう!!

【簿記部】高度資格W合格!4年ぶりの快挙!

6月に実施された日本商工会議所主催簿記検定(日商簿記検定)1級に、
簿記部部長・3年の諏訪朱音さんが合格しました。
宇都宮商工会議所においては、合格者は諏訪さんただ1人、
本校では3年ぶりの合格です。
諏訪さんは、全国経理教育協会主催簿記能力検定(全経簿記検定)上級にも合格していて、
日商簿記検定1級と全経簿記上級のW合格は、
4年ぶりの快挙です。


入学当初から真面目にひたむきに、仲間とともにコツコツと努力を重ねてきました。
資格取得だけではなく、簿記コンクール全国大会をはじめ、
様々な大会で優秀な成績を修めてきました。
そして手にしたW合格、本当に素晴らしいです。

諏訪さん、本当に合格おめでとう!

インターハイ出場

 平成29年度 全国高等学校空手道選手権大会(はばたけ世界へ 南東北総体2017)に出場して参りました。
 今回は、2年生の西野くんが個人形競技に出場いたしました。

大会結果
 県立徳之島(鹿児島) 樺山選手 2-3 西野選手
 県立海田 (広 島) 大畠選手 4-1 西野選手

となりました。みなさま、応援ありがとうございました。

     

関東大会出場

 平成29年度の関東高等学校空手道大会に出場して参りました。
      (東京都足立区 東京武道館  6月9日~11日)
 関東の強豪校と戦えたことは、選手にとって良い経験になりました。

     

【簿記部】全国高等学校IT・簿記選手権大会

7月26日(水)に東京で開催された、
第37回全国高等学校IT・簿記選手権大会に参加してまいりました。

簿記部門は関東地区で団体準優勝となり、全国大会出場が決まりました。
個人では諏訪(3年)が第8位、石川(3年)が第10位に入賞しました。
日商簿記1級部門では全国で団体第6位、
個人では諏訪(3年)第8位に入賞しました。

簿記部門の全国大会は、8月8日に東京で開催されます。
3年生にとって最後の大会です。
悔いの残らないよう、残りわずかな時間を大切にし、
練習を重ねて臨みます。

テニス部練習報告


 7月20日(木)終業式の終了後、午後2時から栃木県総合運動公園のテニスコートを借りて練習を行いました。炎天下でしたが、外部コーチの指導の下、ダブルスの練習を中心に密度の濃い練習をすることができました。
 7月22日(土)に帝京大学のテニスコートを借りて練習を行いました。午前中のみの練習でしたが、すばらしいコートで外部コーチの指導の下、充実した練習をすることができました。
 気温が高く蒸し暑い日が続いていますので、熱中症に気をつけながら練習に励みたいと思います。

鉛筆 【簿記部】簿記コンクール全国大会

6月に行われた簿記コンクール県大会で優勝し、
7月4日には、表彰式と全国大会に先立ち、壮行会をしていただきました。



簿記コンクール全国大会は、
7月16日(日)、富士大学で開催されました。

【団体】 第7位
【個人】 優秀賞 諏訪(3年)
     優良賞 石川(3年)
     佳良賞 喜多見(3年)

団体での入賞、メンバー全員が個人で入賞することができました。
入部当初から毎日コツコツ練習を重ね、
仲間と一緒に頑張ってきた3年生にとって、
本当に嬉しい受賞です。
大変だったことも辛かったこともありました。
それを乗り越えて掴んだ入賞です。

3年生、本当におめでとう!そして、本当にお疲れ様でした。

平成29年度簿記・珠算・電卓競技大会 結果報告

平成29年度 簿記・珠算・電卓競技大会(全国経理協会 関東地方会主催)
平成29年7月17日、東京ガーデンパレス(東京都)で行われた上記大会に珠算の部と電卓の部
それぞれ参加いたしました。結果下記のとおりです。
【珠算の部】
<団体競技>
 準優勝 3年 見目・赤羽根  2年 堤  1年 赤羽根
<個人競技>         <読上暗算>
 準優勝 3年 見目       第5位 3年 見目
珠算の部では2問の差で団体優勝を逃してしまいました。電卓は3位入賞まであと一歩及ばずでした。
次回の全国大会まで少し時間がありますので、さらに練習に励み、上位入賞に向けて頑張ります。
   

男子硬式テニス部大会報告


 7月8日(土)に栃木県総合運動公園にて、関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会が開催されました。
 結果は以下の通りです。

  1回戦: 宇商 3 ー 2 烏山
  2回戦: 宇商 2 ー 3 高根沢

 残念ながら2回戦で敗退し、ベスト16となりました。練習に励み、一年生大会や新人大会で好成績を残せるようにしたいと思います。

【男子バスケットボール部】インハイ県予選結果


VS 足利高校 善戦するも敗れる


 6月17日(土)県大会出場を果たしました。一回戦の相手は昨年と同じ足利高校。両チームともに気合いが入った一戦となりました。激戦の中、7点差で終了のブザーが響き渡り、3年生は引退となりました。選手、マネ含め9名の生徒が3年間一生懸命それぞれの役割を果たし、チームとして戦えたことが大きな財産となりました。3年生ありがとう。また、3年間支えてくれた保護者の皆様を始め多くの方に応援に来て頂けたことに感謝申し上げます。新チームも一生懸命がんばりますので引き続きご声援をお願いいたします。

インターハイ県予選
 宇商 対 足高   64ー71

【ワープロ部】大会報告

☆平成29年度第29回栃木県高等学校ワープロ競技大会 
 兼 第64回全国高等学校ワープロ競技大会栃木県予選会☆


期 日 平成29年 6月17日(土)
場 所 栃木県立高根沢高等学校
結 果 団体の部 2 位  宇商A 団体総合得点 4,351点
         3 位  宇商B 団体総合得点 3,788点
    個人の部 優 勝絵文字:キラキラ 馬 塲 個人得点   1,688点
    <県大会90人の頂点に立ち、2年連続全国大会個人の部出場>

        
      (宇商Aチーム)       (宇商Bチーム)
                                           
 『団体で全国大会へ絵文字:重要』・・・この目標を胸に、3年生にとって最後の大会に向け、
 部員一丸となって頑張って参りました。
 しかし、優勝チームにあと3点という稀に見る僅差で負けてしまい、
 団体の部での全国大会出場は叶いませんでした。
 この競技は、1つのエラーで10文字分の減点をされてしまいます。
 あと1つ、エラーが少なければ・・・。1つのエラーの怖さと、1文字1文字の
 大切さを、痛いほど感じた大会となりました。
 また、宇商A・宇商Bの両チームが県大会で入賞できたことで、部全体の
 確かな成長を感じることができました。
 今回経験した様々な事柄を、今後の糧にして参ります。
 
 今回も、たくさんの方々に支えていただき無事に大会を終えることができました。
 本当にありがとうございました絵文字:女性
 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

硬式テニス部(男子)練習報告

 先週の練習報告です。
6月10日(土) 午前:宇商高第2グラウンドで外部コーチの指導の下練習しました。
         午後:帝京大学宇都宮キャンパステニスコートのテニスコートで校内
            ランキング戦を行いました。

6月12日(月) 
 ~15日(木) 宇商高第2グラウンドで練習を行いました。
  16日(金) 雨天のためオフとなりました。

6月11日(日) 午後:宇都宮北高校と練習試合を行いました。
6月17日(土) 午後:帝京大学宇都宮キャンパステニスコートで校内ランキング
            戦と練習を行いました。
 梅雨の時期ですが、比較的天候に恵まれ練習に励むことができました。北高との練習試合も大きな刺激となりなしました。また機会のあるときにお願いしたいと思います。

鉛筆 【簿記部】栃木県高等学校簿記コンクール

6月17日(土)、鹿沼商工高校で行われた、
平成29年度(第34回)栃木県高等学校簿記コンクールに参加してまいりました。

 〈団体の部〉
  第1位 宇都宮商業A
  第2位 栃木商業A
  第3位 栃木商業B
  第4位 宇都宮商業B
 〈個人の部〉
  第1位 諏訪(3年)
  第2位 石川(3年)
  第3位 喜多見(3年)
  第6位 田中(3年)
  第7位 伊藤(3年)
  第9位 鈴木(3年)

団体優勝、そして多くの部員たちが個人で入賞を果たしました。
一生懸命練習し、大会に臨んだ結果です。
全国大会でも、悔いのないよう、精一杯練習に励んでいきます。
これからもご指導・ご支援よろしくお願いいたします。

第64回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会兼全国大会県予選会

珠算・電卓ともに完全制覇

珠算13連覇・電卓8連覇 全国大会出場権獲得!


平成29年6月3日(土)に佐野松桜高校で行われた「第64回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会兼全国大会県予選会」に参加し、珠算・電卓共に団体優勝しました。また、電卓競技が加わって以来、電卓・珠算の個人競技も含めて全ての賞を独占するのは、2年ぶり2度目!珠算・電卓合わせて10名は、8月1日東京武道館で行われる全国大会に出場します。
<個人総合競技>(上位3名は団体出場、その他は個人競技のみの全国大会出場)
【珠算】優勝 赤羽根(3年) 【電卓】優勝 花 井(3年)
    2位 見 目(3年)     2位 石 嵜(3年)
    3位  堤 (2年)     3位 矢 口(2年)
 上記以外の全国出場選手
   【珠算】赤羽根(1年)五十嵐(3年)尾関(3年)【電卓】安納(2年)    
<種目別競技>
 [読上暗算]【珠算】優勝 赤羽根(3年) 2位 五十嵐(3年) 3位 五十嵐(1年)
 [読上算]
【珠算】優勝 見 目(3年)  【電卓】優勝 石 嵜(3年)
    2位 熊 谷(2年)      2位 安 納(2年)
    3位 赤羽根(1年)      3位 矢 口(2年) 
 

硬式テニス部(男子)大会報告

 6月3日(土)に足利市総合運動公園テニスコートにて、全国高校総体栃木県予選会の団体戦が開催されました。
 3年生にとっては最後の大会でした。団体メンバーは全員3年生で、悔いの残らぬように最後まであきらめない強い気持ちを持って、力を出し切りました。
 2回戦では強豪の烏山高校を相手に勝利を挙げることができました。3回戦では第2シードの文星藝大附属高校を相手に堂々と試合を展開することができました。敗れてはしまいましたが、最後まであきらめずに全力を尽くした姿は、後輩へ勇気を与えてくれました。
 応援も、部員22人、マネージャー4名、駆けつけてくれたOB7人、外部コーチ2名、前顧問の先生と大勢で盛り上げました。
 3年生はこの大会で引退しましたが、これからは2年生が中心となって先輩に恥じることがないよう全力で頑張っていきたいと思います。

  試合結果は以下の通りです。
    2回戦  宇商 2 ー 1 烏山
    3回戦  宇商 0 ー 2 文星附

      

そろばんグランプリとちぎ2017


「そろばんグランプリジャパン」 7月23日(日) 兵庫県立文化体育館
 見 目(3年) 赤羽根(3年) 出場権獲得!

平成29年5月14日(日)に栃木県産業会館で「そろばんグランプリとちぎ2017」に参加し、2名の生徒が「そろばんグランプリジャパン」に出場を決めました。
予選大会の上位3名の選手が代表決定戦に挑み、見目・赤羽根の2名の選手が出場権を獲得しました。また、大会の選手宣誓は本校の赤羽根部長が務めました。
大会の結果は以下のとおりです
<個人総合競技>(スクール部門)       
優勝 見 目(3年)
2等  堤 (2年)  赤羽根(3年)
3等 赤羽根(1年)  五十嵐(3年)
<種目別競技>
〇読上暗算競技
2等 見 目(3年) 赤羽根(3年) 五十嵐(3年) 赤羽根(1年)
3等  堤 (2年) 千 葉(2年)
〇読上算競技
2等 赤羽根(3年) 見 目(3年) 五十嵐(3年) 熊 谷(2年)
3等 赤羽根(1年) 尾 関(3年)
〇フラッシュ暗算競技
2等 赤羽根(3年) 五十嵐(3年) 見 目(3年)
3等  堤 (2年) 尾 関(3年)
  

笑う 【男子バスケットボール部】地区大会結果

県大会出場を勝ち取る!


 負けたら引退・・・。覚悟を持って臨んだトーナメントの1回戦は真岡高校。
 会場にはたくさんの保護者や卒業生、在校生、他校の生徒が応援に駆けつけ、大声援を送ってくださいました。その力のお陰で、真岡高校を破り、次の日には茂木高校も破り、県大会を勝ち取ることが出来ました。皆様の応援があって勝ち取ることができた県大会です。
 部員達は、毎日走るメニューばかりでも、諦めずに必死で練習に取り組んでいます。そうした努力が実を結んだ結果だと思います。
 部員達を支えるマネージャーや保護者のご協力のもと、6月17日に県大会に参加します。よい準備をして大会に臨みます。
 今後とも温かいご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

インターハイ中部地区予選結果
1回戦        2回戦        県大会出場!
宇商 vs 真岡    宇商 vs 茂木
78    57   112    46

3年生9名(マネ4名)・2年生8名(マネ2名)・1年生18名(マネ2名)の総勢35名で活動中。

【女子バスケットボール部】大会報告

全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
中部地区予選会


 1回戦 6月3日(雀宮体育館会場)
   宇都宮商業 70 - 50 鹿沼南

 2回戦 6月4日(鹿沼フォレストアリーナ会場)
   宇都宮商業 52 - 78 宇都宮女子

 県大会出場を目標に練習してきましたが、力及ばず負けてしまいました。
 先輩たちが残してきた財産を無駄にはしません。
 保護者の皆様、卒業生の皆様、在校生の諸君、応援有り難うございました。

第29回栃木県高等学校情報処理競技大会

第29回栃木県高等学校情報処理競技大会(全国大会県予選会)

6/3(土)、栃木県立足利清風高等学校で行われました。

団体優勝(9年連続27回目)
個人1位 小林(3年、2年連続)
個人2位 佐野(3年)
佳良賞  宮川(3年)
佳良賞  久郷(2年)

7/23(日)第29回全国高等学校情報処理競技大会(会場明海大学)に参加してまいります。

男子テニス部練習報告

5月28日(日)に帝京大学宇都宮キャンパスのテニスコートで練習を行いました。部員約20名が外部コーチと2名の宇商テニス部OBの方のご指導の下、基本練習やゲーム形式での練習を行いました。技術面や戦略面での貴重なアドバイスをいただくことができました。6月3日(土)に足利市で行われる全国高校総体県予選の団体戦に向けてのよい練習になりました。3日の団体戦では、部員一丸となって多くの試合を勝ち上がれるように頑張って参ります。

【簿記部】合同練習会

5月吉日、大原簿記学校宇都宮校を会場に、合同練習会を開催いたしました。
2・3年生部員は競技、1年生部員は競技会の係員として参加しました。


県内の他、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県など遠方から多くの高校の簿記部が参加してくださり、本番に近い緊張感の中で簿記コンクールの練習をすることができました。

6月には各地で予選会が行われます。それぞれの学校が目標とする成績を残し、全国大会出場、上位入賞を目指して練習を重ねると思います。
簿記コンクールまで残り少ない時間を大切に、自分たちが納得できる成績を残すため、精一杯頑張っていきます。

【女子バスケットボール部】大会報告


栃木県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会兼
 関東高校男女バスケットボール大会栃木県予選会


 1回戦 5月6日(雀宮体育館会場)
   宇都宮商業 129 - 11 海星女子学院

 2回戦 5月7日(県北体育館会場)
   宇都宮商業  45 - 79 宇都宮清陵

 本年度は17名で活動しております。
 今大会の反省を生かし次回大会までに成長します。
 保護者の皆様、卒業生の皆様、応援有り難うございました。

硬式野球部 大会結果


第70回春季栃木県高等学校野球大会中部地区予選
4月15日(土) 宇商 対 鹿商工高 7-3

第70回春季栃木県高等学校野球大会
4月22日(土) 1回戦 宇商 対 宇短大附 6-1
4月29日(土) 2回戦 宇商 対 小山   0-7(7回コールド)

部員59名で夏の甲子園出場を目指して日々練習に励んでいます!

【男子バスケットボール部】総体結果


【男子バスケットボール部】総体結果
1回戦 宇商 対 那須清峰
    74   77

 3点差...。悔しい敗戦となりました。応援に駆けつけてくれた保護者の皆様、OBの皆様本当にありがとうございました。温かい声援の中、生徒達は必死に戦いました。
 普段の練習は走るメニューばかり。それでも生徒達は、一生懸命声を出し、毎日練習に取り組んでくれました。この悔しさをバネに次の地区大会へ向け努力をしていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。(6月3、4日が地区大会です。)

【ビジネス研究部】テレビ放送のお知らせ


私たちが商品開発をしたモロバーガーの研究成果が
栃木テレビで放送されることになりました。

知っトク!なるとちっ
放送日時:2月19日(日) 9:00~ 9:15
再放送 :2月21日(火)19:30~19:45

放送内容は
起業家精神の育成~高校生たちのチャレンジ~
高校生たちが起業家の精神を学ぶ起業家精神育成事業がテーマです。

ぜひ、私たちの日頃の成果をご覧下さい。

【卓球部】 大会結果報告


第69回東京卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会
 平成29年1月7日(土)~8日(日) 会場:栃木県体育館
<男子シングルス>        <女子シングルス>
 ベスト32 木原(2年)      ベスト32 鈴木(2年)
平成28年度第44回全国高等学校選抜卓球選手権大会シングルスの部栃木県予選会
 平成29年1月9日(月) 会場:清原体育館
<男子シングルス>        <女子シングルス>
 準優勝 守谷(2年)        ベスト32 鈴木(2年)
 ベスト16 木原(2年)

全国選抜のシングルスは栃木県の代表1名を決定する大会でした。
惜しくも守谷くん(2年)が準優勝と切符を逃してしましましたが、確実に力をつけてきました。
チームとしても盛り上がりました。また一丸となってさらに上を目指して頑張ります。

【全日制男子バスケットボール部】県新人戦結果

平成28年度 県新人戦
男子バスケットボール部顧問、福田です。
年末年始は、保護者の皆様のご協力により、遠征へ行き大会へ向けた調整が出来ました。課題は山積みですが、一つ一つ乗り越えて行きたいと思います。

新人戦1回戦は上三川・那須拓陽高校の合同チームとの対戦でした。
前半は、よい勝負が出来ましたが、後半は相手にペースに持って行かれ
53 ー 90 という結果で敗退してしまいました。

次の大会は4月までありません。今の時期からしっかりとトレーニングを積んで
次の大会では県ベスト16以上を目指して頑張りたいと思います。
今後とも皆様の暖かいご声援をよろしくお願い致します。
また、来年度は創部90年と節目の年にもなりますので、新しい歴史を創って行きたいと思います。

【全日制サッカー部】栃木県高等学校サッカー新人大会

<大会結果>
  1回戦(1/15)
   宇都宮商業 0 - 4 宇都宮工業

  前大会の借りを返そうと練習してきましたが、負けてしましました。
  2度の決定機も決められず、得点力を上げることが課題だと痛感しました。
  応援に来てくれた保護者の方々、チームに協力して頂いた卒業生の方、
  本当にありがとうございました。

【ワープロ部】大会報告

☆平成28年度 第28回栃木県高等学校新人ワープロ競技大会☆
期 日 平成28年12月17日(土)
場 所 栃木県立高根沢高等学校
結 果 団体の部 優 勝絵文字:キラキラ  団体総合得点 4,444点
    個人の部 <2年生の部> 優 勝絵文字:キラキラ 馬 塲
                    3 位  岡 﨑
         <1年生の部> 2 位  髙 橋

 県の大会で、悲願の優勝旗奪還絵文字:良くできました OK
 出場した選手の努力はもちろんのこと、残念ながら選手に選抜されなかった
 部員も、様々な面で選手をバックアップし、みんなが力を合わせたことで
 勝ち取れたものだと思います。
 個人の部に出場した1年生選手にとって、初の公式大会・・・緊張で手が震えました絵文字:困った 冷汗

   
 今回も、多方面の方々に支えて頂き、お世話になりました。
 早朝の集合時間にも関わらず、送り出して下さった保護者の皆さま、ありがとう
 ございました。
 引き続き、周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、来る新年度に向けて
 努力していきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します絵文字:重要

卓球部 大会報告

平成28年度栃木県高等学校新人卓球大会
男子学校対抗
 1回戦 対 真岡  3-0
 2回戦 対 足大附 3-0
 3回戦 対 鹿沼  3-2
 4回戦 対 作新  0-3
 5~8位リーグ
     対 鹿沼南 3-0
     対 黒磯  3-1
     対 真岡工 3-2
 代表決定戦
     対 青藍  2-3   第5位

女子学校対抗
 1回戦 対 鹿沼東 3-2
 2回戦 対 栃木商 3ー2
 3回戦 対 真岡女 0-3
 5~8位リーグ
     対 小山  3-2
     対 宇北  2-3
     対 茂木  0-3   第7位
男子シングルス
 木原(2年) ベスト16
 守谷(2年) ベスト32
女子シングルス
 鈴木(2年) ベスト32
男子ダブルス
 木原・守谷(2年) ベスト8
 堀内・関(2年・1年) ベスト16
女子ダブルス
 鈴木・星野(2年) ベスト16

学校対抗において上位4校が関東大会出場となる大会でした。
惜しくも代表にはなれませんでしたが、全力でプレーできました。
悔しさをバネに、そして感謝の気持ちを忘れずに、練習に励みたいと思います。
応援よろしくお願いします。

写真部 大会報告

平成28年度栃木県高等学校総合文化祭写真展において、下記の通り入賞しました。

A部門課題作品の部
入選「歓喜」須山(2年)
佳作「想い」須山(2年)
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)
入選「妹・はじめてのランドセル」今関(3年)
佳作「ひととき」大島(3年)
佳作「ひかりの秘密」池上(2年)
佳作「おかえり!」池上(2年)

以上、7作品が入賞しましたが、準特選に入賞しました川上の作品が、来年2月千葉県立美術館で開催される関東地区高等学校写真展に出品されることとなりました。

関東大会出品作品
A部門自由作品の部
準特選「ちょっと怖い?!おやつタイム」川上(1年)

【全日制サッカー部】高円宮杯サッカーリーグ2016ユースリーグ栃木3部

高円宮杯サッカーリーグ2016ユースリーグ栃木3部リーグBの試合結果です。
<大会報告>  
 第1節 (4/10)  宇商 0-3 石橋
 第2節 (4/16)  宇商 0-2 宇都宮白楊C
 第3節 (5/14)  宇商 0-0 今市
 第4節 (5/22)  宇商 1-0 宇都宮南
 第5節 (6/25)  宇商 0-2 宇都宮北
 第6節 (8/20)  宇商 0-0 作新学院
 第7節 (7/24)  宇商 2-5 真岡工業
 第8節 (7/17)  宇商 4-0 宇短大附属C
 第9節 (7/18)  宇商 1-3 真岡C
 第10節 (8/21)  宇商 0-1 宇都宮清陵
 第11節 (10/1)  宇商 6-0 鹿沼南
 第12節 (9/ 4)   宇商 6-0 上三川
 第13節 (9/10)  宇商 1-1 栃木工業B
 第14節 (9/17)  宇商 2-2 茂木
 第15節 (10/30)   宇商 4-2 今市工業
 第16節 (11/23)   宇商 1-6 矢板中央D
 第17節 (9/24)  宇商 0-0 文星芸大附属

   5勝5分7敗 勝ち点20  得点28 失点27 差+1
     上記のような結果でした。
     上位進出が目標でしたが、18チーム中、中位でした。
     保護者の皆様、応援ありがとうございました。

【ワープロ部】大会報告

★関東地区高等学校ワープロ競技大会 第38回初雁杯★
期 日 平成28年10月2日(日)
場 所 埼玉県川越市立川越高等学校
結 果 団体の部 優勝(チーム内上位3人の字数合計 3,969字)
              個人の部 <1年生の部> 2位1席  髙 橋
         <2年生の部> 優 勝絵文字:キラキラ  馬 塲  2位2席    岡 﨑
    正確賞絵文字:キラキラ  馬 塲 

3年生引退後の初の大会となりましたが、団体優勝をはじめとする様々な賞を頂き、
大変良いスタートを切ることが出来ました。
閉会式では参加校の部長さんによる各部の近況報告があり、参考になるとともに
大変刺激を受ける貴重な機会となりました。
次は新人戦絵文字:ひらめき
これからも、周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、みんなで力を合わせて
頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願い致します絵文字:重要

【全日制サッカー部】中部支部サッカー新人大会予選リーグ

<大会結果>
  予選リーグ(11/19,20)
   宇都宮商業 1 - 5 鹿沼
        【得点】藤井
   宇都宮商業 0 - 0 宇都宮工業
          ( PK 0-2 )  
   宇都宮商業 0 - 0 宇都宮南
          ( PK 8-9 )
  新チームになって約1ヶ月。初の公式戦でした。
  残念ながら、予選リーグ敗退です。
  応援に来てくれた保護者の方々、本校生の諸君、ありがとうございました。

キラキラ 【珠算部】第55回全関東珠算競技大会

H28.11.13         於 国立オリンピック記念青少年総合センター
高校・一般の部
団体総合競技 準優勝(赤羽根・見目・堤)
個人総合競技 2等 赤羽根
       3等 見目
★昨年に引き続き、団体で2度目の準優勝!
 次回(今年度最後)の公式戦は、3月の関東選抜大会となります。
 珠算部一丸となって頑張りますので、
 ご支援のほどよろしくお願いします☆彡

キラキラ 【珠算部】平成28年度全日本通信珠算競技大会

平成28年10月16日   於 とちぎ健康の森
高校・一般の部 優 勝 見目
        準優勝 赤羽根
        第3位 堤
        第6位 五十嵐
        第7位 千葉
        第8位 尾関
        第9位 吉葉
        第10位 菅又

第52回栃木県珠算競技大会
団体総合競技 優 勝 見目・赤羽根・五十嵐
            【団体13連覇】
個人総合競技 優 勝 見目
       準優勝 赤羽根
       2 等 五十嵐・堤・松林・尾関
       3 等 熊谷・吉葉・千葉・菅又・青木
読上暗算競技 優 勝 五十嵐
       2 等 見目・赤羽根
       3 等 堤・松林・尾関・菅又・千葉
読上算競技  優 勝 見目
       2 等 赤羽根・五十嵐
       3 等 熊谷・堤・松林・尾関

【サッカー部】第95回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会

<大会結果>
  二次予選
   1回戦(10/15)
    宇都宮商業 1 - 5 宇都宮工業
      【得点】松井

    4年ぶりに参加することができた二次予選でしたが、残念ながら1回戦で敗退です。
    2点取られた後、1点取り返すことができましたが、最後は力負けしました。
    今大会で3年生11名は引退になります。感動をありがとうございました。

    保護者の皆様、卒業生の皆様、多くの先生方、宇商生の諸君、応援ありがとうございました。

     集合写真

キラキラ 【バトン部】県大会報告

9月22日(木)、鹿沼総合体育館フォレストアリーナで行われた、
第35回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会に参加させていただきました。

演技タイトルは『Majestic and splendid』。
金賞をいただき、関東大会への出場が決定しました。

大会当日、朝早くから見守ってくださったコーチ、
お忙しい中足を運んでくださった保護者の皆様、OG、
連日、フロアを快く貸してくださったバスケットボール部の皆様、
本当にありがとうございました。
関東大会も精一杯がんばります。





<第51回バトントワーリング関東大会>
 平成28年10月29日(土) 11:00~ 千葉ポートアリーナ

卓球部 全日本Jr.予選結果


平成28年9月17日(土)に鹿沼総合体育館フォレストアリーナにて
平成28年度全日本卓球選手権大会ジュニアの部栃木県予選会が行われました。
男子14名 女子9名が参加し2名の選手が6回戦で惜しくも敗れ、ベスト32となりました。
 男子シングルス  2年 木原  2年 守谷

キラキラ 【バトン部】2016 JAPAN CUP

9月2日(金)、東京体育館で開催されたJAPAN CUPに参加させていただきました。
チーム演技『Majesitic and splendid』最初の大きな舞台では、24校中14位という成績でした。


第35回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会は、
9月22日(祝)12:30~ 鹿沼総合体育館・フォレストアリーナで行われます。
支えてくださる全ての方々に、自分たちの想いを伝えられる演技ができるよう、
一生懸命練習に励んでまいりますので、応援よろしくお願いいたします。

第63回全国高等学校ワープロ競技大会


平成28年8月6日(土)高千穂大学で行われました全国高等学校ワープロ競技大会に個人の部で参加してきました。

大会結果 馬塲(2年) 総字数 1,617文字 誤字数 3文字×10 純字数1,587文字
     出場選手(団体+個人) 215名  97位
     出場選手(215名)平均純字数 1,535文字

男子硬式テニス部 大会報告


平成28年度男子硬式テニス部の大会結果の中間報告です。


◇平成28年度 栃木県高校総合体育大会 兼 関東高校テニス大会栃木県予選
 ・団体戦 ベスト8
 ・シングルス 岩田(県大会出場)、福田(県大会出場)
 ・ダブルス 岩田・福田(県大会出場)


◇平成28年度 全国高等学校総合体育大会 兼 全国高等学校テニス選手権大会栃木県予選会
 ・団体戦 2回戦敗退
 ・シングルス 福田(県ベスト32)、岩田(県大会出場)


◇第5回関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会
 ・団体戦 ベスト4


◇平成28年度 高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
 ・団体戦 決勝トーナメント出場

 


 

キラキラ 【バトン部】チームの始まり

いよいよ今年のチーム演技が始まりました。

8月9日(火)~12日(金)まで、なす高原自然の家での合宿。
今年もコーチにとても素敵な振りをつけていただきました。
合宿後には待ちに待った衣装が届き、早速衣装を着て踊ってみました。



自分たちの目標を達成できるよう、これからも練習に励みます。

1ツ星 【簿記部】IT選手権大会・全経簿記大会

簿記コンクール全国大会が終わった7月中旬、
2つの大会に参加させていただきました。

1つは、7月18日(月)に東京ガーデンパレスで行われた、
平成28年度全経簿記・珠算・電卓競技大会関東予選です。
2年生4名で一生懸命練習に励んできましたが、
思うように点数が伸びませんでした。
大会の雰囲気や他校の行動、よい勉強をさせていただきました。


もう一つは、7月20日(水)~21日(木)に東京IT会計専門学校で行われた、
平成28年度第36回全国高等学校IT・簿記選手権大会関東予選です。
簿記部門において団体準優勝、個人の部で増淵(3年)が第4位となり、
全国大会出場権を獲得しました。
そして、8月4日(木)に行われた全国大会では、団体第14位という結果となりました。

3年生はこの日をもって引退となりました。
2年半の間、なかなか成績が伸びずに悔しい思いをしたり、
検定と大会とテストが重なってしんどい思いを何度もしてきた3年生ですが、
最後の最後に全員で全国大会に出場できたことは本当によかったです。
3年生、本当にお疲れ様でした。

《関東予選》

《全国大会》

《表彰・伝達式》

キラキラ 【バトン部】全国総文祭・宮まつり

7月下旬~8月上旬にかけて広島県で開催された、
全国高等学校総合文化祭に栃木県高文連合同チームとして参加させていただきました。

天候にも恵まれ、パレードも無事に行うことができました。
当日を含め、長い時間をかけて念入りに準備をしてくださった広島県高文連の皆様、
パレードで演奏をしてくださった北海道北見商業高等の皆様、
本当にありがとうございました。

本当にたくさんの方々に支えられて活動ができることを忘れず、
感謝の気持ちを演技で伝えられるよう、これからも練習に励みます。


8月6日(土)には、宇都宮市消防音楽隊の皆様と一緒に、
宮まつりパレードに参加させていただきました。
今年も宇都宮文星女子高校・高根沢高校・宇商の3校合同で踊らせていただきました。


毎年夏休みは、次々と大きな舞台が待っています。
疲れがないといったら嘘になりますが、
それでも、こうして沿道から大きな声援をいただけると、
それが私たちの励みになり、よし!また頑張ろう!という気持ちがより一層強くなります。
そして、私たちのこの姿を観てくれた皆さんに、少しでもバトンに興味を持っていただき、
一人でも多く私たちの未来の後輩ができたらと思っています。

宇都宮市消防音楽隊の皆様、毎年本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。