学校日誌

■up-to-date

教科書販売

 新年度のための教科書を2日間に分けて販売しました。
 新しい教科書を見ると、心が躍るのを感じませんか?

献血

 今年度2回目の献血を行いました。希望者が多く、1回だけでは終わらなかったためです。元気の証のボランティアとして参加してくれる生徒が多いのは嬉しいことです。

東風吹かば

 職員玄関前の梅の花がようやく咲き始めました。専門家によれば樹齢200年以上という老木ですが、その姿の美しさは抜群です。
 東風(こち)吹かば…という和歌の通り、春を忘れず咲く梅に愛おしさを感じる春です。
 今年は樹木医による手入れをしたので、まだまだ美しい花と樹形を見せてくれることでしょう。

大掃除

3月18日(水) 今年度最後の大掃除を行いました。
 今年度は、清掃の時間に音楽をかけ美化の呼びかけアナウンスをするなど、環境美化委員が活躍してくれたお陰で、校内がかなりきれいになりました。先生方も率先して毎日モップがけをするなど、手本を見せて下さいました。
 大掃除では重点的にワックスがけを行い、校内がいっそうピカピカになったようです。

制服採寸

 合格発表も済み、新入生となる諸君の制服の採寸を行いました。
 近年、「今高生の制服の着こなしは本当に良くなったね。」と、褒めていただくことが多くなりました。今春の新入生諸君も本校の制服に誇りを持って、正しい着こなしができることと思います。