最新情報

最新情報

アメリカ研修② ボストン、タフツ大学到着

アメリカ研修②  ボストン、タフツ大学到着

 ミネアポリスの出発が40分遅れたことから、到着も予定より40分遅れ、22時過ぎにボストン空港に到着しました。学校を出発してから、24時間以上が経過し長旅の疲れは見られますが、体調を崩す生徒はおらず、全員元気です。

 生徒たちは時間厳守で動きが早く、班長を中心に人数確認も素早く、ここまでの動きは集団として非常に良い感じです。(添乗員:明山さん談)

 東京・ミネアポリスは猛暑でしたが、ボストンは21度と秋風を思わせるような、涼しい風が吹いており過ごしやすそうな気候です。

 タフツ大学では、センター長のエリザベスさん、スタッフの方が23時過ぎにもかかわらず待っていて、生徒達を歓迎してくれました。早速、明日の朝までに必要な最小限のオリエンテーション、部屋割りや鍵の使い方の説明がありました。疲れている中でも、集中してしっかり聴き理解が出来ていたようです。

 オリエンテーションの後は、夕食(夜食?)が用意されており、アメリカンサイズのピザとコーラを、皆元気においしそうに食べていました。明日の朝食から、他国生に話しかけて一緒に食事をしたい、と言っていた生徒もおり、どの様な動きをしてくれるか楽しみです。
 
 日付が変わる頃、食事が終わった生徒から部屋に戻り、就寝となりました。時差ボケと到着した高揚感もあるのか、1時を過ぎても寝つけず起きている生徒もいるようです。明日は7:45集合、朝食・クラス分けテストとオリエンテーションが行われます。
オリエンテーションの様子 大学の寮の居室

アメリカ研修① ミネアポリス経由、ボストンへ

アメリカ研修①

 経由地のミネアポリスへは、定刻よりも約20分早く到着しました。 体調不良などなく、全員元気です。入国審査に思いのほか時間がかかりましたが、乗継手続の終了後、次の搭乗開始まで約2時間余裕があるため、搭乗口付近で解散し自由時間としています。

 「ここってもうドルですよね?」
 初めての買い物でドルを使うことで改めてアメリカに入国したことを実感しています。

 ボストンへの飛行機は空港混雑のため、定刻より40分遅れで出発する見込みです。正確な到着時間はまだ発表されておりませんが、タフツ大学の寮に入寮完了するのは、24時を過ぎた頃になりそうです。

壮行会

7月5日(木)7時間目、生徒会立会演説会終了後に水泳部の壮行会が行われました。水泳部は平成30年7月21日(土)~23日(月)に横浜国際プール(神奈川県横浜市)で行われる関東高等学校選手権水泳競技大会兼第86回日本高等学校選手権水泳競技大会の関東地区予選会へ出場します。それぞれのベストを尽くせるよう、頑張ってください。
 

 

生徒会立会演説会

7月5日(木)7時間目に生徒会立会演説会が行われました。これからの大高を引っ張っていくリーダーを決める選挙です。各立候補者ともに自分の熱い想いを語り、自らリーダーとなってどのように尽力していくかを公約しました。7月6日(金)は投票日で、各学年それぞれの投票所で、朝、昼、放課後に時間を決め各自投票に向かいました。
 

 

 

道の里親清掃

6月29日(金)期末テスト最終日の放課後に、3年生が校外で清掃活動をしました。大高は大高前の通りの里親になっています。いつもお世話になっている地域のために少しでも貢献できればと、暑い中、一生懸命にゴミ拾いをしました。