学校日誌

■up-to-date

吹奏楽部の定期公演のお知らせ

 9月22日(日)13時半開場、14時開演で、日光市今市文化会館で吹奏楽部の定期演奏会を行います。
 今まで練習してきた曲を御披露して自分達の力を確認し、また市民の皆さんになじみのあるような曲も演奏して楽しんで頂きたいと思っています。どうぞ大勢の皆さんにおいでいただけますようお願いいたします。
 なお、入場は無料です。どなたでもおいでください。

就職希望者推薦会議

 何度かに分けて就職希望者の推薦会議が行われています。
今高の就職希望者数は例年並みですが、昨年よりは少々増えています。全員が第一希望を実現できるよう、先生も生徒も必死の勉強が続いています。
(写真は進路室です。様々な進路情報が詰まっています。大いに利用してください。)

学習時間調査

9月3日(火)から1週間、学習時間調査を実施しています。生徒一人ひとりの学習の実態を知り、今後の指導に役立てるためです。
 始業式の校長講話で「各人が一学期より二学期は家庭学習時間を延ばそう」と呼びかけがありましたが、季節は勉強の秋を迎えており、3年次生の進路目標に向けた取組みも山場。学習時間は伸びて当然ですね。

日光仮面

 ホッケー部女子代表が、日光市長さんをお尋ねしてインターハイ準優勝をしてきました。その時にお褒めの言葉とともに写真のぬいぐるみをいただきました。
 生徒の皆さんは、この日光市のマスコット「日光仮面」を知っていますか?
 古いテレビ子供番組に「月光仮面」という「正義の味方」が主役のものがありました。「日光仮面」は月光仮面同様に正義の味方として日光市に生まれました。(多分。) あとひと月ほどで国体が開催されます。昨年度はホッケー部女子が「少年女子の部 準優勝」を果たしましたが、今年は男女とももう一段輝くメダルを獲得できるよう、日光仮面も守っていてくれるはずです。

国際化する今市高校

 2学期から2人の留学生を迎えることになり、全校生徒への紹介が行われました。一人はアメリカから、もう一人はドイツか来日しました。2人とも「日本文化に興味があって来日を希望しました。」とのこと。またALTの先生も交代し、アメリカから見えた先生が赴任されました。
 世界遺産の町日光は日本を学ぶのにふさわしい所です。これから共に学んでいきましょう。
(写真は2年次配属の生徒が書いた書です。)