■up-to-date
2学期終業式等の開催
オンラインの映像配信にて、令和4(2022)年度2学期終業式等を開催しました。
日時 令和4(2022)年12月23日(金) 9時10分~10時20分
会場 校長室より映像配信
生徒は各HRで視聴
内容 ALT離任式
表彰伝達式
生徒会新任式
終業式(校長式辞)
進路部長講話・生徒部長講話
令和4年度 芸術鑑賞会
目的 オーケストラを実際に鑑賞することにより生徒の文化に対する意識の向上を図る。
日時 令和4年11月10日(木) 午前と午後の2公演
3年次 11時00分~12時30分
1.2年次 13時30分~15時20分
会場 日光市今市文化会館 大ホール
楽団 東京スカイラインオーケストラ(34名編成)
楽器紹介や生徒や先生の指揮者コーナーもあり、楽しく鑑賞できました。
第4回壮行会
日時 令和4年11月9日(水)12時55分~
場所 校長室
大会 第42回関東高等学校選抜ホッケー大会出場
部名 フィールドホッケー部(男子)(女子)
第18回長距離歩大会
令和4年度 創立記念 長距離歩大会
1 目的
①学校の歴史と伝統を振り返り、愛校心と一体感の昂揚を図る。
②学校周辺の自然・文化・歴史の理解を深める。
③生徒の体力向上、精神力錬磨を図る。
2 参加者 本校生徒全員
3 期日 11月2日(水)
4 日程
8:45 校庭集合 点呼(健康チェック)挨拶(校長・同窓会長)準備運動
9:05 スタート
昼食(豊岡運動公園)
15:30 帰着完了
15:45 SHR
5 コース概要
学校出発 → 日光市内 → 豊岡運動公園(昼食) →日光市内 →学校帰着
生徒会役員任命式
日時 11月1日(火) 12時50分~13時15分
場所 校長室
令和4年度後期から令和5年度前期を任期とする生徒会役員の任命式が行われました。
校長先生から一人一人に任命証が授与され、激励のお言葉を頂ました。
1年次進路ガイダンス
10月27日(木)5~7限に、1年次進路ガイダンスとして出前授業が開催されました。
大学や専門学校の先生方をお招きし、さまざまな仕事の魅力ややりがいについて、
その仕事に就くため上級学校で学ばなければならないことについて、詳しくお話を伺いました。
体験授業も数多くあり、出前授業から帰ってきた1年生はとても楽しそうに、
それぞれが受けた授業の話をしていました。
1年生は先月の県内上級学校見学会と、今回の進路ガイダンスによって、
かなり進路意識が高まったのではないでしょうか。
進路が決まっている生徒もいれば、まだ将来何がしたいのか決まっていない生徒もいますね。
このような機会を参考に、自分のやりたいことを見つけて目標に向かって頑張って欲しいと思います。
今高は、このような進路選択に関する行事が他の学校より多く設定されていることも、
魅力の一つですね!
投票日 生徒会役員選挙
昨日の生徒会役員選挙立会演説会を受けて、9月30日(金)の投票日を迎えました。
1,2年次生は各HRで投票を、3年次生はセミナー教室で模擬投票を実施しました。写真は模擬投票の様子です。
生徒会役員選挙立会演説会
日時 9月29日(木)7限目 15時30分~16時10分
場所 今市高校第一体育館
投票 明日が投票日になります。3年次生は模擬投票を行います。
<生徒会会長>立候補者2名 決選投票
<生徒会副会長>立候補者2名 信任投票
R4後期校内体育大会
後期校内体育大会が、9月21日(水)に開催されました。
後期の種目は、女子サッカー、女子ソフトテニス、女子卓球、男子バレー、男子バドミントン、大縄跳び、男女混合リレーです。曇天の中、クラス対抗の熱い戦いが繰り広げられ、勝利を目指して団結して競技に打ち込む姿が見られました。
<結果報告(優勝~第3位まで)>
女子サッカー
優勝:2年1組 準優勝:3年4組 第3位:3年2組・2年2組
女子ソフトテニス
優勝:1年4組 準優勝:職員チーム 第3位:3年3組・3年1組
女子卓球
優勝:2年2組 準優勝:1年2組 第3位:3年3組・1年1組
男子バレーボール
優勝:3年4組 準優勝:職員チーム 第3位:3年3組・2年1組
男子バドミントン
優勝:3年4組 準優勝:2年4組 第3位:1年3組・職員チーム
男女混合リレー
優勝:3年4組 準優勝:2年1組 第3位:2年2組
大縄跳び
優勝:2年1組 準優勝:3年1組 第3位:2年4組
総合成績
優勝:3年4組 準優勝:3年3組 第3位:2年1組
二宮堀クリーン大作戦
目的 二宮堀の歴史・役割等を理解し,清掃活動を行うことによって郷土の理解を深めるとともに
自然愛護の精神や地域社会への奉仕精神を養うこと。
日時 9月15日(木) 14時05分~15時40分
場所 今市高校と隣接する二宮堀とその周辺
1年次生で二宮堀を大掃除しました。
清掃作業係、ゴミ運搬係、ゴミ分別係に分かれ、それぞれが自分たちの仕事を一生懸命行い綺麗にしました。