学校日誌

■up-to-date

社会人講話②

 10月17日(月)1年次の「産業社会と人間」の授業の中で、先月に引き続き2回目の『社会人講話』を実施しました。今回は本校の卒業生でフランス料理シェフの福井 慎之助先生を講師としてお招きし、ご自身の経歴やシェフとして働くことの大変さ・やりがいなどを話していただきました。特に福井先生はフランスでの経験も話して下さり、生徒は自分たちの先輩が世界で活躍する話を真剣に聞いていました。1年次の生徒たちも、卒業生の先輩方のように、それぞれの自分の夢に向かって精一杯頑張ってください!
 

上級学校等見学会・進路相談会

 10月14日(金)、1年次生徒全員で、主に県内の上級学校見学と、進路相談会を実施しました。午前中はそれぞれの希望進路に応じて、大学文理・大学文系・短期大学・看護医療・専門学校の5つのコースに分かれ、大学や短期大学、専門学校などでキャンパス見学をしました。午後は宇都宮市内のホテルで進路相談会を行いましたが、76校もの上級学校の方が来て下さり、生徒は様々な学校の特色や入試情報などを熱心に聞いていました。
 学校見学や進路相談会を通して、生徒は進学等への意識が高まり、上級学校がより身近に感じられたようなので、これからの「進路選択」及び「科目選択」の参考にしてくれればと思います。
  

急ぎ 防災避難訓練

 9月30日(金)に防災避難訓練が実施されました。本校では災害時に生徒・職員が迅速に避難し的確な情報収集ができるよう、地震と火災が起きたことを想定し、定期的に避難訓練を行っています。生徒は事前に決められた避難経路を通って真剣に訓練に参加し、日光市消防署の方からの講評でもお褒めの言葉をいただくことができました。
  

バス 【今高PTA会員の皆様へ】 PTA県外研修旅行のお知らせ

 本校PTAでは、以下の内容で「県外研修旅行」を予定しております。
参加を希望される保護者の方は、今月配付済みの申込用紙により
10月19日(水)までにお申し込みください。(40名定員、先着順です。)
 期 日 平成28年11月10日(木)
 研修先 立教大学(池袋キャンパス)他
 参加費 5,000円

生徒会新役員選挙

 今年度も前半が終わり、生徒会役員交代の時期となりました。9月27日(火)に立会演説会を実施し、生徒会会長・副会長立候補者の演説を全校生徒が真剣に耳を傾けました。
 翌28日(水)には投開票を行いましたが、特に3年次生の投票では選挙権が18歳以上になったのを受け、日光市選挙管理委員会の協力により実際の選挙と同じような模擬投票を行いました。
 開票の結果、生徒会会長1名、生徒会副会長2名が選ばれ、これから引き継ぎが行われます。今高の新しい1年間のために、新役員の皆さん頑張ってください!