■up-to-date
現職教育
平成29年10月20日(金) 今市高校全教職員を対象とした現職教育が行われました。栃木県総合教育センター研究調査部の指導主事の先生方をお招きし、来週から行われる公開授業に向けて「授業を見る」というテーマで講話と演習を行いました。
宇都宮大学出前授業
10月17日(火)、6・7時間目に宇都宮大学の各学部の出前授業を実施しました。3年次から1年次の生徒126名が参加し、高校ではなかなか体験できない90分の講義を体験しました。参加した生徒は各会場とも、真剣な表情で取り組んでおり、学部への理解を深め、進路意識・学習意欲の向上を図れたのではないでしょうか。

防災避難訓練
平成29年9月29日(金)、防災避難訓練を実施しました。訓練後、消防署員の方から「訓練で出来ないことは本番でも出来ない」というお話をいただきました。地震などの自然災害はいつ起こるかわかりません。まずは、自分の命、安全を自分で守ることが大切です。災害が起こっても冷静に対応できるように日頃から心がけておきましょう。
ケータイ・スマホ安全教室
平成29年10月2日(月)7時間目、1年次生を対象とした「ケータイ・スマホ安全教室」が行われた。普段何気なく使っているケータイ・スマホは、使い方次第では様々なトラブルに巻き込まれることもあります。今日の講話をきっかけに、今一度使い方を再確認してみましょう。
生徒会役員選挙
9月27日(水)、生徒会役員選挙の投票が行われました。開票の結果、会長候補1名、副会長候補2名がそれぞれ信任され、新会長、新副会長に選出されました。
3年次生の投票は、特別教室に設けられた投票所での模擬投票形式で、本番さながらの緊張感が漂う中、投票が行われました。
3年次生の投票は、特別教室に設けられた投票所での模擬投票形式で、本番さながらの緊張感が漂う中、投票が行われました。