清峰ニュース

各種の教育活動や学校行事等を紹介しています

スクールカウンセラー講座を実施しました

 11月26日(金)、教職員を対象にカウンセラー講座を実施しました。この日は2年生が期末テスト、1・3年生が期末テスト1週間前ということで、放課後生徒は下校となるため、ほぼ全ての教職員が参加しました。講師は、本校のカウンセラーを務めていただいております丸山 隆先生です。講座の内容は、「生徒との信頼関係を築くための方策並びに配慮すべき事項等について」です。教員にとって、生徒との信頼関係を築くことは最優先の課題です。丸山先生からは、このことについて、事例を交えて分かりやすいお話をしていただきました。先生方も12月前の忙しい時期にも関わらず、熱心に耳を傾け、メモをとっていました。
講座の様子1 講座の様子2

ボランティア・スピリット賞に応募しました

PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITYボランティア。スピリット賞に応募し、感謝状をいただきましたので、掲載いたします。

 

 防災祈念地域清掃活動(平成11年より学校行事として毎年実施している)で応募しました。この活動は、生徒・職員・保護者・地域社会に防災の取組やボランティアの取組を、考えさせる機会のひとつになっています。活動当初は、保護者の方々も一緒になって活動してくださり、お手本を示してくださいました。そして、近年では活動当日におにぎりの炊き出しをしてくださり、生徒、職員を暖かく送り出してくれています。また、この活動は、御協力いただいている関係諸機関の協力があって活動できることも忘れてはならないと考えています。

 なお、「防災祈念地域清掃活動」については、本校ホームページメニューの「特色ある教育活動」より御確認ください。

 

 平成10827日の「那須水害」では、本校生は被災地に入り復旧活動に活躍しました。今後も少しでも地域に役立てるよう活動を続けていきたいと思います。


清峰祭(2日目)

 10月31日(土)、清峰祭第2日目が行われました。晴天に恵まれこともあり、多くの方が来校してくださいました。模擬店では、行列ができ、生徒たちは必死で調理に精を出していました。
 PTA役員の方々が中心となって、豚汁がつくられ無料で提供していました。前日の準備から、当日も朝早くから準備していただきました。味にはこだわりがあったようで、その成果がしっかりと表れていました。とても美味しい豚汁でした。
 今年の清峰祭は、「防災」がテーマでした。1学年を中心に防災に関する展示や体験コーナー、災害への備えなど、テーマに沿った取組が各クラスで紹介されていました。
 また、第一体育館では、(株)タカムラ産業様より借用した災害時に利用できる段ボール製のトイレや更衣室、椅子、テーブル、間仕切りなどを展示しました。さらに、東日本大震災で被災した岩手県の宮古工業高校様からお借りした被災時や復興に向けての写真パネル、並びに生徒の思いのこもった作文なども展示しました。来校者も興味深げに見ていました。(株)タカムラ産業様、宮古工業高校様には、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
 地域の方々には、清峰祭を通じて本校についての理解を深めていただいたのではないかと生徒、職員共に喜んでおります。清峰祭に関わっていただいた皆さん、来校してくださった皆さん、大変ありがとうございました。

模擬店の様子 模擬店全景 段ボール製の避難用具
宮古工業高校写真パネル 清峰鍋(豚汁) 吹奏楽部の演奏
人気店のコーヒーショップ 災害時対応ベンチでの炊飯の様子 溶接実習の演示

清峰祭(1日目)

 本日10月30日(金)より本校学校祭の「清峰祭」が始まりました。午前は、開会セレモニーとして、開会式や今回の清峰祭のテーマである防災に関する講演会が行われました。
 午後は、校内公開が行われ、生徒達の意欲的に活動する姿が見られました。明日10月31日(土)は、9:30~14:30まで一般公開となります。
 皆様のご来場をお待ちしております。
 

  

赤い羽根共同募金の実施

 平成27年10月19日(月)から平成27年10月22日(木)までの期間、全18学級のホームルームと本館職員室で、募金活動を実施しました。

 募金活動を通して、多くの生徒や職員がボランティア活動に参加できたことと思います。これからも生徒たちが、地域のさまざまな人々とのふれあいを通して、優しい気持ちや思いやりの心が育っていくことを期待いたします。

 今年も社会福祉法人栃木県共同募金会より感謝状をいただきましたので、掲載いたします。


公開授業について

 9月29日(火)に、保護者・学校評議員等関係各位を対象に公開授業を行いました。
 ご多忙中にもかかわらず、来校していただいた方々からは、様々な見地から有意義なご意見を頂戴しました。ありがとうございました。今後の学校経営に反映させていきたいと考えております。

インターンシップ安全教育を実施

 来週からのインターンシップに向けて、2年生を対象に校長講話、学年主任講話の後、建設業労働災害防止協会栃木支部事務局長 橋爪 良行様を講師に迎え、インターンシップ安全教育を実施しました。建設業だけではなく、工場等で実際に起こった事故の事例等を交え、講演をいただきました。
 この講演を終えて、来週からのインターンシップ実施に向けて生徒の意識も変わってきたようです。

防災祈念地域清掃活動

 8月31日(月)、今年も防災祈念地域清掃活動を実施しました。始業式の後、1年生全員と生徒会並びにボランティア同好会の生徒が各班に分かれ、学校周辺のゴミ拾い等の清掃活動を行いました。
 はじめに参加生徒全員が体育館に集合し、開始セレモニーを行いました。校長先生やPTA会長から本活動の趣旨や実施の背景などの説明があり、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
 また、PTA役員が朝早くから炊き出しのおりぎりをつくってくださり、出発前に参加生徒全員にお茶と一緒に配られました。お陰様で、おいしいおにぎりをいただき、元気に清掃活動に出発することができました。約1時間、各班が道路に落ちていたゴミ等を集めて学校に持ち帰り、学校に待機している生徒会役員らによって、ゴミの分別が行われました。雨が心配されましたが、なんとか最後まで降られずに済み、とてもよい活動ができました。
開始セレモニー 清掃活動に向かう生徒
清掃活動の様子 ゴミの分別作業

各種コンテスト・大会成績報告

先日お知らせしました工業関係高等学校生徒研究発表大会での優秀賞をはじめ、今年度も本校生は工業系・商業系の各種コンテストや大会に出場し、すばらしい成績を納めました。
 1月末現在での状況を報告いたします。

 各種コンテスト・大会の結果については、
外部大会参加一覧.pdf をご覧ください。


太陽光発電システムが新設されました

 本校では平成16年11月に30kWの発電能力を持つ太陽光パネルが設置され、校内で消費する電力の一部に充ててきました。
 昨年8月からA棟及びB棟東側の屋上に新たな太陽光パネル設置工事が行われ、12月に完成しました。既設システムと合わせ、実習棟の全ての屋根が太陽光パネルで覆われました。今回設置された発電システムは、総面積1290.65㎡、発電能力が163.44kW、年間発電量は162,136kWhに上ります。
 東日本大震災後、発電方法に対する社会的な関心が高まるなか、本校では生徒・職員の環境意識をさらに高め、「エコに貢献する学校」を目指したいと思います。
太陽光発電システム