栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
学校行事
令和6年度職業講話
6月4日(火)に1年生を対象に職業講話が実施されました。
これから文理選択や大学・社会人と進路について考える場面が多くある1年生にとってとても参考になる講話になりました。
令和6年度 春の交通安全街頭指導
5/14(火)~16(木)の3日間、春の交通安全街頭指導を実施しました。
交通マナーやルールを守ることの大切さを再確認しました。
令和6年度PTA総会
令和6年度PTA総会を開催しました。総会に先立って授業参観を実施し、多くの保護者の方々にお越しいただきました。普段の授業の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。
総会は、R5年度の事業・決算報告、R6年度の事業・予算案、学校からの報告等の流れで進み、総会後は支部会と学年部会を行いました。
当日ご参加いただきました保護者の皆様と、当日の準備・運営にご尽力いただきましたPTA本部役員と支部役員の皆様に深く感謝申し上げます。
2学年テーマ研究講演会
4月26日(金)、2学年テーマ研究講演会を実施しました。研究の手法、研究を進める上で重要なポイント、報告・発表の仕方などについて、研究の最先端で活躍されているお二人の先生方からお話しいただきました。今後本格的にテーマ研究に取り組む2年生にとって、とても有意義な時間となりました。
文型:宇都宮大学 理事・副学長 松金 公正 先生
「理解と誤解 ー高校でなぜ課題研究を「学ぶ」のかー」
理型:岩手大学 理工学部教授 是永 敏伸 先生
「高校での課題研究2 課題研究を進めていく上での重要事項」
日本学生支援機構予約奨学金について
【3学年保護者の皆様】(一斉メールでも同様のご案内をいたしました)
日本学生支援機構予約奨学金について、生徒向けの説明会を以下の日程で行います。その際、申し込み用の書類等を配布します。
説明会参加については、事前に生徒に希望をとっていますが、迷っている人も含めて説明会への参加をお願いします。
なお、説明会の案内は4月4日(木)登校日に3学年全生徒に配布済みです。
【4, 5, 6組の生徒】
日時:4月16日(火) 16:00~
【1, 2, 3組の生徒】
日時:4月18日(木) 16:00~
新入生特別指導Ⅰ・Ⅱ
4月9日(火)、4月10日(水)の2日間に渡る新入生特別指導を実施しました。多くの先生方や上級生のお話やレクリエーション、グループエンカウンターを通してこれからの見通しを持ち、周囲とも打ち解けることができた充実した2日間となりました。
新任式・部活動紹介
4月9日(火)新任式と新入生に対する部活動紹介を実施しました。
離任式・始業式・対面式・
4月9日(月)離任式・始業式・対面式を実施しました。
入学式
4月5日(金)入学式を挙行いたしました。
新入生の皆さん入学おめでとうございます。
下野新聞社提供
令和6年度入試受験報告会
修業式の後、6名の卒業生をお招きして受験報告会を開催しました。
大学・学部・学科の志望動機、大学で学習・研究したい内容、受験勉強をするにあたり工夫したことや苦労したこと、共通テストや個別試験で成功したことや失敗したことなど、在校生にとって今後の学習の参考となるお話をしていただきました。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
今年度のPTA総会を以下のとおり開催します
日 時
令和7年5月8日(木)13:30~
会 場
本校第1体育館
※授業参観(4限目の授業)
12:20 ~ 13:10
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |