■up-to-date
耐震工事について(2)
西側通路の耐震工事のため、写真のように間仕切りが設置され、通行ができなくなっています。遠回りをしないといけないので不便ですが、校舎の耐震性を増すための工事なのでしばらくこととして我慢しましょう。
「発達保育」
3号棟3階の窓辺に「発達保育」授業で使った掲示物が貼ってあります。これは保育園訪問の時に子供達と作成したものです。色とりどりの葉っぱの中にかわいらしい夢がいっぱい。是非見てくださいね。
高校音楽祭
1月11日 宇都宮市文化会館で県内高等学校の音楽祭が開催されました。本校は鹿沼東高校との合同演奏を行いました。コンクールではないので楽しく演奏しましたが、この日のために毎日遅くまで学校で練習した成果が出せたと思います。
2年次生人権教育
1月27日 2年次生を対象に人権教育を実施しました。主テーマはDV(ドメスティック・バイオレンス)問題です。デートDVなども社会問題となっているなか、DVは決して許されない暴力=人権侵害だということへの理解が深まったようです。
学習時間調査実施
1月27日から2月2日まで学習時間調査中です。
前期と比べて後期は本校生の学習時間が減少する傾向にありますが、毎日のコンスタントな学習が成績アップ、実力養成の鍵です。学習時間が延びることを期待しています。
前期と比べて後期は本校生の学習時間が減少する傾向にありますが、毎日のコンスタントな学習が成績アップ、実力養成の鍵です。学習時間が延びることを期待しています。