■up-to-date
2年次修学旅行1日目
保護者の方におかれましては、早朝から送迎等のご協力、誠にありがとうございました。
おかげさまで、予定よりも早く今市高校、新鹿沼駅をそれぞれ出発して旅路につくことができました。
茨城空港に到着し、沖縄への期待と興奮、初めての飛行機への不安と緊張が入り混じる中でいざフライト。離陸時には思わず歓声をあげる生徒もいました。
那覇空港に到着し、東陽バス株式会社さんのガイドさんと沖縄の太陽に迎えられ、首里城へ向かいました。
首里城ではガイドさん案内のもと、修復・復興工事の様子を見学し、守礼門前でクラス写真を撮影しました。
首里城見学後は那覇セントラルホテルにチェックインし、国際通り散策へ向かいました。生徒それぞれ思い思いのお土産を買いながら、夕食をとりました。
1年次 伝統音楽特別授業
11月13日(水)、20日(水)に、音楽選択者が履修している音楽Ⅰの授業において伝統音楽特別授業が行われました。
講師に箏曲家の和久文子先生、前川智世先生、尺八奏者の福田智久山先生をお呼びし、筝曲や尺八の魅力を教えていただきました。
令和6年度今市高等学校事務補助員募集について
令和6年度今市高等学校事務補助員を募集します。興味のある方は下記の募集要項をご覧ください。
一年次 男女共同参画セミナー
11月21日(木)に日光市役所の人権・男女共同参画課主催による講演会が行われました。
ポルトボヌール代表の皆川紘子氏に男女共同参画・ワークライフバランスの視点でのキャリアデザインについて話していただき、これからの人生設計を考える良い機会になりました。
福祉部 ひかり祭への参加
福祉部が11月16日(土)に今市特別支援學校の文化祭であるひかり祭にボランティアとして参加しました。
各グループに分かれ、児童・生徒の皆さんのサポート役として文化祭に参加することで、児童・生徒の皆さんと関わることができ楽しい時間となりました。また、ボランティアの皆様の代表としてご挨拶をさせていただきました。
有意義な経験をさせていただきありがとうございました。