栃木県立石橋高等学校 創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません。
日々の行事
学校行事
第31回マラソン大会報告
第31回石高マラソン大会が11月20日(水)に開催されました。
今年度はコースの変更もありましたが、大きな事故等もなくほとんどの生徒が完走することができました。持久走の授業で鍛えた成果を発揮し、走り終えた生徒一人一人の笑顔がとても印象的でした。
なお、保護者の皆様にはコースの途中での給水サービス、交通立哨指導、ゴール後は豚汁のサービスをしていただき、ご協力ありがとうございました。
また、近隣の方々には、交通等のご迷惑をおかけいたしました。お陰さまで、無事に、そして気持ちよくマラソン大会を終えることができました。ありがとうございました。
【男子】14.9km
第1位 54分46秒71 谷端君 (2年/陸上部)
第2位 55分19秒34 上野君 (1年/陸上部)
第3位 55分30秒37 小澤君 (1年/陸上部)
【女子】7.5km
第1位 30分37秒10 本田さん (1年/陸上部)
第2位 30分59秒58 内藤さん (2年/陸上部)
第3位 31分57秒12 小島さん (1年/陸上部)
0
国立大学合同進学説明会(7月・11月)
国立大学の合同進学説明会
が、7月と11月に実施されました。
本校生徒の進学希望先について研究を深める目的で実施されており、7月は生徒の希望が多い関東周辺の大学を対象に9大学合同で実施しました。
11月は、日頃希望調査には頻出しないものの、最終的には多くの希望が出される大学を対象に5大学合同で実施しました。
いずれの会場も40名前後の生徒が参加し、大学への理解を深める機会となりました。ご協力いただいた大学関係者に深く御礼申し上げます。
11月の様子を一部ご紹介いたします。
が、7月と11月に実施されました。
本校生徒の進学希望先について研究を深める目的で実施されており、7月は生徒の希望が多い関東周辺の大学を対象に9大学合同で実施しました。
11月は、日頃希望調査には頻出しないものの、最終的には多くの希望が出される大学を対象に5大学合同で実施しました。
いずれの会場も40名前後の生徒が参加し、大学への理解を深める機会となりました。ご協力いただいた大学関係者に深く御礼申し上げます。
11月の様子を一部ご紹介いたします。
0
歴史研究部 3年連続全国大会へ
歴史研究部です。
栃木県高文連社会部会研究発表大会において、3年連続の最優秀賞を受賞し、来年7月の全国大会に参加することが決まりました。今年は、「石橋宿と馬市~明治の街おこし~」と題して研究を行い、様々なことが解明されました。馬市の取引きの仕組みや取引の範囲、江戸時代と明治以降の取引の変化や戦争による影響、石橋の馬市が東日本一帯の中心地であったことなどがわかり、興味深い内容となりました。
来年行われる全国大会は、岐阜県で開催されます。中学生の皆さん、石高に入学して一緒に歴史を研究してみませんか?
大会日時 令和元年11月19日
大会結果 石橋高校歴史研究部 = 最優秀賞、全国大会推薦校 決定
発表の様子(左右には自作の拓本の実物を掲示)
表彰式(左)、部員一同(右)
栃木県高文連社会部会研究発表大会において、3年連続の最優秀賞を受賞し、来年7月の全国大会に参加することが決まりました。今年は、「石橋宿と馬市~明治の街おこし~」と題して研究を行い、様々なことが解明されました。馬市の取引きの仕組みや取引の範囲、江戸時代と明治以降の取引の変化や戦争による影響、石橋の馬市が東日本一帯の中心地であったことなどがわかり、興味深い内容となりました。
来年行われる全国大会は、岐阜県で開催されます。中学生の皆さん、石高に入学して一緒に歴史を研究してみませんか?
大会日時 令和元年11月19日
大会結果 石橋高校歴史研究部 = 最優秀賞、全国大会推薦校 決定
発表の様子(左右には自作の拓本の実物を掲示)
表彰式(左)、部員一同(右)
0
白葉会からPTA親善球技大会参加報告
0
PTA親善球技大会(グラウンド・ゴルフ)が開催されました。
今年も晴天に恵まれ、11月2日の土曜日にPTA親善球技大会(グラウンド・ゴルフ)が開催されました。支部11チーム、白葉会2チーム、職員1チームの計14チームで校庭に設定された7ホール(最長は50メートルあります)を2回巡りました。始まれば和気藹々ながら皆真剣にプレーに取り組み、秋晴れの下さわやかな汗を流しました。集計の時間を利用して白葉会の〇✕クイズも行われました。
団体優勝は白葉会Bチーム、2位は下野支部Aチーム、3位は宇都宮東支部チームでした。今年はホールインワンが14人でした。朝早くからのホールの設営やルールの解説、審判にいたるまで「石橋グラウンド・ゴルフ愛好会」の皆様にサポートをいただきました。ありがとうございました。
PTA会長挨拶
競技スタート
50メートルのホール
プレ-に集中、見つめるチームメイト
白葉会の〇✕クイズ
表彰式
1位優勝の白葉会Bチームの皆さん
2位準優勝の下野支部Aチームの皆さん
3位の宇都宮東支部チームの皆さん
団体優勝は白葉会Bチーム、2位は下野支部Aチーム、3位は宇都宮東支部チームでした。今年はホールインワンが14人でした。朝早くからのホールの設営やルールの解説、審判にいたるまで「石橋グラウンド・ゴルフ愛好会」の皆様にサポートをいただきました。ありがとうございました。
PTA会長挨拶
競技スタート
50メートルのホール
プレ-に集中、見つめるチームメイト
白葉会の〇✕クイズ
表彰式
1位優勝の白葉会Bチームの皆さん
2位準優勝の下野支部Aチームの皆さん
3位の宇都宮東支部チームの皆さん
0
1学年進路講演会
10月30日(水)総合的な探究の時間に進路講演会を実施しました。ベネッセコーポレーション関東支社山口智紀様を講師に迎え、「教育・入試改革の情報整理、1学年の今できること」を演題に講演していただきました。大きく変わる大学入試と、そのために今から必要な活動について学びました。講演会の資料については生徒に配布してあります。ご家庭でお話し合いいただければ幸いです。 (第1学年)
0
修学旅行が無事に終わりました。
修学旅行もついに最終日。色々詰めこまれた4日間のラストは、クラス別行動でした。
1・6組はトロッコ列車に乗るため嵐山へ、2~5組は京都市内で体験活動を行いました。1・6組の活動をお伝えします。
竹林の道を抜けてトロッコ列車の駅に向かいます。
保津川の絶景を楽しみながら、トロッコ列車は亀岡へ。
再び嵐山に戻り昼食を食べ、新幹線に乗る頃には、疲れはててうつ伏せになる生徒も…。
明日から2年生は代休含む三連休ですので、十分に疲れをとって、元気に登校しましょう!
1・6組はトロッコ列車に乗るため嵐山へ、2~5組は京都市内で体験活動を行いました。1・6組の活動をお伝えします。
竹林の道を抜けてトロッコ列車の駅に向かいます。
保津川の絶景を楽しみながら、トロッコ列車は亀岡へ。
再び嵐山に戻り昼食を食べ、新幹線に乗る頃には、疲れはててうつ伏せになる生徒も…。
明日から2年生は代休含む三連休ですので、十分に疲れをとって、元気に登校しましょう!
0
修学旅行3日目
体調を崩す生徒が数名いたものの、大きなトラブルもなく、無事に3日目が終了しました。
3日目は京都市周辺を見学しました。
古い寺社が建ち並ぶ趣のある街を歩き、歴史の重みを肌で感じたのではないでしょうか。
明日はいよいよ最終日。無事に帰れるよう、気を引き締めて過ごしたいと思います。
3日目は京都市周辺を見学しました。
古い寺社が建ち並ぶ趣のある街を歩き、歴史の重みを肌で感じたのではないでしょうか。
明日はいよいよ最終日。無事に帰れるよう、気を引き締めて過ごしたいと思います。
0
修学旅行2日目
修学旅行2日目は、神戸・大阪方面
の班別見学でした。
生徒が自由に設定したコースをそれぞれ回りました。
海遊館は多くの生徒が訪れ、ジンベエザメの巨大な姿に圧倒されていました。
テレビで見たことのある大阪の街並みも、画面で見るのと自分の目で見るのとは大違い。実物を見ることの大切さを感じられたのではないでしょうか?
夕食後は、京都大学に通う先輩を招き、進路研修を行いました。卒業生の実体験を真剣に聞いていました。
いよいよ修学旅行も折り返し地点。健康に気をつけて元気に活動できるようサポートいたします。
0
修学旅行1日目
本日からはじまりました修学旅行ですが、無事に1日目が終了しました。
朝早くの集合から、広島までの大移動でしたが、生徒たちは疲れを見せず、被爆体験を真剣に聞いていました。
平和への願いを胸に、その後、原爆ドーム→平和記念館→宮島と歴史的な見所が凝縮された1日でした。
明日は神戸、大阪方面の班別行動の模様をお伝えします。
朝早くの集合から、広島までの大移動でしたが、生徒たちは疲れを見せず、被爆体験を真剣に聞いていました。
平和への願いを胸に、その後、原爆ドーム→平和記念館→宮島と歴史的な見所が凝縮された1日でした。
明日は神戸、大阪方面の班別行動の模様をお伝えします。
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
3
7
1
0
9
0
9