最新情報

最新情報

野球応援披露(應援團・吹奏楽部・野球部)

日時:令和7年7月7日(月)

場所:本校中庭

 

應援團・吹奏楽部・野球部による野球応援の演舞・演奏披露が行われました。

吹奏楽部が演奏する野球応援メドレーに合わせて、應援團・野球部が演舞を行いました。

 

 

 

 

 

たくさんの生徒たちの前で、力強い演舞・演奏が披露されました。

 

 

最後は恒例の大高ストームで締めくくられました。

 

 

野球部の一回戦は7月11日(金)に行われます。

野球部の皆さん、これまでの練習の成果が発揮できるよう、頑張ってください!

サイエンス・ダイアログ

6月27日(金)14:00~16:00

本校会議室にて「サイエンス・ダイアログ」を実施しました。

「サイエンス・ダイアログ」は日本学術振興会のフェローシップ制度により、大学や研究機関で活躍する外国人研究者から英語を用いて研究内容や出身国について学ぶことができるプログラムです。

今回実施した概要は以下の通りです。

 

参加生徒:インドネシア海外研修参加者16名+希望者23名 計39名

講師:Dr. Christian Ebere ENYOH 

演題:From Nigeria to Nanoscience: Turning Waste into Wonders Through Science

   (ナイジェリアからナノサイエンスへ:科学を通じて廃棄物を奇跡に変える)

 

ナイジェリアについて、クリス先生がなぜ研究者になったのか、どんな研究をしているのかなどを英語で学ぶことができました。質疑応答にも積極的に取り組み、多くの質問を英語ですることができました。

先進的な研究内容なので、英語での理解が難しい場面もありましたが、講師のクリス先生は時折ジョークを交えながらわかりやすく説明してくださり、科学や研究に対する関心が高まったと多くの生徒が答えました。

 

PTA学年部会

日時:令和7年6月25・26・27日

場所:那須野が原ハーモニーホール

 

3日間にわたり、学年ごとにPTA学年部会を実施しました。

学年主任による学年近況、進路指導部による進路講話(ベネッセ)を行いました。

たくさんの保護者にご出席いただきました。

お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。

 

 

 

生徒総会

日時:令和7年5月8日(木)

場所:第1体育館

 

生徒総会を実施しました。

今年度は、初の試みで総会資料をTeamsにて電子データで配布をし、

ペーパーレスで実施をしました。

生徒会役員をはじめとした生徒たちの入念な準備の甲斐があり、 議事はスムーズに進行されました。

 

 

 

最後に、校長先生より講評をいただきました。

 

また、生徒総会終了後、大高應援團による「大高ストーム」のレクチャーがありました。

 

校長先生・教頭先生も一緒に大高ストームをやってくださいました。

生徒たちは大いに盛り上がり、大高生としての団結が感じられる時間となりました。

 

 

生徒会役員の皆さん、應援團の皆さん、お疲れ様でした。