学校日誌

■up-to-date

花丸 表彰式

 明けましておめでとうございます。
 本日から今高も3学期が始まりました。冬休み中に県内の新型コロナウイルス感染者が増加したことを受け、当初は体育館に集まって行う予定であった式を、急遽オンラインでの開催に変更して行いました。校長室での式の様子を各教室の端末に配信し、導入された電子黒板で視聴する形式です。

 表彰式を行いました。
 実用数学技能検定の合格者への表彰を行いました。
 
 今回は2級に1名、準2級に8名、3級に1名が合格しました。
 3年生の受験者も多くおり、最後まで自分の力を伸ばすために資格取得の勉強に励んでいることがわかりました。

 全国選抜に出場した男女ホッケー部への表彰を行いました。
  
 第41回関東高等学校選抜ホッケー大会 男子優勝 女子優勝
 第53回全国高等学校選抜ホッケー大会 男子3位 女子3位
 この大会の報告については別記事でお伝えいたします。

お知らせ 男女F・ホッケー部壮行会

11月13・14日に今市青少年スポーツセンターで行われた、令和3年度関東高等学校選抜ホッケー大会において
F・ホッケー部が男女ともにアベック優勝を果たし、
12月23日(木)から岐阜県で行われる令和3年度第53回全国高等学校選抜ホッケー大会へ出場することになりました!
全国選抜への出場に際して、本日、全校生徒の前で男女ホッケー部の壮行会を行いました。

男子・女子の部長からは、チーム一丸となって戦い、インターハイでの悔しさを晴らしたいという意気込みが語られました。皆さんの健闘を祈っています!
 

 

会議・研修 防犯講話

本日の7限は第一体育館にて、全校生徒で防犯講話を聞きました。
日光市警察署生活安全課の金子様から、近年、高校生が被害者または加害者と
なっている犯罪についてお話を伺いました。
たとえ自撮りであっても裸の画像を送ることは児童ポルノ禁止法にさわることなど、
具体的なエピソードをあげて説明していただきました。
今高生がこれからも犯罪に巻き込まれることなく、健全な生活を過ごしてくれることを祈っています。
 

車 交通講話

本日7限目、第一体育館にて「交通講話」が行われました。
今回はレッカー車でおなじみのJAFの方に来校していただき、車に乗ったときの後部座席でのシートベルトの大切さや、自転車で夜道を無灯火で走行することの危険度など、具体例をあげて話していただきました。
ショッキングな映像もあり、日頃から注意されている一つ一つの交通マナーを守ることが、自分の命を守ることになると改めて感じたのではないでしょうか。
生徒の皆さんには、これからも交通マナーに気をつけて安全に登下校して欲しいと思います。

お知らせ 男女F・ホッケー部壮行会

 10月16日に今市青少年スポーツセンターで行われた、令和3年度関東高等学校選抜ホッケー大会栃木県予選会において、F・ホッケー部が男女ともに優勝しました。
 明日から同会場で行われる、関東選抜大会に出場することになり、
本日校長室で壮行会を行いました。
 部長の2人からは、明日からの試合に臨む意気込みがひしひしと感じられました。ぜひ優勝目指して、ベストを尽くして欲しいと思います!