学校日誌

■up-to-date

日光市民文化祭【高校生合同作品展】

日時:1月20日(木)~24日(月)10時~17時
会場:日光市杉並木公園ギャラリー(日光市瀬川383-1)
参加校:今市工業、日光明峰、今市特別支援、今高

日光市民文化祭 高校生合同作品展へ、本校からは手芸部、書道部、美術部が出品しました。
    

  

花丸 始業式

最後に始業式が行われました。
3学期が始まるにあたって、校長先生、学習部長、生徒部長、健康部長よりお話がありました。

校長先生からは、配信ならではのパネルを用いた「干支」についてのお話があり、
新学期、また新年の始まりにあたって身が引き締まる思いがしました。


学習部長からは新学期の学習への取り組み方について、
生徒部長からは個人の特定できるSNSへの投稿など生活における注意すべき点への
お話がありました。
また、健康部長からは新型コロナウイルス感染者の増加を受けて、感染防止の対策を再確認し、一人一人が意識して行動するよう、注意がありました。

お知らせ F・ホッケー部 大会報告

男女ホッケー部が昨年12月22日から岐阜県で行われた第53回全国高等学校選抜ホッケー大会に出場し、男女ともに3位という優秀な成績を修めされ、本日、全校生徒に向けて大会報告を行いました。
 
 

男子
第一シードで出場し、1回戦は岐阜各務野高校と対戦し、3対0で勝利しました。2回戦は山梨学院高校と対戦し、6対0で勝利しました。
準決勝では岐阜総合高校と対戦し、1対2で惜しくも敗れました。
結果、3位入賞を果たしました。

女子
第一シードで出場し、1回戦は滋賀県伊吹高校と対戦し、1対0で勝利しました。
2回戦は京都府須知高校と対戦し、2対1で勝利しました。
準決勝では岐阜各務野高校と対戦し、0対5で敗れました。
結果、3位入賞を果たしました。

両チーム監督と主将からは、3年生を中心にチーム一丸となって戦えたこと、チームを応援してくださった方々への感謝が述べられました。
両チームとも本当にお疲れ様でした。
3年生が引退してこれからチームを作っていく1、2年生の活躍にも、期待しています!

花丸 表彰式

 明けましておめでとうございます。
 本日から今高も3学期が始まりました。冬休み中に県内の新型コロナウイルス感染者が増加したことを受け、当初は体育館に集まって行う予定であった式を、急遽オンラインでの開催に変更して行いました。校長室での式の様子を各教室の端末に配信し、導入された電子黒板で視聴する形式です。

 表彰式を行いました。
 実用数学技能検定の合格者への表彰を行いました。
 
 今回は2級に1名、準2級に8名、3級に1名が合格しました。
 3年生の受験者も多くおり、最後まで自分の力を伸ばすために資格取得の勉強に励んでいることがわかりました。

 全国選抜に出場した男女ホッケー部への表彰を行いました。
  
 第41回関東高等学校選抜ホッケー大会 男子優勝 女子優勝
 第53回全国高等学校選抜ホッケー大会 男子3位 女子3位
 この大会の報告については別記事でお伝えいたします。

お知らせ 男女F・ホッケー部壮行会

11月13・14日に今市青少年スポーツセンターで行われた、令和3年度関東高等学校選抜ホッケー大会において
F・ホッケー部が男女ともにアベック優勝を果たし、
12月23日(木)から岐阜県で行われる令和3年度第53回全国高等学校選抜ホッケー大会へ出場することになりました!
全国選抜への出場に際して、本日、全校生徒の前で男女ホッケー部の壮行会を行いました。

男子・女子の部長からは、チーム一丸となって戦い、インターハイでの悔しさを晴らしたいという意気込みが語られました。皆さんの健闘を祈っています!
 

 

会議・研修 防犯講話

本日の7限は第一体育館にて、全校生徒で防犯講話を聞きました。
日光市警察署生活安全課の金子様から、近年、高校生が被害者または加害者と
なっている犯罪についてお話を伺いました。
たとえ自撮りであっても裸の画像を送ることは児童ポルノ禁止法にさわることなど、
具体的なエピソードをあげて説明していただきました。
今高生がこれからも犯罪に巻き込まれることなく、健全な生活を過ごしてくれることを祈っています。
 

車 交通講話

本日7限目、第一体育館にて「交通講話」が行われました。
今回はレッカー車でおなじみのJAFの方に来校していただき、車に乗ったときの後部座席でのシートベルトの大切さや、自転車で夜道を無灯火で走行することの危険度など、具体例をあげて話していただきました。
ショッキングな映像もあり、日頃から注意されている一つ一つの交通マナーを守ることが、自分の命を守ることになると改めて感じたのではないでしょうか。
生徒の皆さんには、これからも交通マナーに気をつけて安全に登下校して欲しいと思います。

お知らせ 男女F・ホッケー部壮行会

 10月16日に今市青少年スポーツセンターで行われた、令和3年度関東高等学校選抜ホッケー大会栃木県予選会において、F・ホッケー部が男女ともに優勝しました。
 明日から同会場で行われる、関東選抜大会に出場することになり、
本日校長室で壮行会を行いました。
 部長の2人からは、明日からの試合に臨む意気込みがひしひしと感じられました。ぜひ優勝目指して、ベストを尽くして欲しいと思います!
 

キラキラ 生徒会役員任命式

令和3年度後期から令和4年度前期を任期とする、
生徒会役員の任命式が校長室にて行われました。
校長先生から一人一人に任命証が授与され、激励のお言葉を頂いたことで
役員の気持ちも引き締まったように思います。
 

今期は定員を大幅に超える立候補者があり、役員を16名に絞ることは苦渋の選択と
なりました。
選ばれし役員においては「今高の顔」として活躍してもらうことはもちろんですが、
今回選ばれなかった生徒も、挑戦する気持ちを忘れず、活躍の場を求めて学校生活に前向きに取り組んで欲しいと思います!

生徒会は学校生活の向上を目指して、新しい一歩を踏み出します。

修学旅行4日目


修学旅行4日目。いよいよ最終日です。

紅葉が見頃の大沼公園にて、遊覧船に乗ったり、自転車に乗ったりしながら、美しい景色を楽しみました。

新幹線乗車前に立ち寄った道の駅「なないろ ななえ」と、隣接する「THE DANSHAKU LOUNGEでは、時間いっぱい買い物を楽しむ様子がうかがえました。

最後は函館名物「やきとり弁当」を新幹線車内で食べ、後ろ髪引かれる思いで帰路につきました。(函館では鶏肉ではなく、豚肉を使ったねぎまのことを「やきとり」というそうです!)

たくさんの思い出とお土産とともに、19:30それぞれのバス降車場所にて解散いたしました。

一人ひとりにとって、忘れられない4日間になったことと思います。

お疲れ様でした!!