文字
背景
行間
清峰ニュース
各種の教育活動や学校行事等を紹介しています
キャリア形成授業が開催されました
キャリア形成授業が開催されました
(ビジネスマナーと面接試験対策)
キャリア形成授業が開催されました。
今回は、「ビジネスマナーと面接試験対策」についてです。
社会人になるにあたっての認識や心構えについて学びました。
また、近年の高校生の就職・進学状況、企業が望む人材、進学・就職の
選考試験についても教えて頂きました。
面接試験対策として、「入・退室」や「面接」の演習も行われました。
これから受験する就職試験や進学試験に役立つことと思います。

(ビジネスマナーと面接試験対策)
キャリア形成授業が開催されました。
今回は、「ビジネスマナーと面接試験対策」についてです。
社会人になるにあたっての認識や心構えについて学びました。
また、近年の高校生の就職・進学状況、企業が望む人材、進学・就職の
選考試験についても教えて頂きました。
面接試験対策として、「入・退室」や「面接」の演習も行われました。
これから受験する就職試験や進学試験に役立つことと思います。
「キャリア教育」電子機械科3年で実施
キャリア教育の一環として、ホンダ学園様にご協力をいただき、講義や体験指導等により技能・技術や進路選択などについて学びました。最先端の技術について開発現場の声を聞かせていただき、生徒たちにとって今後の就職活動に大変参考となりました。
最後のUNI-CUBやNSXの体験乗車は貴重な経験となりました。
キャリア形成授業開催(商業科)
キャリア形成授業(電子商取引)が開催されました。
商業科3年生を対象にした キャリア形成授業を開催しました。
この授業は外部講師を招き、卒業後にも役立つ講義をして頂きます。
今回は、インターネットなどの情報通信ネットワークを利用して行われる
「電子商取引(Electoronic Commerce)」について
学びました。
パソコン上で それぞれが「仮想店舗」を作り、ホームページで
集客活動を 行いました。
また、株の売買も「仮想取引所」を通して行いました。
一番儲かった生徒の利益は、1億円を超えていました。
実技を通し、楽しく電子商取引について学びました。

商業科3年生を対象にした キャリア形成授業を開催しました。
この授業は外部講師を招き、卒業後にも役立つ講義をして頂きます。
今回は、インターネットなどの情報通信ネットワークを利用して行われる
「電子商取引(Electoronic Commerce)」について
学びました。
パソコン上で それぞれが「仮想店舗」を作り、ホームページで
集客活動を 行いました。
また、株の売買も「仮想取引所」を通して行いました。
一番儲かった生徒の利益は、1億円を超えていました。
実技を通し、楽しく電子商取引について学びました。
卒業生が教育実習生として戻って来ました!
5/31から6/11の2週間、本校卒業生3名が教育実習生として戻ってきました。建設工学科、電気科、商業科の卒業生です。
3名は、それぞれ学びたい分野の大学に進学し、教員免許の取得も目指しています。後輩の前で緊張しながらもがんばって授業をしていました。3名の今後に期待します!
令和3年度二輪車安全運転講習会
6月7日(月)講習会場 [西那須野自動車教習所]
原動機付き自転車免許を取得している生徒を対象に、
二輪車安全運転講習会を実施しました。
道交法や交通マナーの講義、車両整備やヘルメットの扱い方、
安全な走行方法など、警察官や特別指導員の方々からご指導をいただきました。
原動機付き自転車免許を取得している生徒を対象に、
二輪車安全運転講習会を実施しました。
道交法や交通マナーの講義、車両整備やヘルメットの扱い方、
安全な走行方法など、警察官や特別指導員の方々からご指導をいただきました。
5S通信を発行しました!
本校では5S活動を行っております。
その啓発活動の一環として、「5S通信」を発行しました。ご一読下されば幸いです。
5S通信1号.PDF
また、毎月5日を『5Sの日』と定め、6時限目終了後に、各自のロッカーの中や教室内で5S活動を行っております。
生徒の中には、整理整頓が苦手な生徒もおりますが、少しずつ5Sが定着してきたように感じます。
5Sをきっかけに、心地よく魅力ある学校生活、を送ってほしいと思います。
↑キレイになったロッカーの中 ↑廊下のロッカーを5S活動しています。
その啓発活動の一環として、「5S通信」を発行しました。ご一読下されば幸いです。
5S通信1号.PDF
また、毎月5日を『5Sの日』と定め、6時限目終了後に、各自のロッカーの中や教室内で5S活動を行っております。
生徒の中には、整理整頓が苦手な生徒もおりますが、少しずつ5Sが定着してきたように感じます。
5Sをきっかけに、心地よく魅力ある学校生活、を送ってほしいと思います。
普通救命講習会
5月26日(水)
教職員を対象に、普通救命法講習会を実施しました。

さくら総合専門学校の先生方・生徒23名に講師をお願いし、実技講習を実施しました。いざという時に迅速な対応ができるための貴重な経験になりました。
教職員を対象に、普通救命法講習会を実施しました。
さくら総合専門学校の先生方・生徒23名に講師をお願いし、実技講習を実施しました。いざという時に迅速な対応ができるための貴重な経験になりました。
3学年進路ガイダンスを実施しました
令和3年5月21日に3学年で進路ガイダンスを行いました。
それぞれの生徒が就職・進学に分かれ、外部講師による
面接練習と上級学校の説明を聞きました。
それぞれの生徒が就職・進学に分かれ、外部講師による
面接練習と上級学校の説明を聞きました。
いちご一会とちぎ国体開催500日前イベント参加
那須塩原市と大田原市より国体PRののためのカウントダウンボードの作製依頼を受け、
本校の生徒が作製しました。
2021年5月19日に那須塩原市と大田原市の
いちご一会とちぎ国体カウントダウンボード除幕式
本校の生徒が作製しました。
2021年5月19日に那須塩原市と大田原市の
いちご一会とちぎ国体カウントダウンボード除幕式
に参加しました。
那須塩原市 | 大田原市 |
感染予防対策実施中
感染予防対策の一環として、換気扇フィルターの掃除と水道の蛇口レバーへの交換を行っています。
換気扇フィルターの汚れを刷毛で落とし、掃除機できれいにしています。掃除機の先は、埃を吸いやすいように改良しています!

廊下やトイレの水道の回す蛇口ハンドルを、ワンタッチ蛇口レバー式へ付け替え中です。在庫がなかなか手に入らない状況ですが、入荷次第順次付け替えています!

生徒・職員の健康を守るため、日々、感染予防対策実施中です!
換気扇フィルターの汚れを刷毛で落とし、掃除機できれいにしています。掃除機の先は、埃を吸いやすいように改良しています!
廊下やトイレの水道の回す蛇口ハンドルを、ワンタッチ蛇口レバー式へ付け替え中です。在庫がなかなか手に入らない状況ですが、入荷次第順次付け替えています!
生徒・職員の健康を守るため、日々、感染予防対策実施中です!
サイト内 検索
アクセス カウンタ
0
2
0
3
1
3
1
1
学校感染症
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
管理者からのお願い
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。
一日体験学習
入試情報
動画配信
最新動画
学校案内パンフレット
☆栃高教研工業部会webサイト