学校日誌

■up-to-date

新任式

昨日、お世話になった22名の先生方とお別れする離任式があり、まだ心に穴が空いたような寂しい気持ちは拭えません絵文字:小雨

しかし本日行われた新任式で、新たに18名の先生方をお迎えすることができ、生徒はもちろん教職員一同嬉しく思います絵文字:晴れ

新任者代表挨拶では、今高を一緒に盛り上げていきたいという非常に心強いお言葉をいただきました。
新任の先生方、よろしくお願いいたします絵文字:キラキラ

そして、HPをご覧いただいているみなさま、ますますパワーアップ絵文字:ひらめきした今高をこれからもよろしくお願いいたします絵文字:重要絵文字:重要

   

離任式・始業式・対面式

<離任式>
離任された先生方にご来校頂き、校長先生から紹介の後、17名の先生方からご挨拶を頂きました
とても今高愛があるお言葉を頂き、本当にありがとうございました。皆さんの素敵な挨拶と姿を見て、お別れするのが寂しくなりました。
最後に生徒会長挨拶、花束贈呈がありました。
   


<始業式>
ついに始まりました
今高の令和3(2021)年度が、本日始まりました
校長先生より始業式、式辞を頂きました。
1人ひとりの目標に向け、スタートしてください。
      

<対面式>
2・3年次生と1年次生が向かい合い、新入生を迎え入れる対面式が行われました。
生徒会長挨拶・新入生代表挨拶があり、2・3年次生の先輩としての優しさと、新入生の今高への期待感が伝わってくる式となりました。
全年次が協力して充実した高校生活を送れるようにしましょう。
   

花丸 入学式

晴天に恵まれたなか、4月7日本校第1体育館で入学式が行われました。
来賓として、同窓会長、PTA会長様にもご出席いただきました。
1クラス減となり、本年度は160名の新入生が梅澤校長先生から入学許可を受け、晴れて今高の一員になりました。
  

   

そんとくんとサクラ

今市高校昇降口前のサクラが満開です。
今日はお天気が良いので、そんとくんと一緒に記念撮影をしました。
     

花丸 教頭離任式・新任式

本日は2.3年次出校日ということで、
教頭先生の離任式・新任式がありました。

離任されるのは、佐藤弘道教頭先生です。
今高LOVEの精神で、2年間本校の発展に尽くしてくださいました。
今後は、足利女子高等学校の校長先生としての活躍をお祈り申し上げます。
ありがとうございました!


新任されるのは、柴田高志教頭先生です。
柴田先生は、かつて本校で音楽の先生として教鞭をふるっていたそうです。
今後は教頭先生として、今高を素敵なハーモニーへ導いてくださることでしょう。

2.3年生には新クラス発表もありましたね。
新しいクラスメイトと助け合って、充実した学校生活を送って欲しいと思います。

第2回新入生オリエンテーション

みなさんこんにちは!
4月に入り、今市高校の桜は綺麗な花を咲かせました絵文字:キラキラ

これまでお世話になった多くの先生方が3月いっぱいでご退職・異動され、まだまだ寂しさが残っています…絵文字:冷や汗
一方で、新しい先生方が加わったことで職員室に活気が戻り、新年度がスタートしました絵文字:NEW
昨年度に引き続き、今年度も今市高校をよろしくお願いいたします。

さて、本日4月2日(金)、新年度初めての行事である第2回新入生オリエンテーションが行われました絵文字:晴れ
新入生は、学習のことや進路のこと、今市高校で生活する上でのルールなどの話を聞いたり絵文字:鉛筆入学式の練習をしたり絵文字:学校部活動紹介の映像を見たり絵文字:スポーツしました。
少し緊張気味の様子でしたが、「いよいよ今市高校の生徒になるんだ!」という決意ワクワクが伝わってきました絵文字:良くできました OK

   

その後受け取った真新しい制服に身を包んだ新入生に、4月7日(水)入学式で笑顔で会えることを、教職員一同とても楽しみにしています絵文字:一人絵文字:ハート

   

花丸 令和2年度 修業式


<修業式>

① 校長挨拶

<今年度の目標「考える力」について>

私たちの生活の中では、他人から言われたことを信じてやると、正しく楽なときがあります。けれど、人生では、自分で決めなくてはいけない場面もたくさん出てきます。自分で決断しなくてはいけないときに必要なのが、今年度の目標だった「考える力」です絵文字:重要絵文字:重要ただ残念なのは「考える力」を身につけるには練習が必要です。その時の為に、本のタイトルとして紹介があった「なんだろう?なんだろう?」(⇒この本が気になる人は校長室に来てくださいね絵文字:笑顔絵文字:キラキラ)と常に考える練習をする必要があります。

また、「考える力」をつけるためには、普段の学習も大切です絵文字:鉛筆春休みを2年生・3年生になる準備期間として課題プラスoneで学習にも真剣に取り組むようにしましょう絵文字:重要絵文字:重要

 

② 校歌斉唱CDを流しながら、心の中で歌いました。


   

 

 校長挨拶にもありましたが、今年度は休校からのスタートで、不安なところからの始まりでした。ですが、授業が始まってからの生徒のみなさんは、いつも通り元気で明るく、やっぱり今高はいいなと思わせてもらえる毎日でした絵文字:星私たち教員が、生徒のみなさんに助けられ、当たり前が当たり前ではなく、貴重だったと改めて確認できた1年でした絵文字:重要生徒のみなさん、本当にありがとう絵文字:ハート

そして、様々なことが例年と違う形式で、保護者のみなさまには色々な場面でご協力・ご理解いただきました絵文字:晴れ本当にありがとうございました絵文字:ハート

いつも今高にご理解いただいている、みなさま本当にお世話になりました絵文字:ハート
 

4月からは新1年生も仲間入りし、新しい年度が始まります絵文字:良くできました OKそれぞれの目標をしっかり持って、春休みを健康に過ごし、また元気に新年度みなさんに会えるのを楽しみにしております絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

まる 表彰伝達式

本日は令和2年度 修業式と表彰伝達式が行われました。

<表彰伝達式>

今年度は、色々な活動が制限されましたが、様々な分野で今高生が活躍してくれました。

また、1・2年次生とも、たくさんの生徒が皆勤賞を受賞しました。

 

栃木県書写書道教育研究会

  第22回栃木県学校教育書写書道作品展半紙の部

金賞:2女子 3名

  第72回書初中央展

   準大賞:2年女子

     金賞:1年男子 / 2年女子 2名

実用英語技能検定

   2級:2年女子 2名

中部支部高等学校新人弓道大会

   女子団体3位:2年女子 2名 / 1年女子 1名

1カ年皆勤賞

   2年:105名

    1年:83名


花丸 第1回新入生オリエンテーション

みなさんこんにちは~絵文字:晴れ

最近では、宇都宮の桜・開花宣言もされ、日光の桜絵文字:良くできました OKが満開になるのももうすぐかなと楽しみな季節になってきましたね絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

本日の午後、第1回新入生オリエンテーションが行われました絵文字:重要4月から今市高校の一員となる生徒のみなさんが、来年度にむけての説明を聞き、教科書などの購入を行いました絵文字:キラキラ

明日、今高では、令和2年度・終業式が行われ、今年度のまとめが進められる一方で、新年度に向けての準備もちゃくちゃくと進んでおります絵文字:お知らせドキドキわくわくの時期ですね~絵文字:ハート


  

卒業生講話


3
月18日()、今年度の卒業生による、進路実現に向けての講話が行わ

れました絵文字:晴れ


6時限目は、体育館で、1年次生全体を対象にした、幅広い進路選択に

向けての内容が中心となりました。6名の卒業生により、進路選択の流

進路実現のための学習法が語られ、生徒は熱心に耳を傾けてメモ

を取っていました
。年齢が近い先輩の経験談やアドバイスは、生徒とっ

て身近に感じることができ、心に響くものがあったことと思います絵文字:鉛筆


   


7時限目は、2年次生を対象に、4大理系・4大文系・短大・専門学校・医

療専門・就職の6つの希望進路ごとに分かれて講話が行われました。

15名の卒業生が、自身の経験を交えながら、6限目よりさらに細かい

路決定の流れ当時の不安・悩み学習法などを話しました。どの教室

でも生徒がメモを取りながら聞いている様子がうかがえたことに加えて、

積極的に質問する姿も見られ、2年次生の進路意識の高まりを感じるこ

とができました絵文字:良くできました OK



   


今回の卒業生講話を糧にして、自分の夢や目標を持ち、さらにはその実

現に向けて主体的に努力を続けてくれることを期待します絵文字:一人絵文字:ひらめき