学校日誌

■up-to-date

グループ 第1回 定例評議委員会

本日の放課後、今年度最初の、定例評議委員会が行われました絵文字:キラキラ

1年次生にとっては初めての生徒会による行事でした絵文字:重要生徒会役員が中心となり、各クラスのHR委員2人が集まり、時間通り始まりました。

<議事・報告内容>

・後期体育大会の予算について

・夏休みの過ごし方について

・感染症予防について

スムーズな進行によ会は円滑に進み、第1回の定例評議委員会が終了しました。

  

 

みなさん1週間お疲れ様でした絵文字:ハート
来週から(7/207/31)、4時間授業+保護者面談期間となり、いつもと違うスケジュールでの学校生活となります。本日の評議委員会での報告内容にもあったように、まだまだ新しい生活様式を意識して生活をしていかなくてはいけません。引き続き、気を引き締めて生活し、来週からもまた元気な生徒のみなさんの姿を見られるのを楽しみにしています絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

花丸 今日のお花

みなさんこんにちは絵文字:重要

最近は雨絵文字:小雨の日が多く、太陽絵文字:晴れを恋しく感じますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日はこの季節ならではの花の報告です絵文字:良くできました OK

紫陽花(あじさい・hydrangea)

中庭にある色んな色のあじさいは、雨の日も曇りの日も、生徒達の様子を見守ってくれています絵文字:ハート

    

令和2(2020)年度今高祭の開催中止

新型コロナウィルス感染拡大の危険性を鑑み、生徒の安全を最優先させる観点から、令和2(2020)年度今高祭の開催を中止させていただきました。

まる 3年次集会

期末テスト2日目の本日、3年次生年次集会を行いました。

<本日の内容>

①これから本格的に始まっていく入試や就職試験に向けての服装頭髪検査

②年次主任からの話

 

年次主任の話の中では、これからそれぞれの道に進んでいく・目標に向かって本格的に始動してしく3年次生に向けて、大切にしなくてはいけないこと・意識してほしいこと、また3年間通しての年次目標の再確認など、盛りだくさんでした絵文字:会議生徒同士で話合うときは積極的に話合いがされていたり、指名されて発表することにも慣れていて3年次生の成長を感じることができました絵文字:重要絵文字:重要

 

3年次生の卒業まで、あと244日絵文字:重要
長いようであっと言う間の時間だと思います。年次主任の言葉にあったように、この244日の中には辛い日もあると思いますが、みなさんはそれを乗り越えられるだけの成長はしてきています。1日1日を無駄にせず、大切にし、将来に向けて、残りの高校生活を充実したものにしてほしいと思います絵文字:キラキラ


      

会議・研修 1年次★第1回年次集会

少しずつ高校生活にも慣れてきた本日、1年次生は7限目に年次集会を行いました。

通常なら、4月に生徒部長からの話や、年次主任の話を聞き、今高の規則やルールの確認、今高生として生活して行く上で心がけることなどを確認していくのですが、今年度は休校期間が続いたため、本日の実施となりました。

 

これから今高生として、充実した生活を送るために大切な事を学年全員で確認する良い機会となり、生徒達は間隔を取って整列し、真剣に話に耳を傾けていました。

 

 

<生徒部長の話>

・制服について

・校舎内でのスマートフォンの扱いについて

・貴重品について

SNSの注意点について

・友人関係について

 

<年次主任の話>

・年次目標「一歩一歩」について

・高校生としてON/OFFを使い分けることについて

・優先順位を決めて行動することについて

 

<年次副主任の話>

・あいさつについて

・提出物について

・勉強について(初めての期末テストがもうすぐです絵文字:鉛筆

・休校中に再確認できた学校のありがたさについて

 

生徒部長の話にもあったように、3ヶ月前まで中学生だった1年次生のみなさんは、4月から高校生となり、今高生となりました絵文字:星高校では今まで以上に自分たちで考えて行動しなくてはいけないことがたくさん出てきます。是非、今高生として自覚を持ち、本日の話を生かして、楽しむ時は楽しみ絵文字:重要分からない事は質問し絵文字:重要礼儀やルール・マナーは守り絵文字:重要それぞれの目標に向かって充実した高校生活を送ってほしいと思います絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ