動物科学科の活動

動物科学科日誌

★新しい仲間が増えました★

 

 4月から動物科に新しい仲間が増えました!!先日名前が決定しましたのでご紹介させてください!

ミニチュアシュナウザーの女の子で、名前は【クッキー】ちゃんです。今年度入学した一年生に名前を付けてもらいました!

 

とにかく甘えん坊で、活発な子です!まだ生後5か月ほどなので、まだまだあどけなさが残っています。今後の成長が楽しみですね!!

令和6年度栃木県肉牛後継者・高等学校肉牛枝肉研究会の結果報告

更新が遅れましたが、先月行われた令和6年度栃木県肉牛後継者・高等学校肉牛枝肉研究会に本校の和牛の去勢牛を出品しました。
枝肉の成績は等級:A-5 枝肉重量:619㎏ BMS№10 販売金額は1,584,202円
農業高校の部で優良賞(3位相当)に入賞することができました。
これからも良質な肉牛を消費者に届けられるように、さらに良い結果が残せるよう、牛に愛情をこめて育てていきます。

 

ミート工房おおつかでの販売実習の報告

 

2月24日にミート工房おおつかで和牛甲子園で出品した和牛の販売を実施しました。
販売実習として動物科学科2年6名が参加し、来店されたお客様に商品のアピールをしていました。
多くのお客様にお越しいただき、本校の和牛をアピールすることができました。

 

     

 

販売に際して、協力いただいた関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!

専門学校連携授業⑨【動物科学科】

今年度最後の連携授業が行われました!

今回は、TBC学院国際ペット専門学校より、碓井先生、亀井先生、久我先生にご来校いただき、トリミングを見学させていただきました!

 

トイプードルのカットにはラムクリップや人気のベアカットなど様々な種類のカットがあります。今回はまるいキノコ頭がかわいらしい、マッシュカットのトリミングを見学させていただきました。

 

前回の実習でも来ていただいた、トイプードルのジャルくんです。

 

次にトイプードルのルーク君にバリカンをかけるところを見学させていただきました。足先、尾の付け根、顔周りなどかなり緻密な作業でした。

 

前半ではジャルくん、後半にはルーク君にご協力いただきましたが、同じ犬種、同じ毛色の子でもカットで印象が変わるのでとても驚きました!!

トリマーに興味のある生徒も多く、大変貴重な時間となりました!

 

お忙しい中ご来校いただきありがとうございました!!来年度もぜひよろしくお願いします!!

 

 

 

 

とりせん栃木店販売実習の報告【動物科学科】

 

2月11日にとりせん栃木店で和牛肉の販売を行いました。
本校生徒3年生2名、2年3名が参加し、来店された方に一生懸命商品のアピールをしていました。

  

  


昨年以上に多くの方が本校の和牛を買い求めて来店してくださり、注目度の高さを感じました。
とりせん様をはじめとして、販売会に協力いただいた多くの関係者の皆様に感謝申し上げます!本当にありがとうございました!

            


来年度も実施できるよう頑張って和牛を育てていきます!