ようこそ!栃商へ

栃商ニュース

平成26年度 避難訓練

 学校行事報告「避難訓練」
 本年度の1回目の避難訓練が5月9日に行われました。
 本校では、避難訓練が年に2回行われます。今回は、「地震避難訓練」を行い。複合的に火災が発生したとして、教室待機から校庭へ避難という実践的な避難訓練を行いました。2学期には、「火災避難訓練」も行う予定です。
 もしものときのために、しっかりした行動がとれるように、これからも継続的に実施していきたいと思います。

   

平成26年度 生徒総会

 平成26年度生徒会総会開催
本年度の生徒総会が、5月7日に行われました。
 生徒会による運営で、平成25年度の各種報告や平成26年度の予定等の議事が行われました。

   

平成26年度 PTA総会

 平成26年度PTA総会開催
5月1日に本年度のPTA総会が開催されました。
 また保護者セミナーとして、ネット教育アナリストの尾花紀子様をお招きし、講話をいただきました。支部会・クラス懇談も行われ、充実した内容となったと思います。

  

太平山遠足

 雨天のため1週間延期となっていました太平山の遠足が、4月25日(金)に実施されました。1年から3年まで3学年が3方向から山頂を目指しての遠足は、クラスや学年間の親交を深めるとともに、自然に対する姿勢も学ぶことが出来た行事であったと感じています。
 残念ながら、桜は散ってしまった後でしたが、緑あふれる木々に囲まれた山を歩く良い機会でもあったと思います。今回は、昼食後全員でゴミ拾いを行い少しは自然環境美化に貢献できたかなと生徒たちが誇らしそうにしておりました。

   

栃木県高校総体

栃木県高校総体・県高校野球春季大会が開幕
平成26年度の栃木県高校総体(南部地区予選)が一部の競技で開始になりました。本校では、空手道部、バスケット部、バドミントン部、卓球部などが参加し活躍しております。空手道部は、関東大会出場を決めており、関東大会出場が有力視されているハンドボール部も鍛錬に余念がありません。県高校総体総合開会式は、5月10日(土)に県総合運動公園陸上競技場で行われる予定です。本校からも40名の生徒の参加を予定しています。また、栃木県春季高校野球大会が開催され、3年ぶりに南部地区予選を勝ち抜き県大会に駒を進めた野球部が、4月27日(日)に栃木市営球場で黒羽高校と県大会1回戦を戦いました。結果は残念ながら1対2で惜敗してしましたが、夏につながる好ゲームでした。

関東高校卓球大会栃木県南部地区予選 卓球部女子学校対抗 優勝

卓球部女子学校対抗 優勝
平成26年4月25日・26日に栃木市体育館・他で開催された関東高校卓球大会栃木県南部地区予選で本校卓球部が女子学校対抗戦で優勝することが出来ました。個人戦でも、女子シングルスで廣瀬友海さんが準優勝、坂本佑芽さん、渡辺聡美さんが第三位とベスト4に3名入りました。また、ダブルスでは栗田美涼・廣瀬友海ペアが第三位に入る活躍がありました。

関東高校空手道大会県予選  空手道部男子団体形 優勝

空手道部男子団体形 優勝!!
平成26年4月26日(土)宇商高第2体育館を会場に、平成26年度県高校総体空手道競技兼関東高校空手道大会栃木県予選会が開催されました。本校の空手道部が、男子団体形の部で優勝。男子団体組手が準優勝。女子団体形と女子団体組手が三位という成績で関東大会出場を決めました。また、個人においても長島拳矢君が個人組手で優勝し関東大会出場を決めました。関東大会での活躍を期待しています。

平成26年度 創立記念式典

 平成26年度創立記念式典・記念講演会
 4月14日(月)に今年度の創立記念式典が行われました。
 式典では校長より本校の学校沿革の講話があり、また同窓会長の横地様より祝辞をいただきました。
 引き続き、創立記念講演会として、癸生川 敏郎様(昭和41年度卒)を講師にお迎えし、講話をいただきました。

   
    校長式辞                   来賓祝辞

    
    創立記念講演会                                 講師を囲んで。
                         来賓(同窓会)の方々の集合写真
 

平成26年度 離任式・新任式

 離任式が4月8日に、新任式が4月9日に行われました。
 栃木商業から新しい赴任先へ異動される先生、そして新しく異動されてきた先生を迎え、本年度もスタートいたします。

  

平成26年度 入学式

 『平成26年度栃木県立栃木商業高等学校』
 の入学式が4月7日に挙行されました。
 藤掛登校長から入学許可が出された200名の新入生が、3月・4月の2回にわたるオリエンテーション時とは違った表情を見せ、「栃商生」となりました。これからの3年間新たな歴史を創って行ってくれることを期待しております。

  

入学試験 合格発表

 本日、平成26年度県立学校入学者選抜試験の合格者を発表しました。

合格された皆さん、おめでとうございます。

皆さんの入学を職員一同お待ちしております。



 

3月3日 卒業式が行われました

 平成25年度卒業式
3月3日(月) 本校講堂兼体育館において卒業式が行われ、193名の生徒が栃商を巣立っていきました。

卒業式の様子

         卒業生入場             卒業証書授与 商業科総代         情報処理科総代


    校長式辞                    在校生送辞                卒業生答辞


     担任の先生にお別れ           卒業生退場

平成25年度 全商3冠表彰

 本年度は本校より、106名の生徒が全国商業高等学校協会主催各種検定試験3種目以上1級合格者表彰に対象となりました。
 昨年度につづき、100名以上の生徒が表彰されたことを喜ばしく思います。
 次年度もさらに表彰者数が多くなるよう、生徒・職員ともに日々励みたいと思います。

平成25年度 同窓会入会式

 本年度の同窓会入会式が、2月28日に行われました。
 同窓会長の横地様より、歓迎のお言葉をいただき、さらに各クラスから2名ずつの代表も選ばれ、これからの栃木商業高校の同窓会をさらに盛り上げてくれることだと思います。

  

国体・関東大会出場報告

 本校のスキー部、髙橋くん(2年)が、県大会・県予選会を経て
  ・関東大会(群馬県、スノーパーク戸倉)1月28日~29日
  ・冬季国体(山形県、蔵王温泉スキー場)2月21日~24日
 に出場しました。

栃商ハンドボール部 全国大会出場決定!

全国高等学校ハンドボール選抜大会出場権獲得
 2月1日・2日に、東京都の多摩市総合体育館など4か所で関東高校選抜大会が行われました。
 そこで本校のハンド部が代表決定戦において、駿台甲府高校(山梨1位代表)に29-18で勝ち、全国選抜大会への出場権を獲得しました。(全国選抜大会は、3月24日から愛知県豊田市で開催)

英語スピーチコンテスト全国大会出場

 第30回 全国商業高等学校 英語スピーチコンテストが1月12日に東京都の全商協会で行われました。
 本校からは、2年生の秋山さんが出場しました。惜しくもファイナリストには選ばれませんでしたが、素晴らしいスピーチを披露してくれました。

ケータイ マナー教室を開催

 冬休みを迎えるにあたって、未成年の人たちを中心に起きている携帯電話やスマートフォンを利用してのトラブルを防止するため、NTTドコモ栃木支店のご協力の下、ケータイマナー教室を実施しました。
 教室では、特にSNSにかかる問題点とその対処方法を中心にご講話をいただきました。
 携帯電話などを使って、ひとたびインターネット上に情報が流れるとそれを100%取り除くことができない恐ろしさ、スマートフォンでは自由にアプリをダウンロードできる反面、様々な被害に巻き込まれる確率が高まるので、それだけ自分の責任が増すこと、GPS機能付きの写真で撮影した画像データには、位置情報も記録されてしまうので注意が必要であることなどについてお話しいただきました。
 最後に、携帯電話を契約したのは保護者の方ですので、保護者の方の責任の下で以下のことに注意して使うようにアドバイスをいただきました。
 ①使用するにあたっては、保護者の方とルールを決め、必ずそのルールを守ること。
 ②困ったことが起きたら、すぐに相談すること。
 ③周囲に迷惑をかける使い方を決してしないこと。
 ④自分の身は自分で守るという意識を持ち、利用すること。


 

生徒研究発表会

 12月19日(木)の5、6限目に生徒研究発表会が行われました。
 この生徒研究発表会は、3年生で実施している課題研究の成果を発表するもので、①調査研究分野、②作品制作分野、③職業資格取得分野の3分野から5つの発表が行われました。
 また、本県商業部会の生徒研究発表会で発表した『地域へ還元!商業教育』と全商英語スピーチコンテストで全国大会に出場する生徒の発表も併せて行われました。

 

  

球技大会

  12月19日(水)に球技大会が行われました。この球技大会は、年度計画には予定されていませんでしたが、生徒会からのたっての要望で実現されたものです。
 当日は、降雪が予想され、気温も低かったため、生徒の健康を考慮して1試合当たりの時間を短縮して実施し、学年ごとに男子はバスケットボール、女子はドッチボールで汗を流しました。短時間でしたが、生徒はとても楽しんでいたようです。
 結果は、男子バスケットの優勝チームは1年生が5組Cチーム、2年生が5組Aチーム、3年生が1組で、女子バレーボールの優勝チームは1年生が2組Aチーム、2年生が2組Bチーム、3年生が1組Aチームでした。
   
 

 

栃木県高校美術展・デザイン展 最優秀賞W受賞


第56回栃木県高校美術展(絵画) 最優秀賞

2年4組 植竹翔子

題名「女神との対話」(油彩・ F50


第45回栃木県高校デザイン展
  最優秀賞

1年2組 片庭真紀(デザイン) 

「りんご動物園」(アクリル・B1




上級生に聞く

 12月11日に「上級生に聞く」が実施されました。
 上級生に聞くとは、3年生の生徒が自分の進路における経験談を1・2年生に話していく行事で、直に先輩の進路活動の経験を聞くことの出来る貴重な行事です。
 以下、生徒の感想文抜粋
 「日々の勉強と、資格を取ることが大切だということがわかりました。評定平均を高くし、維持することが進路につながる。また、社会に目を向け時事問題も把握しておくと良いことがわかりました。そして、会社見学会は試験と同じだと聞いて驚きました。」

 

全国高校簿記競技大会 準優勝!

 第9回城西国際大学全国高等学校簿記競技大会が10月19日(土)に行われました。

 成績
 総合部門
  ・団体 準優勝 (2-4牛久・浦和・大竹・片柳・斎藤)
  ・個人 第7位  2-4牛久 侑里夏

これからも応援していきたいとおもいます。
  

薬物乱用防止教室

 11月29日(金)に実施しました。
 栃木署の生活安全課の方を講師としてお招きして、全学年を対象に行いました。薬物乱用の現状や、それらに対する危険性を周知いたしました。
 普段は違う世界のものと感じられていますが、自分が思っているより身近に潜んでいるということを改めて考えさせられました。

 

囲碁部関東大会出場!

  平成251123()栃木県教育会館小ホールにて第35回栃木県高等学校総合文化祭囲碁大会並びに第37回栃木県高等学校囲碁新人大会が開催され、本校22組野口 美紅が女子個人戦 第4位に入賞し、平成26126()神奈川工科大学ITエクステンションセンターにて行われる第29回関東地区高等学校囲碁選手権大会に出場することになりました。応援宜しくお願いします。

 

ジュニアキャリアアドバイザー事業(第5日目)

 11月9日(土)に活動のまとめとともに、閉講式が行われました。
参加した小学生・中学生のみなさんにアンケートへの協力をいただくとともに、校内の見学もしてもらいました。
 閉講式では、校長より参加者に修了証の授与が行われました。
 今年度の事業も充実したものになったと思います。
 
  

栃商デパートが開催されました

 毎年恒例の栃商デパートが開催されました
今年も多くの皆様にご来店いただきまして本当にありがとうございました。



   栃商デパートのページに写真を掲載しております。

民間講師招聘事業が開催されました。

 10月30日(水)に東京IT会計法律専門学校大宮校の先生方による民間講師招へい事業を開催しました。
日商簿記1・2級受験者を対象に、検定試験直前対策としての予想問題の演習と解説をしていただきました。


民間講師招聘事業

 10月22日(火)にTBC学院(国際情報ビジネス専門学校)の小川先生による民間講師招へい事業を開催しました。接客に対する知識とルールについての実践的な授業で、生徒は、積極的に参加していました。


ジュニア・キャリアアドバイザー事業 3日目開催

 

 10月19日(土)に3日目が実施されました。今回はあいさつの練習、サブレの袋詰め、ポップ広告の作成を行いました。栃商デパート向けて、真剣な態度で準備に取り組んでいました。



                             ラッピングの様子                        ポップコーンの作製


   パソコンを使ってポップ広告を作成

民間講師招聘事業(宇都宮メディアアーツ専門学校)

 10月11日(金)に2年生の商業科総合ビジネスコースの生徒を対象として行われました。
 今回は、マルチメディアの活用ということで宇都宮メディアアーツの髙久先生に授業をしていただきました。生徒のいつも以上に楽しくパソコン実習を行っているような様子がうかがえました。

    

英語スピーチコンテスト 結果

第30回記念全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会 兼 栃木県高等学校英語スピーチコンテストが10月5日(土)に本校を会場に行われました。

  本校の表彰者
 レシテーションの部
 ・優秀賞 1年  小曽根 理恵

 スピーチの部
 ・最優秀賞 2年  秋山 奈津実
 ・優秀賞     2年  金子 未歩
 ・奨励賞   2年   宇治 さつき
         2年  川島 久奈

となりました。
なお、スピーチの部で最優秀賞に選ばれた秋山さんは、1月12日に東京で行われる全国大会への出場が決まりました。全校をあげて応援していきたいと思います。

  

卒業生が遊びに来てくれました!!

 本日、(平成25年10月3日)昭和31年度に卒業された30名ほどのOGの方々が栃商においでくださいました。
 当時の校舎はすべて建て替えられてしまい、往時を偲ばせる事が難しかったのですが、それでも母校を懐かしく思っていただき、OGのお一人は「もう一度入学したくなりました」とおっしゃっておりました。・・写真を撮りながら、私も久しぶりに母校に行ってみようかなと思いました。(M)
 

秋の交通安全県民総ぐるみ運動(栃木地区高等学校交通問題連絡協議会)

 今年度、9月27日(金)の朝に交通安全の呼びかけをJR栃木駅前を中心に行って参りました。
 「マナーアップ!高校生が主役です」をスローガンに、交通安全標語を入れたポケットティッシュの配布等を行ってきました。
 とちぎの高校生マナーアップ運動は今回だけでなく、これからも継続して行っていき、意識の向上を促していきたいと思います。
   

ジュニアキャリアアドバイザー事業 3日目

 9月28日(土)に3日目が実施されました。今回はあいさつの練習、またお弁当の原価計算、お弁当の広告作成を行いました。その中でも原価計算は今年からのこころみでしたが、楽しそうに体験している様子がうかがえました。

  

民間講師招聘事業が行われました

  9月25日(水)にTBC学院(国際情報ビジネス専門学校)の上野先生による民間講師招へい事業を開催しました。生徒は、国家試験の基本情報技術者試験合格に向けて真剣に授業に取り組んでいました。


第27回栃商デパート

 
 
medium
 
今年も栃商デパートよろしくお願いします。
11月3日(日・祝) 10:00〜14:00
 
皆様のご来店をお待ちしております。

ジュニア・キャリアアドバイザー事業開催

 8月31日(土)ジュニア・キャリアアドバイザー事業の第1回目が開催されました。
今年は小学生45名、中学生24名、栃商生13名、合計82名の参加になりました。
第1回目は最初に開講式と自己紹介などを行いました。
後半は、栃商デパートで販売するお弁当のメニューを考えました。
 
smallsmallsmall
small smallsmall
smallsmallsmall
 
 

平成25年度 1日体験学習

 8月2日(金)に本校の1日体験学習が行われました。
 学校概要の説明から始まり、情報処理室でのパソコン演習や実践演習として小切手の作成、また体育館での部活動紹介などに参加してもらいました。短い時間の中ではありましたが、本校の学習内容に興味を持ってくれた中学生が多くいたようにも思います。
 次年度も中学生のみなさんの参加を、職員・生徒一同心よりお待ちしております。
 
small small small

H25年度 アルス幼稚園預かり保育ボランティア

8/5(月)・6(火)・8(木)・9(金)の4日間、家庭部の1・2年生がアルス幼稚園の預かり保育ボランティアに参加しました。子どもたちと水遊びをしたり、折り紙を折ったりして遊びました。
かわいい子どもたちと充実した時間を過ごせました。

   small   small   small 
 
  small  

第95回全国高等学校野球選手権栃木大会結果報告


応援ありがとうございました。
 
第95回全国高等学校野球選手権栃木大会
 
2回戦 結果 栃商 4−7 烏山
 
皆様の熱い声援を受けて戦った2回戦でしたが、初回1点を先制し7回までに2度追いつき、栃商野球部の粘りと根性を見せてもらいました。残念ながら9回に3点を取られて突き放され結果4−7で敗退し、3回戦進出はなりませんでした。しかし、今回初戦の黒磯南高戦を勝利する事ができたことは大きな収穫だったと思います。是非、秋以降の大会でこの経験を活かして頑張ってもらいたいと思います。卒業生をはじめ、多くの皆様から応援をいただき本当にありがとうございました。

全国高校囲碁大会で第4位

 第37回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会が、東京都千代田区にある日本棋院で7月23日から25日に行われ、本校3年生の阿久津千尋さんが栃木県代表として出場し、見事全国4位の快挙を成し遂げました。
 これからも全校をあげて応援していきたいと思います。
 
small small small

第95回 全国高等学校野球選手権記念栃木大会

 
 第95回全国高等学校野球選手権栃木大会
(初戦突破)
栃商3−2黒磯南
7月16日、栃木市営球場(栃木市総合運動公園硬式野球場)で1回戦が行われ、本校野球部が見事初戦突破となりました。
 大会結果
   栃木商業高校 3−2 黒磯南高校
 2回戦 対 烏山高校
 7月21日(日)県営本球場11:30
  
次回の2回戦は、7月21日(日)に県営本球場(栃木県総合運動公園野球場:宇都宮市西川田)で烏山高校との対戦となります。
当日応援いただける場合は、第2試合(予定) 11:30〜からになります。(雨天等により順延有り)在校生、卒業生の皆さん、応援よろしくお願いいたします。
 
栃商を応援しよう!!
 
small small small

「8」の日の合同交通街頭活動

 平成25年度では、はじめてとなりますが、7月8日に栃木地区の交通安全街頭運動を行いました。
 栃木地区の高校全体での運動です。本校はJR栃木駅前(北口)とピザーラ前の担当でした。高校生の自転車および徒歩での登校時の交通マナーの向上を促せるように、これからも継続した活動を行っていきたいと思います。
 
small small small

ハンドボール部 優勝

IH出場!!
7年連続17回目
6月15日〜6月16日に行われた
 高校総体ハンドボール競技、第64回全日本高校ハンドボール選手権大会県予選会
 兼 第68回国民体育大会県予選会
 
準決勝 栃木商業  41  21−2  5  小山南
                 20−3
 
決勝  栃木商業  22   8−5  13  栃木女子
                  14ー8
 
          優勝 栃木商業高校 7年連続17回目
  7月29日〜8月4日に佐賀県神埼市で開催されるインターハイに出場!
 

medium

学校評議員会を開催

 平成25年度の学校評議員会を開催しました。
 この学校評議員会は、学校の教育活動について学校からの説明と授業参観や学校行事への見学を通して、評議員の方々から学校運営に関するご意見を伺い、教育活動に生かすために開催しているものです。
 当日は、学校からの説明の後、評議員の皆さんから説明に対する質問やご意見を伺い、授業を参観していただきました。

mediummedium

栃木地区交通問題連絡協議会を開催

 6月20日の午後、本校を会場に栃木地区交通問題連絡協議会を開催しました。
 当日は、冒頭、栃木警察署の警官の方から高校生の交通事故の現状についてのお話しがあり、その後、栃木地区の高等学校の生徒の代表の皆さんが、登下校の交通安全を含めた話し合いを行いました。

mediummediummedium

平成25年度 第42回関東高等学校空手道大会結果報告

 関東高校空手道大会  女子団体組手 ベスト16
平成25年6月7〜9日 山梨県小瀬総合運動公園体育館で行われた平成25年度関東高校空手道大会において本校の女子団体組手が慶応義塾翔南藤沢高校(神奈川)に5対0の完封勝ちを収め、関東ベスト16の成績を得ることができました。今後の活躍を大いに期待したいと思います。皆様の応援よろしくお願いいたします。
 男子個人型、男子個人組手、男子団体型、男子団体組手、女子団体型、女子団体組手出場
 女子団体組手ベスト16
 
small small small

平成25年度 幼稚園実習

 6月3日〜6月14日の期間に家庭科の授業の一環として、本校3年生を対象とした幼稚園実習が行われました。園児のみなさんと外遊びや室内遊び、お昼にお弁当を食べてくるなど、普段の学校生活では得ることができない貴重な体験ができました。
 最後に、今年度も実習を受け入れてくださった、栃木市のアルス幼稚園の皆様にこの場を借りて御礼を申し上げます。
 
small small small

平成25年度 芸術鑑賞会

 今年度は6月11日に栃木市の文化会館で行われ、和太鼓ユニット「MUSA」をお迎えしての芸術鑑賞会となりました。
演奏が素晴らしかったのはもちろんですが、プログラムの途中に体験コーナーを用意してくださり、本校の生徒だけでなく職員も含めて和太鼓を叩かせていただくことが出来ました。
 本校の生徒はもちろん、職員の心にも残る芸術鑑賞会となりました。
 
small small small
 

民間講師招聘事業開催しました

 6月6日(木)に大原学園宇都宮校の石岡先生・品川先生による民間講師招へい事業を開催しました。
生徒は、日商簿記検定試験の合格を目指し集中して授業に参加していました。

smallsmall

H25 高校総体空手道県予選会結果

 6月2日 宇都宮商業高校で行われた大会結果です。 
男子団体 組手 3位
女子団体 組手 準優勝
男子個人 形  3位 2−1長島拳矢
女子個人 形  敢闘賞 3−2関川満里奈  2−1大瀧麻衣 2−2黒川暁音
男子個人 組手 敢闘賞 2−1長島拳矢 1−2高久泰地
女子個人 組手 敢闘賞 3−2関川満里奈

栃木県高等学校競技大会報告

第60回栃木県高等学校珠算・電卓競技大会
 団体競技 珠算の部 第3位 
 
第25回栃木県高等学校情報処理競技大会
 団体 3位

平成25年度 全国総体 兼 全国テニス選手権大会栃木県予選会

大会成績
 
ダブルス(5月26日)
 ・ベスト8  渡邊 瑞樹・永島 恵ペア
 
シングルス(5月27日)
 ・ベスト8  渡邊 瑞樹
 ・ベスト16 永島 恵
 
 
団体戦(6月1日)
 ・ベスト8
  1回戦   本校2−0 黒羽
  2回戦   本校2−0 鹿沼東
  準々決勝 本校1−2 栃木女

平成25年度 第59回 関東高等学校ハンドボール大会

関東高校ハンドボール大会第3位!!
今年度は地元開催(栃木市、小山市、野木町)となり、栃木県予選を1位で通過した栃木商業高校は第3シードでの関東大会出場となり、選手は接戦に次ぐ接戦をものにし、見事、関東ベスト4(第3位)に輝きました。今後の活躍をおおいに期待したいと思います。皆様の応援よろしくお願いします。
 
大会成績
        1回戦 シード
6月1日(土)2回戦 本校28−27 駿台甲府   (山梨2位) 
6月2日(日)3回戦 本校19−18 県立富岡東 (群馬1位)
6月2日(日)準決勝 本校13−32  県立水海道二(茨城1位)
 
small small small
 

関東大会壮行会

 平成25年5月31日、本校から栃木県代表として関東大会へ出場する「ハンドボール部」「空手部」の選手たちへの壮行会を行いました。
 栃木商業高校の代表として普段の練習の成果を十分に発揮し、活躍してくれることを期待しています。関東大会でもより良い成績が残せるよう全校をあげて応援したいと思います。
small   small

平成25年度 第54回栃木県高等学校総合体育大会開会式

 平成25年度第54回栃木県高等学校総合体育大会(県総体)の開会式が、5月11日(土)に栃木県総合運動公園内陸上競技場を会場に開催されました。この開会式に本校は、生徒会役員と1年生の代表(計38名)で参加してきました。
 当日は悪天候が予想されていましたが、何とか開会式終了まで天気がもち、栃商の代表として参加者は堂々と元気よく行進できました。
 
small  small  small

栃木県空手道選手権大会 優勝


 5月19日(日)に行われた 第58回 栃木県空手道選手権大会において
男子団体形が優勝の栄冠を手にすることができました。
 
大会結果は以下の通りです。
 
 男子団体形    優勝
 少年女子      渡辺  ベスト8
 少年少女組手  関川   4位
           生田目 ベスト8
 
 

全校清掃(アダプト運動)

5月の全校清掃時にアダプト運動の一環として、通学路の清掃を行いました。
今回は、栃木市のピザーラ前の清掃を行いました。次回はJR栃木駅前での実施予定です。
 
smallsmall

ハンドボール部15年連続優勝


栃木県高校総体ハンドボール競技会15年連続21回目の優勝
関東大会出場(本県第1代表)
  11日(土)準決勝 本校45- 8小山西 
    12日(日)決勝   本校30-12栃木女

全校大平山遠足


 5月10日(金)、好天に恵まれて全校大平山遠足が行われました。
5月のさわやかな風とまぶしい緑の中で登山を満喫してきました。
 その他の写真は各学年のページに掲載されていますのでご覧ください。
 
smallsmallsmall
smallsmallsmall
smallsmallsmall

テニス部大会結果


 関東テニス大会県予選
  
   個人戦 女子ダブルス 3位   3-2渡邊・3-3永島組 

               〃  ベスト16 3-3蔭山・3-3渡邉組

             
          女子シングルス ベスト16  3-3渡邉

     団体戦 3位

PTA総会が開催


  5月9日(木)PTA総会が開催されました。
smallsmall
   新役員の皆様の紹介            旧役員の皆様へ感謝状贈呈
 
small
  総会後行われた保護者セミナーではグループ毎に、日常の様子や悩み事など、
 気軽に話し合われ保護者同士の交流を深めるきっかけとなりました。

生徒総会開催

 5月7日(火)に生徒総会が行われ、昨年度の行事予定や決算報告、今年度の行事予定や
予算について、話しあわれました。
 
      生徒会長のあいさつ              決算報告    
smallsmall

囲碁部 全国大会出場


 5/4()に行われた県大会において3-1阿久津さんが2となり、
8月に行われる全国総文祭への出場権を得ました。健闘を期待します。

空手部 関東大会出場決定


関東予選結果
     男女団体形 三位 (関東大会出場)
     男女団体組手 男子3位 女子2位(出場) 
     男子個人形・組手3位(出場)2−1長島拳矢 敢闘賞 
     女子個人組手 3−2関川 3−3生田目 2−2黒川

創立記念式典 記念講演会が開催されました


 4月15日本校の創立記念式典と講演会が行われました。
本校は今年創立97年目を迎えました。今年の講演会は昭和35年度卒業生の内田 繁氏による
「音楽とリハビリ」という演題で受刑者に音楽を指導しての経験・体験談を拝聴しました。
 
       校長式辞                      内田氏による講演会           生徒会長より花束贈呈
smallsmallsmall
 
   講師の内田氏と同窓会役員の方々
small

平成25年度入学式

 4月5日(金) 平成25年度入学式が行われ、男子 56名、 女子 144名、 計200名の新入生が希望を胸に本校に入学しました。 
smallsmall
 
 
   校長式辞                     新入生宣誓
smallsmall
 
  担任紹介
small

平成24年度卒業式

3月1日の卒業式を無事に終え、199名の卒業生が旅立ちました。
 
small small small
 
small small small
 
small small small