学校日誌

■up-to-date

令和4年度生徒総会

令和4年4月28日(木)の7時限目に第一体育館で生徒総会を開催しました。
行事・決算の報告や予算等の審議が行われました。

令和4年度入学式

晴天に恵まれたなか、4月7日本校第1体育館で入学式が行われました。
来賓として、同窓会長、PTA会長様にもご出席いただきました。
161名の新入生が入学許可を受け、晴れて今高の一員になりました。
      

      

花丸 東京オリンピック報告会

2021年7・8月に開催された東京オリンピックには、本校OB大橋雅貴選手、
OG狐塚美樹選手がフィールドホッケー日本代表選手として出場されました。

3月30日、代表して大橋雅貴選手がオリンピックのご報告として来校してくださいました。
大橋選手が在学中お世話になった顧問や、当時のチームメイトもホッケー部顧問として健在であることから、お話も弾んだようです。
 

両選手からはサイン入りのスティックと、記念プレートを頂きました。
 
大橋選手、狐塚選手、大変お疲れ様でした。
これからのさらなるご活躍をお祈り申し上げます。

花丸 表彰式・修業式

今日は1年間の節目となる、表彰式と修業式がありました。

表彰式
3学期に資格取得を果たした生徒と、1カ年皆勤賞を受賞した生徒を表彰しました。
3学期はほとんどがまん延防止期間となり、ほとんどの部活動の大会等が中止になってしまったのが残念でした。
その中でもやるべき事を見失わず、休まず登校した生徒が大勢いたこと、資格取得に向けて努力した生徒がいたことが誇らしいです。
 

修業式
校長先生からは、修業式は1年間をふり返る「修める」式であること、
自分の未来を切り開くための「執念」を持つことについてお話がありました。
皆さん。1年間、頑張りましたか?
努力を怠ってしまった人もいますね。知っています。怠ってしまった部分は反省し、
来年度は必ず改善していい1年にしましょう。
自分なりに努力できた人。たまには自分をしっかり褒めて、次も頑張りましょう。
新年度、元気な姿でまた会えることを楽しみにしています。

日光市民文化祭【高校生合同作品展】

日時:1月20日(木)~24日(月)10時~17時
会場:日光市杉並木公園ギャラリー(日光市瀬川383-1)
参加校:今市工業、日光明峰、今市特別支援、今高

日光市民文化祭 高校生合同作品展へ、本校からは手芸部、書道部、美術部が出品しました。
    

  

花丸 始業式

最後に始業式が行われました。
3学期が始まるにあたって、校長先生、学習部長、生徒部長、健康部長よりお話がありました。

校長先生からは、配信ならではのパネルを用いた「干支」についてのお話があり、
新学期、また新年の始まりにあたって身が引き締まる思いがしました。


学習部長からは新学期の学習への取り組み方について、
生徒部長からは個人の特定できるSNSへの投稿など生活における注意すべき点への
お話がありました。
また、健康部長からは新型コロナウイルス感染者の増加を受けて、感染防止の対策を再確認し、一人一人が意識して行動するよう、注意がありました。

お知らせ F・ホッケー部 大会報告

男女ホッケー部が昨年12月22日から岐阜県で行われた第53回全国高等学校選抜ホッケー大会に出場し、男女ともに3位という優秀な成績を修めされ、本日、全校生徒に向けて大会報告を行いました。
 
 

男子
第一シードで出場し、1回戦は岐阜各務野高校と対戦し、3対0で勝利しました。2回戦は山梨学院高校と対戦し、6対0で勝利しました。
準決勝では岐阜総合高校と対戦し、1対2で惜しくも敗れました。
結果、3位入賞を果たしました。

女子
第一シードで出場し、1回戦は滋賀県伊吹高校と対戦し、1対0で勝利しました。
2回戦は京都府須知高校と対戦し、2対1で勝利しました。
準決勝では岐阜各務野高校と対戦し、0対5で敗れました。
結果、3位入賞を果たしました。

両チーム監督と主将からは、3年生を中心にチーム一丸となって戦えたこと、チームを応援してくださった方々への感謝が述べられました。
両チームとも本当にお疲れ様でした。
3年生が引退してこれからチームを作っていく1、2年生の活躍にも、期待しています!

花丸 表彰式

 明けましておめでとうございます。
 本日から今高も3学期が始まりました。冬休み中に県内の新型コロナウイルス感染者が増加したことを受け、当初は体育館に集まって行う予定であった式を、急遽オンラインでの開催に変更して行いました。校長室での式の様子を各教室の端末に配信し、導入された電子黒板で視聴する形式です。

 表彰式を行いました。
 実用数学技能検定の合格者への表彰を行いました。
 
 今回は2級に1名、準2級に8名、3級に1名が合格しました。
 3年生の受験者も多くおり、最後まで自分の力を伸ばすために資格取得の勉強に励んでいることがわかりました。

 全国選抜に出場した男女ホッケー部への表彰を行いました。
  
 第41回関東高等学校選抜ホッケー大会 男子優勝 女子優勝
 第53回全国高等学校選抜ホッケー大会 男子3位 女子3位
 この大会の報告については別記事でお伝えいたします。

お知らせ 男女F・ホッケー部壮行会

11月13・14日に今市青少年スポーツセンターで行われた、令和3年度関東高等学校選抜ホッケー大会において
F・ホッケー部が男女ともにアベック優勝を果たし、
12月23日(木)から岐阜県で行われる令和3年度第53回全国高等学校選抜ホッケー大会へ出場することになりました!
全国選抜への出場に際して、本日、全校生徒の前で男女ホッケー部の壮行会を行いました。

男子・女子の部長からは、チーム一丸となって戦い、インターハイでの悔しさを晴らしたいという意気込みが語られました。皆さんの健闘を祈っています!
 

 

会議・研修 防犯講話

本日の7限は第一体育館にて、全校生徒で防犯講話を聞きました。
日光市警察署生活安全課の金子様から、近年、高校生が被害者または加害者と
なっている犯罪についてお話を伺いました。
たとえ自撮りであっても裸の画像を送ることは児童ポルノ禁止法にさわることなど、
具体的なエピソードをあげて説明していただきました。
今高生がこれからも犯罪に巻き込まれることなく、健全な生活を過ごしてくれることを祈っています。