学校日誌

■up-to-date

環境美化への取り組み

  全校集会の中で環境美化について係の先生から話がありました。「学校の荒れはトイレから」と言われます。現在の本校が荒れているというわけではありませんが、ものぐさからリサイクルすべき資源ごみが焼却ごみに混入していたり、清掃が行き届かない箇所があったりするのも事実です。全校生で清掃やごみの分別を徹底し、学習環境を整えていきましょう。

校外模試実施

  11月2日(土)土曜開放講座と、1、2年次生対象の校外模試を実施しました。前回の校外模試の講評には「数値から見ると、昨年度とほぼ同じ結果となっているが、君たちの潜在能力を考えればよい結果とは思えない。」と厳しめの指摘の言葉がありました。今回は潜在能力に見合う結果が示せたでしょうか。テストの終わったところで、すぐに正解を確認し、間違ったところをやり直しておくことも成績アップのコツの一つです。すぐにやり直しに取り掛かりましょう!

喫煙防止教室開催

  11月1日(金)日光市後援で全校生対象に「喫煙防止教室」を開催しました。講師には県立がんセンター呼吸器科の医師をお迎えし、喫煙の及ぼす悪影響の大きさが改めて分かる内容のお話をしていただきました。若者の喫煙率は漸減しているとのことですが、健康な体づくりのためにも、また法律遵守の精神からも喫煙防止を守っていきましょう。

第7回壮行会

 U18ホッケー日本代表に選ばれ、日韓交流試合に出場する選手達の壮行会を行いました。男子選手1名は韓国での交流試合に、また女子選手2名は岐阜県での交流試合に出場予定です。海外選手との試合の機会が与えられ張り切っている選手達を、全校で応援しましょう。

長距離歩大会中止のお知らせ

 既に生徒達には昨日のうちに連絡しましたが、本日開催予定をしておりました「長距離歩大会」は、天候の悪化が予想されるため、残念ですが中止と決定いたしました。本日は平常授業といたします。
 通過点で生徒の健康観察をしてくださる予定だった保護者の皆さまには、御協力のお申し出をいただき有難うございました。また次年度の運営に際しまして御協力をよろしくお願いいたします。