栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
学校行事
PTAよりお知らせ
今年の夏は記録的な猛暑となりました。
PTAでは、学校環境の改善・暑熱対策としてこの夏、PTA会費よりスポットクーラー6台を購入させていただき、8月から設置・稼働しています。近年、残暑の期間が長くなる傾向にありますので、第1・2体育館、武道場等で生徒達の健康安全のために有効に活用していただきたいと思います。
同窓会総会・ホームカミングデー
8月23日(土)13:00から石橋高校会議室にて同窓会役員会を開催いたしました。
また、同日15:00からは、普通教室B(旧・家庭経営室)におきまして、総会・ホームカミングデーを実施し、高校第21回卒と高校第37回卒の計30名の皆様にご参加いただきました。
総会では、広瀬寿雄新会長以下の新役員の皆様が紹介されるとともに、上野法忍前会長から退任の御挨拶をいただきました。
卒業後、40年振り、56年振りに母校を訪れた、という方もいらっしゃいました。茶話会では遠方からはるばるお越しくださった方々と旧交を温めていただき、校歌を全員で斉唱するなど、終始和やかな雰囲気でした。
(テニスコートから見た北校舎)
(校歌斉唱で盛り上がった茶話会)
(旧『合併教室』現『学習室』(北校舎3階西端の大教室))
令和7年度石高祭 第二日目 一般公開
8月30日(土)石高祭第2日目一般公開を行いました。
生徒たちは発表や展示に創意工夫を凝らし、今日を迎えました。
2日間の文化祭は、大盛況の内に幕を閉じました。
ご来場の皆様に投票いただきました結果は、以下の通りです。
第1学年最優秀賞 1年2組
第2学年最優秀賞 2年5組
第3学年最優秀賞 3年6組
部活動・同好会最優秀賞 吹奏楽部
校長賞 書道部
気温の高い中、約1200人もの方にご来校いただき、感謝申し上げます。
令和7年度石高祭 第一日目 校内発表
8月29日(金)石高祭第1日目を行いました。
午前中の文化部発表では、これまでの練習の成果を大いに発揮し大変な盛り上がりを見せました。午後は、クラス・部・同好会がそれぞれ一般公開に向けて準備を進めました。
明日8月30(土)は一般公開になります。皆様のお越しをお待ちしております。
ポロシャツの導入について
猛暑が続く中、生徒の健康と快適な学校生活を守るため、本校では制服の見直しを行い、夏季期間にポロシャツを導入することとしました。
ポロシャツの選定に当たっては、生徒会による制服アンケートの結果を踏まえ、生徒と教職員が協力して検討を重ねました。
その結果、機能性とデザインの両面で優れたポロシャツを採用することができました。
ポロシャツの着用は任意ですが、多くの生徒が購入し、夏の暑さ対策として積極的に活用しています。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |