最新情報

最新情報

寒稽古

悪天候と交通状況が心配されることで2日間中止になった今年の寒稽古でしたが、18日(水)、初日を迎えました。ポッポ通りの路面状況がまだ安全では無いため、マラソンは校内周回コースでの実施になりました。あかね色に東の空がそまる中、マラソンの生徒達は40分間の持久走に息を弾ませていました。弓道はピリリと引き締まる空気の中に、静の世界の演出。剣道は氷のように冷えた床を砕かんばかりに、剣士達の鋭い声が響いていました。柔道は息で窓も曇る中、畳に体を打ち付ける振動が窓ガラスを揺らしていました。
  
  

修学旅行

12月1日(木)~4日(日)、3泊4日の日程で、第2学年修学旅行が行われました。
研修先は沖縄の地。天候が心配されましたが、初日の夕刻近くに傘が必要になった程度で、順調に日程を終えました。4日間の研修は大きな事故や病人も無く、有意義に終了。この旅行に行く前と行った後で、生徒一人一人の中で何かが変わり、成長しました。きっと3年生0学期のスタートに活きてくることでしょう。

  旅行中の一コマ

   詳しくは、上か左のH28修学旅行バナーをクリック!

防災避難訓練

11月17日(木)、防災避難訓練が行われました。
地震のあと火災が発生、という設定で、教室からグランドへの全校避難がされたあとは、各学年にわかれて、煙体験、消化訓練、救助袋体験を行いました。全校生徒のみならず職員も含め、参加者全員が訓練の大切さを自覚し、真剣に取り組むことのできた、有意義な訓練となりました。
  
  

ディベート大会

 11月3日宇都宮高等学校にて全国高校生英語ディベート大会栃木県予選会が行われ、2年生7名2チームが参加しました。
 今年度の論題は、「The Japanese government should adopt a social security system that provides a basic income to all Japanese citizens.(日本政府は、日本のすべての市民にベーシック・インカムを給付する社会保障制度を採用すべきである。是か非か。)
 学校別で第6位に入賞しました。