文字
背景
行間
ようこそ!栃商へ
栃商ニュース
平成30年度修業式
本日、本年度の修業式・表彰式が行われました。
この1年間保護者の皆さまをはじめ、多くの皆さまに、
本校教育にご支援ご協力賜り、有難うございました。
また、本日の表彰式は71名の生徒が表彰されました。
来年度も、皆さんの活躍に期待しています。

この1年間保護者の皆さまをはじめ、多くの皆さまに、
本校教育にご支援ご協力賜り、有難うございました。
また、本日の表彰式は71名の生徒が表彰されました。
来年度も、皆さんの活躍に期待しています。
週予定【3/25(月)~3/29(金)】
3/25(月)~ 春休み(4/7(日)まで)
1学年大学・企業見学会
3/18(月)に1学年大学・企業見学会を実施しました。
県内の大学や企業にお邪魔し、担当の方による説明や、
施設見学をしてきました。
生徒にとって、進路意識を高める有意義な時間になりました。
お世話になった大学・企業の皆様、大変お世話になりました。

県内の大学や企業にお邪魔し、担当の方による説明や、
施設見学をしてきました。
生徒にとって、進路意識を高める有意義な時間になりました。
お世話になった大学・企業の皆様、大変お世話になりました。
第2回校内球技大会
本日、校内球技大会を実施しました。
今回の球技種目は、男子はサッカー、
女子はバスケットボール・バドミントン・卓球の4種目です。
学年を越えた交流が広げられました。
みなさんお疲れ様でした。



今回の球技種目は、男子はサッカー、
女子はバスケットボール・バドミントン・卓球の4種目です。
学年を越えた交流が広げられました。
みなさんお疲れ様でした。
2学年進路ガイダンス
本日、2学年を対象に進路ガイダンスを実施しました。
大学・短大・専門学校への進学、公務員、一般企業等への就職などについて
講師の先生方より、それぞれの特徴や試験内容を学ぶことができました。



大学・短大・専門学校への進学、公務員、一般企業等への就職などについて
講師の先生方より、それぞれの特徴や試験内容を学ぶことができました。
週予定【3/18(月)~3/22(金)】
3/18(月) 1年 大学・企業見学
2年 進路ガイダンス
3/19(火) 球技大会(予備日 3/20(水))
3/22(金) 修業式・賞状伝達式
2年 進路ガイダンス
3/19(火) 球技大会(予備日 3/20(水))
3/22(金) 修業式・賞状伝達式
第1回オリエンテーション
本日、平成31年度入学生の第1回オリエンテーションが実施されました。
ご出席いただきました新入生、保護者の皆様ありがとうございました。
次回の「第2回オリエンテーション」は
4月4日(木)です。
忘れ物のないように、時間にゆとりを持って、気を付けて登校してきてください。
ご出席いただきました新入生、保護者の皆様ありがとうございました。
次回の「第2回オリエンテーション」は
4月4日(木)です。
忘れ物のないように、時間にゆとりを持って、気を付けて登校してきてください。
平成31年度入学生合格発表
本日10時より、平成31年度入学生の合格発表が行われました。
新入生のみなさん、合格おめでとうございます。
なお、
「第1回のオリエンテーション」は、
3月15日(金)13:00~となっております。
4月からのご入学、職員・生徒一同、心よりお待ちしております。
フェンシング アジア大会 団体銅メダル
ヨルダン国アンマン市で開催されたアジアジュニアフェンシング選手権大会において、本校2年の武井琉晟君が日本代表の一員として出場し、団体銅メダルを獲得いたしました。
また、4月にポーランド国・トルン市で開催される世界ジュニア選手権大会の日本代表に内定いたしました。
週予定【3/11(月)~3/15(金)】
3/11(月) 一般選抜(生徒休業)
3/12(火) 合格者発表
3/15(金) 第1回新入生オリエンテーション
3/12(火) 合格者発表
3/15(金) 第1回新入生オリエンテーション
アジア大会銀メダルを獲得!
ヨルダン国アンマン市で開催されているフェンシング
アジアジュニア・カデ選手権大会において、
本校情報処理科2年の武井琉晟君が、男子個人エペにおいて
銀メダルを獲得いたしました。
アジアジュニア・カデ選手権大会において、
本校情報処理科2年の武井琉晟君が、男子個人エペにおいて
銀メダルを獲得いたしました。
平成30年度卒業式
本年度の卒業式が挙行されました。
商業科156名、情報処理科39名、計195名
それぞれの旅立ちとなりました。

商業科156名、情報処理科39名、計195名
それぞれの旅立ちとなりました。
週予定【3/4(月)~3/8(金)】
3/6(水) 一般選抜(生徒休業 ~3/11)
平成30年度表彰式・同窓会入会式
本日、卒業生の各種表彰式及び、
同窓会入会式が実施されました。
本年度は、新たに195名の同窓生が誕生しました。
これからは栃商のOB・OGとし て活躍するとともに、
本校を応援してください。

同窓会入会式が実施されました。
本年度は、新たに195名の同窓生が誕生しました。
これからは栃商のOB・OGとし て活躍するとともに、
本校を応援してください。
全商検定3種目以上1級合格者154名
全国商業高等学校協会主催
各種検定試験3種目以上1級合格者
表彰154名(卒業生の約8割の生徒)の
記念写真を撮影いたしました。
週予定【2/24(日)~3/1(金)】
2/24(日) 日商簿記検定
2/26(火) 全校清掃
2/27(水) 3年特別指導
2/28(木) 同窓会入会式(3年)
賞状伝達式・卒業式予行
3/1(金) 卒業式
2/26(火) 全校清掃
2/27(水) 3年特別指導
2/28(木) 同窓会入会式(3年)
賞状伝達式・卒業式予行
3/1(金) 卒業式
地震避難訓練を実施しました
地震が起きた際の危機管理意識、
防災意識を高めることを目的とした
地震避難訓練を本日実施しました。
東日本大震災より大きな地震を想定した
訓練ということで、生徒達は真剣な表情で
机の下に避難をしていました。
防災意識を高めることを目的とした
地震避難訓練を本日実施しました。
東日本大震災より大きな地震を想定した
訓練ということで、生徒達は真剣な表情で
机の下に避難をしていました。
フェンシング部2年 武井君、世界選手権出場決定!
2年連続 世界選手権出場!!
本校フェンシング部の武井琉晟(たけい りゅうせい)君
[情報処理科2年]が、昨年に続き2年連続で
アジア選手権、および世界選手権に、
男子エペ(U-20)の部の日本代表として
出場することになりました。
アジア選手権は2月27日からヨルダンで、
世界選手権は3月にポーランドで開催されます。
世界に挑む武井琉晟
そして、本校フェンシング部をみんなで応援しましょう!!
<下野新聞 2/22 >
↓
本校フェンシング部の武井琉晟(たけい りゅうせい)君
[情報処理科2年]が、昨年に続き2年連続で
アジア選手権、および世界選手権に、
男子エペ(U-20)の部の日本代表として
出場することになりました。
アジア選手権は2月27日からヨルダンで、
世界選手権は3月にポーランドで開催されます。
世界に挑む武井琉晟
そして、本校フェンシング部をみんなで応援しましょう!!
<下野新聞 2/22 >
↓
週予定【2/18(月)~2/22(金)】
2/18(月) 1・2年学年末試験(~2/21)
2/22(金) 避難訓練
2/22(金) 避難訓練
インターンシップ説明会を実施
本日、1年生を対象にしたインターンシップ説明会を実施しました。
次年度平成31(2019)年度のインターンシップは、7月2日~5日に
実施する予定です。
受入実習先の皆様には、いろいろとお世話になりますが、
よろしくお願いいたします。
次年度平成31(2019)年度のインターンシップは、7月2日~5日に
実施する予定です。
受入実習先の皆様には、いろいろとお世話になりますが、
よろしくお願いいたします。
週予定【2/11(月)~17(日)】
2/11(月) 建国記念の日
定期試験1週間前(2/18~ 1・2年学年末試験)
2/15(金) 安全衛生委員会
2/17(日) 全経簿記能力検定
定期試験1週間前(2/18~ 1・2年学年末試験)
2/15(金) 安全衛生委員会
2/17(日) 全経簿記能力検定
全商検定3種目以上1級合格者 過去最高
全国商業高等学校協会主催 各種検定試験3種目以上1級合格者表彰者が
本年度154名となり過去最高の人数となりました。
昨年度は149名で、全国では第16位でした。
今年度の順位は、発表されましたら皆さまにお知らせ致します。
本年度154名となり過去最高の人数となりました。
昨年度は149名で、全国では第16位でした。
今年度の順位は、発表されましたら皆さまにお知らせ致します。
平成30年度予餞会
本日、平成30年度の予餞会を実施しました。
3年生は、吹奏楽部の演奏で体育館に入場、
全校生徒で映画「キセキ」-あの日のソビト- を鑑賞しました。

3年生は明日から2月26日まで自宅学習期間となります。
交通事故や怪我に十分気を付けて過ごしてください。
なお、卒業式までの予定は以下の通りです。
2月 6日(水)
~26日(火) 自宅学習期間
27日(水) 特別指導
28日(木) 同窓会入会式・卒業式予行
3月 1日(金) 卒業式
3年生は、吹奏楽部の演奏で体育館に入場、
全校生徒で映画「キセキ」-あの日のソビト- を鑑賞しました。
3年生は明日から2月26日まで自宅学習期間となります。
交通事故や怪我に十分気を付けて過ごしてください。
なお、卒業式までの予定は以下の通りです。
2月 6日(水)
~26日(火) 自宅学習期間
27日(水) 特別指導
28日(木) 同窓会入会式・卒業式予行
3月 1日(金) 卒業式
週予定【2/3(日)~2/9(土)】
2/3(日) 全商商業経済検定試験
2/4(月) 3年特別指導
2/5(火) 予餞会
2/7(木) 特色選抜(生徒休業)
2/9(土) 進路模試(1,2年)
2/4(月) 3年特別指導
2/5(火) 予餞会
2/7(木) 特色選抜(生徒休業)
2/9(土) 進路模試(1,2年)
栃木市長への表敬訪問
本日、第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテストで
第一位である文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞した、
1年商業科のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
大川栃木市市長に受賞の報告をして参りました。
第一位である文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞した、
1年商業科のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
大川栃木市市長に受賞の報告をして参りました。
労働講座を開催しました
3年生は、学年末試験が昨日終了し、本日より特別指導に入りました。
本日は栃木県小山労政事務所の櫻井所長補佐をお招きし、労働講座を開催致しました。
櫻井様からは、働くことのルールや、メンタルヘルス、相談窓口の紹介等を
県作成のオリジナルテキスト「働く若者のハンドブック」やクイズを通して
わかりやすく説明していただきました。

本日は栃木県小山労政事務所の櫻井所長補佐をお招きし、労働講座を開催致しました。
櫻井様からは、働くことのルールや、メンタルヘルス、相談窓口の紹介等を
県作成のオリジナルテキスト「働く若者のハンドブック」やクイズを通して
わかりやすく説明していただきました。
第3学年特別指導
本日より、第3学年は特別指導に入ります。
卒業まであと1ヶ月。有終の美を飾ることが出来るよう気を緩めず、健康や交通にも気を付けて過ごしましょう!
2月 1日(火) 労働講座など
4日(月) 校長講話・生徒指導部長講話など
5日(火) 予餞会・特別指導
6日(水)~26日(火) 自宅学習期間
27日(水) 賞状伝達式
28日(木) 卒業式予行
3月 1日(金) 卒業式
卒業まであと1ヶ月。有終の美を飾ることが出来るよう気を緩めず、健康や交通にも気を付けて過ごしましょう!
2月 1日(火) 労働講座など
4日(月) 校長講話・生徒指導部長講話など
5日(火) 予餞会・特別指導
6日(水)~26日(火) 自宅学習期間
27日(水) 賞状伝達式
28日(木) 卒業式予行
3月 1日(金) 卒業式
学校保健委員会を開催
本日、学校保健委員会を開催しました。
本校担当者からは、生徒の定期健康診断や
体力テスト等の結果、学校伝染病、保健室の
利用状況等について報告いたしました。
ご出席いただいた内科、歯科、耳鼻咽喉科の
校医の先生方からは、学校側からの質問に対して、
専門的な立場からアドバイスをいただきました。
本校担当者からは、生徒の定期健康診断や
体力テスト等の結果、学校伝染病、保健室の
利用状況等について報告いたしました。
ご出席いただいた内科、歯科、耳鼻咽喉科の
校医の先生方からは、学校側からの質問に対して、
専門的な立場からアドバイスをいただきました。
県教育長への表敬訪問
1月13日実施された第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部で第一位である文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞した、
1年商業科のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
同大会のスピーチ部門で第一位を受賞した、さくら清修高校の青木アニカさんと
ともに、宇田貞夫県教育長に受賞の報告をして参りました。

レシテーションの部で第一位である文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞した、
1年商業科のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
同大会のスピーチ部門で第一位を受賞した、さくら清修高校の青木アニカさんと
ともに、宇田貞夫県教育長に受賞の報告をして参りました。
週予定【1/27(日)~2/1(金)】
1/27(日) 全商簿記実務検定
情報処理技術者試験
1/28(月) 3年学年末試験(~1/31)
1/31(木) 特色選抜出願(~2/1)
2/ 1(金) 3年特別指導
情報処理技術者試験
1/28(月) 3年学年末試験(~1/31)
1/31(木) 特色選抜出願(~2/1)
2/ 1(金) 3年特別指導
第2回学校評議員会を開催
本日、本年度第2回目の学校評議員会・学校関係者評価委員会を
開催いたしました。
各担当の教員より本年度の取り組みや学校評価等についてご報告の後、
評議員の方々より様々な角度から意見や感想をいただきました。
本日の評議員の皆様からお寄せいただいたご意見等については、
今後の本校の学校運営に活かして参ります。

開催いたしました。
各担当の教員より本年度の取り組みや学校評価等についてご報告の後、
評議員の方々より様々な角度から意見や感想をいただきました。
本日の評議員の皆様からお寄せいただいたご意見等については、
今後の本校の学校運営に活かして参ります。
フェンシング部全国選抜大会出場決定
1/18(金)~20(日)に、埼玉県新座市で行われた関東高校選抜大会に出場してまいりました。
19(土)に行われた男子エペ学校対抗戦において準優勝し、3月に愛媛県松山市で行われる全国高校選抜大会への出場権を獲得いたしました。
フェンシング部の応援、今後ともよろしくお願い致します。
1/21付け 下野新聞より
週予定【1/20(日)~1/25(金)】
1/20(日) 全商情報処理検定
1/21(月) 全商簿記検定補習期間(70分課外 ~25日)
1/22(火) PTA広報部会
1/24(木) 第2回学校評議員会
献血
1/21(月) 全商簿記検定補習期間(70分課外 ~25日)
1/22(火) PTA広報部会
1/24(木) 第2回学校評議員会
献血
第26回ジュニアオリンピックカップフェンシング大会報告
1月11日(金)~14日(月・祝)に開催された
第26回JOCジュニアオリンピックカップ フェンシング大会に出場した
本校生徒の結果をお知らせします。
◆ジュニア男子エペ 2年情報処理科・武井琉晟くん4位
1年情報処理科・伊藤海之亮くん16位
◆カデ男子エペ 1年情報処理科・伊藤海之亮くん2位
日本や世界の各種大会において、本校の2名の選手が活躍しています。
これからの活躍に、ますます目が離せません!
今後とも変わらぬご支援ご協力のほど宜しくお願い致します。

1/15付け 下野新聞より
第26回JOCジュニアオリンピックカップ フェンシング大会に出場した
本校生徒の結果をお知らせします。
◆ジュニア男子エペ 2年情報処理科・武井琉晟くん4位
1年情報処理科・伊藤海之亮くん16位
◆カデ男子エペ 1年情報処理科・伊藤海之亮くん2位
日本や世界の各種大会において、本校の2名の選手が活躍しています。
これからの活躍に、ますます目が離せません!
今後とも変わらぬご支援ご協力のほど宜しくお願い致します。
1/15付け 下野新聞より
全商英語スピーチコンテスト最優秀賞を受賞!
1月13日に東京の全商会館で実施された、
第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部で栃木県代表として出場した
本校商業科1年のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
第1位の文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞いたしました。
おめでとうございます。
第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト
レシテーションの部で栃木県代表として出場した
本校商業科1年のカビルト・ジビ・メイ・パレデスさんが、
第1位の文部科学大臣賞・最優秀賞を受賞いたしました。
おめでとうございます。
第3学期始業式・新生徒会役員認証式、壮行会
◆第3学期始業式◆
本日、第3学期始業式、新生徒会役員認証式および壮行会を実施しました。
来週から全商情報処理検定、簿記実務検定、商業経済検定と検定試験が
続きます。検定の学習と共に体調管理にも気を付けてください。

◆新生徒会役員認証式◆
本日をもって、生徒会の3年生の生徒会役員としての務めが終了しました。
お疲れ様でした。
新生徒会のみなさん、先輩達の働きを越える勢いで、
学校を盛り上げていきましょう!

◆壮行会◆
フェンシング部・ハンドボール部の壮行会を実施しました。
関東大会での活躍に期待しています!
本日、第3学期始業式、新生徒会役員認証式および壮行会を実施しました。
来週から全商情報処理検定、簿記実務検定、商業経済検定と検定試験が
続きます。検定の学習と共に体調管理にも気を付けてください。
◆新生徒会役員認証式◆
本日をもって、生徒会の3年生の生徒会役員としての務めが終了しました。
お疲れ様でした。
新生徒会のみなさん、先輩達の働きを越える勢いで、
学校を盛り上げていきましょう!
◆壮行会◆
フェンシング部・ハンドボール部の壮行会を実施しました。
関東大会での活躍に期待しています!
本校卒業生による租税教室
本日3学年を対象とした租税教室を
本校の卒業生2名をお招きして開催しました。
鹿沼税務署長の舘野 淳様からは、
主に税務署の仕事や消費税の負担と税金の流れを説明を
大宮税務署の冨永 久未子様からは、
税金の必要性や税金の使われ方等について
説明をしていただきました。
本校の先輩ということで、自分の栃商在校時の思い出や、
励ましのお言葉などもいただき、有意義な時間となりました。


本校の卒業生2名をお招きして開催しました。
鹿沼税務署長の舘野 淳様からは、
主に税務署の仕事や消費税の負担と税金の流れを説明を
大宮税務署の冨永 久未子様からは、
税金の必要性や税金の使われ方等について
説明をしていただきました。
本校の先輩ということで、自分の栃商在校時の思い出や、
励ましのお言葉などもいただき、有意義な時間となりました。
フェンシングジュニア男子ワールドカップ東京大会3位入賞!
1月5日、駒沢オリンピック公園屋内球技場にて、フェンシングのジュニア男子エペ・ワールドカップ東京大会が行われ、本校2年情報処理科の武井琉晟くんが3位に入賞しました。同大会で県勢が表彰台に上がるのも初めてのこと。今後の益々の活躍に期待します!!
左 フェンシング部顧問 萩原先生
右 武井くん
賞状とメダル

2019年1月7日付け下野新聞より
右 武井くん
2019年1月7日付け下野新聞より
週予定【1/7(月)~1/11(金)】
1/8(火) 始業式・課題テスト等
1/9(水) 漢字テスト
1/9(水) 漢字テスト
第2学期終業式・賞状伝達式・壮行会
本日、第2学期終業式・賞状伝達式・壮行会が実施されました。
みなさん健康や交通事故に留意し、有意義な冬休みを過ごしてください。


また、1月はテストや検定試験が多く実施されます。
計画的に勉強してください。
※※3学期のお知らせ※※
1月 8日(火)始業式・課題テスト
9日(水)漢字テスト
15日(火)~18日(金)全商情報処理検定試験補習期間
20日(日)全商情報処理検定試験
21日(月)~25日(金)簿記実務検定試験補習期間
27日(日)全商簿記実務検定試験・基本情報午前免除試験
28日(月)~31日 (木)3年学年末試験
みなさん健康や交通事故に留意し、有意義な冬休みを過ごしてください。
また、1月はテストや検定試験が多く実施されます。
計画的に勉強してください。
※※3学期のお知らせ※※
1月 8日(火)始業式・課題テスト
9日(水)漢字テスト
15日(火)~18日(金)全商情報処理検定試験補習期間
20日(日)全商情報処理検定試験
21日(月)~25日(金)簿記実務検定試験補習期間
27日(日)全商簿記実務検定試験・基本情報午前免除試験
28日(月)~31日 (木)3年学年末試験
生徒研究発表会
本日、校内にて、生徒研究発表会を実施しました。
内容は以下の通りです。
①作品制作分野「WEBデザイン~ホームページの作成」
「ゲーム制作」
②調査研究分野「企業研究」
③生徒商業研究発表「商品開発」
④英語スピーチコンテスト入賞者発表
⑤学校安全総合支援事業のまとめ




内容は以下の通りです。
①作品制作分野「WEBデザイン~ホームページの作成」
「ゲーム制作」
②調査研究分野「企業研究」
③生徒商業研究発表「商品開発」
④英語スピーチコンテスト入賞者発表
⑤学校安全総合支援事業のまとめ
上級生による進路講話
現在本校では、3年生の大多数が、就職や進学(大学・短大・専門学校)など、
卒業後の進路が決定しています。
本日は、1・2年生の教室に出向いて、進路決定に至るまでの体験談やアドバイスを行う「上級生による進路講話」を実施しました。
卒業後の進路が決定しています。
本日は、1・2年生の教室に出向いて、進路決定に至るまでの体験談やアドバイスを行う「上級生による進路講話」を実施しました。
キャリア形成支援事業
本日、第2学年の総合ビジネスコースの生徒を対象にキャリア形成支援事業を実施しました。講師に宇都宮メディアアーツ専門学校の高久浩明先生をお招きし、動画作成の実習及び講話を頂きました。



第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)に出展決定!
本校1学年に在学している生徒2名の作品が、最優秀賞を受賞したことで、来年行われる、第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)に出展することが決まりました。
おめでとうございます!
第61回栃木県高校美術展 絵画の部 最優秀賞
1学年 白石ちひろ さん 題名「ノアの空夢」

第50回栃木県高校デザイン展 最優秀賞
1学年 高橋 紗彩 さん 題名「ナチュラル・ハザード」
おめでとうございます!
第61回栃木県高校美術展 絵画の部 最優秀賞
1学年 白石ちひろ さん 題名「ノアの空夢」
第50回栃木県高校デザイン展 最優秀賞
1学年 高橋 紗彩 さん 題名「ナチュラル・ハザード」
フェンシング部大会結果報告
12月15日~16日に、本校会場で県下高校フェンシング新人大会が行われました。
男子エペ個人戦で武井琉晟君が優勝、女子エペ個人戦で生澤瑞希さんが優勝いたしました。
また、男子エペ学校対抗戦・女子エペ学校対抗戦でも優勝いたしました。
この結果により、男女エペ学校対抗戦で、1月18日~20日に埼玉県新座市で行われる関東高校選抜大会への出場権を獲得いたしました。
今後ともフェンシング部への応援よろしくお願いいたします。
週予定【12/16(日)~12/21(金)】
12/16(日) 全商英語検定
12/18(火) キャリア形成支援事業(2年)
12/20(木) 全校清掃
12/21(金) 終業式・壮行会等
12/18(火) キャリア形成支援事業(2年)
12/20(木) 全校清掃
12/21(金) 終業式・壮行会等
高校生のキャリアデザイン講座
本日5限目、第2学年を対象に「高校生のキャリアデザイン講座」を実施しました。
有限会社フェードイン代表取締役の工藤敬子様をお招きして、「キャリアデザインとワーク・ライフ・バランス」というテーマでお話を頂きました。

有限会社フェードイン代表取締役の工藤敬子様をお招きして、「キャリアデザインとワーク・ライフ・バランス」というテーマでお話を頂きました。
生徒会役員選挙
本日、平成31年度の生徒会役員立候補者の立会演説会および選挙を行いました。
選挙の記帳台と投票箱は、実際に普段選挙で使用しているものを
栃木市選挙管理委員会よりお借りし、「本番」さながらの選挙となりました。

選挙の記帳台と投票箱は、実際に普段選挙で使用しているものを
栃木市選挙管理委員会よりお借りし、「本番」さながらの選挙となりました。
週予定【12/10(月)~12/14(金)】
12/10(月) 生徒会役員立会演説会・選挙
12/11(火) 漢字テスト
12/12(水) 高校生のキャリアデザイン講座(2年)
12/14(金) 同窓会本部役員会
12/11(火) 漢字テスト
12/12(水) 高校生のキャリアデザイン講座(2年)
12/14(金) 同窓会本部役員会
北関東簿記検定に向けて
12月9日(日)に、第64回北関東簿記実務検定試験が実施されます。
合格に向けた直前補習を、本日より開始いたしました。
合格に向けた直前補習を、本日より開始いたしました。
週予定【12/3(月)~12/9(日)】
12/3(月) 北関東簿記検定補習期間(~12/7(金))
12/9(日) 北関東簿記検定試験
12/9(日) 北関東簿記検定試験
フェンシングジュニア練習会(ハンガリートレーニングキャンプ)
現在、ハンガリー近代五輪協会ナショナルチームの選手、
コーチのトレーニングキャンプが県内各地で開催されています。
11月25日(日)本校第2体育館で実施された
「栃木県フェンシングジ協会ジュニア講習会交流イベント」
にナショナルチームのメンバーが来校され、技術指導やエキビジョンマッチなどの
交流会が開かれました。
コーチのトレーニングキャンプが県内各地で開催されています。
11月25日(日)本校第2体育館で実施された
「栃木県フェンシングジ協会ジュニア講習会交流イベント」
にナショナルチームのメンバーが来校され、技術指導やエキビジョンマッチなどの
交流会が開かれました。
週予定【11/26(月)~11/30(金)】
11/27(火) 第2学期期末試験(~11/30(金))
PTA第1学年部会
本日1学年の保護者を対象とした
「PTA第1学年部会」を開催しました。
5時限目の授業の様子をご覧いただいた後、
体育館にて1学年の概況や生徒指導、進路指導、
教育相談、検定学習等について、各担当の教員より
説明をさせていただきました
ご出席いただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。
「PTA第1学年部会」を開催しました。
5時限目の授業の様子をご覧いただいた後、
体育館にて1学年の概況や生徒指導、進路指導、
教育相談、検定学習等について、各担当の教員より
説明をさせていただきました
ご出席いただきました保護者の皆様、
ありがとうございました。
週予定【11/19(月)~11/25(日)】
11/22(木) 1学年部会・授業公開(1年 5限)
11/25(日) 全商ビジネス文書実務検定
11/25(日) 全商ビジネス文書実務検定
第1学年 進路講演会
本日1年生を対象に、さんぽう講師 土橋 英生 先生を
お招きして進路講演会を実施しました。
先生には、今後の高校生活のポイントや、
夢・目標を実現させるためのステップなど
大変有益な、幅広い内容のお話をしていただき、
参加した生徒達もメモを取りながら熱心に聞いていました。
お招きして進路講演会を実施しました。
先生には、今後の高校生活のポイントや、
夢・目標を実現させるためのステップなど
大変有益な、幅広い内容のお話をしていただき、
参加した生徒達もメモを取りながら熱心に聞いていました。
週予定【11/12(月)~11/18(日)】
11/12(月) 漢字テスト
11/14(水) 進路講演会(1学年)
11/18(日) 日商簿記検定
11/14(水) 進路講演会(1学年)
11/18(日) 日商簿記検定
キャリア形成支援事業
本日、第2・3学年の商業科の国際ビジネスコースの生徒を対象に、キャリア形成支援事業を行いました。今回は東京IT会計法律専門学校大宮校の池田先生と高橋先生をお招きし、日商簿記1,2級のご指導を頂きました。

第2学年 進路講演会
本日、5時限目に、第2学年を対象に、(株)ライセンスアカデミー講師 海老根修様をお招きし、進路講演会を実施致しました。

H30薬物乱用防止教室
本日6時限目に、全校生徒を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物やタバコによる害、また、これらを防止するための正しい知識を学びました。

薬物やタバコによる害、また、これらを防止するための正しい知識を学びました。
週予定【11/5(月)~11/11(日)】
11/5(月) 栃デパ代休日
11/7(水) 進路講演会(2年)
11/10(土) 秘書検定
11/11(日) 全商珠算・電卓実務検定
11/7(水) 進路講演会(2年)
11/10(土) 秘書検定
11/11(日) 全商珠算・電卓実務検定
ご来場ありがとうございました
皆様のご協力により「第32回栃商デパート」が無事終了いたしました。
本年も多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。

本年も多くのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
第32回栃商デパート開催中です
本日は、お天気にも恵まれ多くの
お客様に来校していただいております。
皆様のお越しをお待ちしています。
第32回栃商デパートスタート
第32回栃商デパートがスタートしました。
今年のスローガンは、
「笑顔あふれる 栃商デパート」
~創立102年目 新たな伝統の始まり~ です。
本日は、校内公開(本校生徒のみ)
明日3日は一般公開です。
10:00より多くの皆様の御来校をお待ちしています。
栃商デパートに向けて【駐車場のお知らせ】
本日は、第32回栃商デパート開催に向け
全校生徒が売場や展示の準備をしています。
明日2日は校内公開、3日は一般公開です。

◯3日(一般公開日)の駐車場について
・栃木商工会議所北側駐車場(南側駐車場は利用できません)
・栃木市立第五小学校グランド
・栃木市立西中学校北駐車場
・本校校庭
<お手数ですが、会場の係の指示に従ってください>
*いずれも利用時間は
9:30~14:30となります。
*各会場への(本校以外)お問い合わせはご遠慮ください。
全校生徒が売場や展示の準備をしています。
明日2日は校内公開、3日は一般公開です。
◯3日(一般公開日)の駐車場について
・栃木商工会議所北側駐車場(南側駐車場は利用できません)
・栃木市立第五小学校グランド
・栃木市立西中学校北駐車場
・本校校庭
<お手数ですが、会場の係の指示に従ってください>
*いずれも利用時間は
9:30~14:30となります。
*各会場への(本校以外)お問い合わせはご遠慮ください。
救命救急実技講習会
「第32回栃商デパート」開催に向けて、
昨日の危機管理研修会に引き続き、教職員を対象に
本日は栃木市消防本部の方をお招きして、
人工呼吸・胸骨圧迫実技・AEDの使用方法などの
救命救急実技講習会を受講いたしました。

昨日の危機管理研修会に引き続き、教職員を対象に
本日は栃木市消防本部の方をお招きして、
人工呼吸・胸骨圧迫実技・AEDの使用方法などの
救命救急実技講習会を受講いたしました。
危機管理研修
「第32回栃商デパート」を開催するにあたり、
本校教職員の組織的な危機管理意識の高揚を図るために、
本日、栃木県総合教育センター研修部より指導主事の先生を
お招きして、危機管理研修を実施いたしました。

本校教職員の組織的な危機管理意識の高揚を図るために、
本日、栃木県総合教育センター研修部より指導主事の先生を
お招きして、危機管理研修を実施いたしました。
学校公開
本日、本校の校舎や施設設備、授業等を外部の方々に
見学していただく学校公開を実施しました。
おかげさまで多くの中学生、その保護者の方々、
本校生徒の保護者の方々にお越しいただきました。
御来校いただいた皆様ありがとうございました。
今後も引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力のほど
よろしお願いいたします。
なお、今週の土曜日(3日)には、「第32回栃商デパート」が開催されます。
こちらも多くの皆様のご来場をお待ちしています。


見学していただく学校公開を実施しました。
おかげさまで多くの中学生、その保護者の方々、
本校生徒の保護者の方々にお越しいただきました。
御来校いただいた皆様ありがとうございました。
今後も引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力のほど
よろしお願いいたします。
なお、今週の土曜日(3日)には、「第32回栃商デパート」が開催されます。
こちらも多くの皆様のご来場をお待ちしています。
週予定【10/29(月)~11/3(土)】
10/29(月) 学校公開
11/2(金) 栃商デパート(非公開)
11/3(土) 栃商デパート(公開)
11/2(金) 栃商デパート(非公開)
11/3(土) 栃商デパート(公開)
第32回栃商デパートに向けて
来週11月3日に、本校の伝統行事である
第32回目の栃商デパートが開催されます。
昨日より、栃商デパートにお越しいただくお客様に向けて
朝の挨拶練習が各HRで始まりました。
第32回目の栃商デパートが開催されます。
昨日より、栃商デパートにお越しいただくお客様に向けて
朝の挨拶練習が各HRで始まりました。
修学旅行最終日
本日修学旅行の最終日を迎えました。
午前中京都嵐山、渡月橋を背に写真撮影の後、天龍寺を見学しました。
紅葉をし始めた庭園を見学し、竹林の小径を通り、嵐山散策をしました。
その後京都タワーにて昼食の後、新幹線で京都を出発、
予定通り、皆無事に栃木に到着しました。
二学年の皆さん、修学旅行先との寒暖差がありますので、
気をつけて土日を過ごしてください。

午前中京都嵐山、渡月橋を背に写真撮影の後、天龍寺を見学しました。
紅葉をし始めた庭園を見学し、竹林の小径を通り、嵐山散策をしました。
その後京都タワーにて昼食の後、新幹線で京都を出発、
予定通り、皆無事に栃木に到着しました。
二学年の皆さん、修学旅行先との寒暖差がありますので、
気をつけて土日を過ごしてください。
修学旅行3日目
今日は、USJと、大阪市内散策に生徒は行きました。
USJは、30分早く入って皆楽しむ事が出来ました。
大阪市内は、海遊館や、通天閣、道頓堀付近を楽しんでいました。
帰着時間には全員無事に到着し、定時に夕食のバイキングを頂きました。


USJは、30分早く入って皆楽しむ事が出来ました。
大阪市内は、海遊館や、通天閣、道頓堀付近を楽しんでいました。
帰着時間には全員無事に到着し、定時に夕食のバイキングを頂きました。
1・3年バス遠足
1年生はディズニーランドへ、3年生はディズニーシーへバス遠足へ行ってきました。

修学旅行第2日目
朝一番のフェリーに乗って宮島、厳島神社に行ってきました。
天気にも恵まれ、爽やかな潮風が吹く中、記念写真を撮りました。
その後、姫路城に向かい、天守閣を見学してきました。
夕食は、大阪にて、1.4.5組はお好み焼きを、2.3組は串カツを頂きました。
皆元気にホテルに到着し、まもなく就寝の時刻を迎えるところです。
では皆さん、おやすみなさい。

天気にも恵まれ、爽やかな潮風が吹く中、記念写真を撮りました。
その後、姫路城に向かい、天守閣を見学してきました。
夕食は、大阪にて、1.4.5組はお好み焼きを、2.3組は串カツを頂きました。
皆元気にホテルに到着し、まもなく就寝の時刻を迎えるところです。
では皆さん、おやすみなさい。
修学旅行第1日目
今日は、広島の平和公園を散策した後、広島原爆資料館を見学しました。
また、平和講演会では、講師の方のお話を伺い、改めて、戦争の悲しみを学び、平和な大切さ、今平和であることの喜びを感じました。
そして、皆無事にホテルに到着しました。

また、平和講演会では、講師の方のお話を伺い、改めて、戦争の悲しみを学び、平和な大切さ、今平和であることの喜びを感じました。
そして、皆無事にホテルに到着しました。
アイシティ eco プロジェクトについて
本校では昨年度より生徒会と保健委員会が協力をして、コンタクトレンズの
空ケース回収活動を行っています。
これまでの回収量が2017年9月より2018年7月までで空ケース7,800個(7.8kg)でした。
なお、導入事例が下記の内容でアイシティ eco プロジェクトのホームページに
紹介されています。

アイシティ eco プロジェクトのHPはこちら
https://www.eyecity.jp/eco/ecopartners/school/
空ケース回収活動を行っています。
これまでの回収量が2017年9月より2018年7月までで空ケース7,800個(7.8kg)でした。
なお、導入事例が下記の内容でアイシティ eco プロジェクトのホームページに
紹介されています。
アイシティ eco プロジェクトのHPはこちら
https://www.eyecity.jp/eco/ecopartners/school/
修学旅行~事前指導~
明日、10月16日(火)~19日(金)3泊4日の修学旅行に行って参ります。
本日は、その1限~3限まで事前指導を実施致しました。
また、2限目には、結団式を行い、池田校長先生をはじめ、諸先生方から諸注意を頂きました。

本日は、その1限~3限まで事前指導を実施致しました。
また、2限目には、結団式を行い、池田校長先生をはじめ、諸先生方から諸注意を頂きました。
週予定【10/15(月)~10/19(金)】
10/16(火)~10/19(金)
修学旅行(第2学年)
10/18(木) バス遠足(第1,3学年)
10/19(金) 3学年部会
修学旅行(第2学年)
10/18(木) バス遠足(第1,3学年)
10/19(金) 3学年部会
英語スピーチコンテストが行われました
10/6(土)に、第35回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト栃木県予選会
兼栃木県高等学校英語スピーチコンテストが行われ、本校生徒7名が出場しました。
レシテーションの部で、1年のカビルト ジビ メイ パレデスさんが最優秀賞
レシテーションの部で、1年のトナシロ サユリさんが奨励賞
スピーチの部で、3年の熊倉 尚美さんが優秀賞
を獲得しました。
大会前は、毎日スピーチの練習に取り組んでいました。当日も練習の成果が
発揮できていました。
なお、レシテーションの部で最優秀賞を獲得したカビルト ジビ メイ パレデスさんは、来年1月に行われる全国大会に出場します。是非、頑張ってほしいと思います。

兼栃木県高等学校英語スピーチコンテストが行われ、本校生徒7名が出場しました。
レシテーションの部で、1年のカビルト ジビ メイ パレデスさんが最優秀賞
レシテーションの部で、1年のトナシロ サユリさんが奨励賞
スピーチの部で、3年の熊倉 尚美さんが優秀賞
を獲得しました。
大会前は、毎日スピーチの練習に取り組んでいました。当日も練習の成果が
発揮できていました。
なお、レシテーションの部で最優秀賞を獲得したカビルト ジビ メイ パレデスさんは、来年1月に行われる全国大会に出場します。是非、頑張ってほしいと思います。
キャリア形成支援事業
10月10日の5・6時限目に、1年生を対象としたキャリア形成支援事業を実施しました。
「マナーの意義と目標実現のノウハウ」と題し、
宇都宮ビジネス電子専門学校 校長 羽石良久先生にご講演をいただきました。
社会人としてのマナーの大切さ、挨拶の意義、
栃商デパートにおける接客の心得などを学ぶことができました。
11月3日に実施される栃商デパートで、今回学んだことを生かし、
皆様を「おもてなし」できるよう頑張ります。

「マナーの意義と目標実現のノウハウ」と題し、
宇都宮ビジネス電子専門学校 校長 羽石良久先生にご講演をいただきました。
社会人としてのマナーの大切さ、挨拶の意義、
栃商デパートにおける接客の心得などを学ぶことができました。
11月3日に実施される栃商デパートで、今回学んだことを生かし、
皆様を「おもてなし」できるよう頑張ります。
フェンシング部大会結果報告
平成30年10月6日(土)~8日(月)長野県箕輪町において、
第11回全国カデ・エペフェンシング選手権大会(U17)
第6回全国ジュニア・エペフェンシング選手権大会(U20)が開催されました。
第11回全国カデ・エペフェンシング選手権大会(U17)
第6回全国ジュニア・エペフェンシング選手権大会(U20)が開催されました。
本校生徒の結果
・1-5伊藤海之亮がカデ・エペの部で初優勝いたしました。
・1-5伊藤海之亮がカデ・エペの部で初優勝いたしました。
・2-5武井琉晟がジュニア・エペの部で4位に入賞いたしました。
今後ともフェンシング部への応援よろしくお願いします。
週予定【10/9(火)~10/12(金)】
10/10(水) キャリア支援形成事業(1年)
10/12(金) PTA本部役員会
10/12(金) PTA本部役員会
台風24号に伴う始業時間変更のお知らせ
台風24号通過後も,悪天候や交通機関の乱れが懸念されますので,明日10月1日(月)は以下のとおりの対応とします。
〇10月 1日(月)
・登校時刻(SHR)10:30
3時限目より通常授業開始とします。
・登校する場合,安全に十分注意し,増水した河川等,危険なところ
には絶対に近づかないようにしてください。
・なお,登校時台風の影響(洪水,崖崩れ等)がある場合は無理に登校
せずに,学校に連絡をしてください。
・10/1は昼食業者の販売はありません。
各自で持参してください。
〇10月 1日(月)
・登校時刻(SHR)10:30
3時限目より通常授業開始とします。
・登校する場合,安全に十分注意し,増水した河川等,危険なところ
には絶対に近づかないようにしてください。
・なお,登校時台風の影響(洪水,崖崩れ等)がある場合は無理に登校
せずに,学校に連絡をしてください。
・10/1は昼食業者の販売はありません。
各自で持参してください。
週予定【10/1(月)~10/5(金)】
10/1(月) 更衣
10/3(水) 第2学期中間試験(~10/5)
10/3(水) 第2学期中間試験(~10/5)
キャリア形成支援事業
本日、「キャリア形成支援事業」として、情報処理科2・3年生を対象に
「国際情報ビジネス専門学校」の上野照正先生をお招きして、
講義を行っていただきました。
上野先生には、2・3年生それぞれ、国家試験である情報処理技術者試験の
受験対策講座や、最近の情報処理事情について
わかりやすく丁寧に教えていただきました。
生徒たちは、国家試験をはじめとした情報処理系の資格取得や、
将来の仕事・生活などに役立てていくために頑張っています。

「国際情報ビジネス専門学校」の上野照正先生をお招きして、
講義を行っていただきました。
上野先生には、2・3年生それぞれ、国家試験である情報処理技術者試験の
受験対策講座や、最近の情報処理事情について
わかりやすく丁寧に教えていただきました。
生徒たちは、国家試験をはじめとした情報処理系の資格取得や、
将来の仕事・生活などに役立てていくために頑張っています。
秋の交通安全指導
「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」に伴う交通安全指導が、
PTAの皆様のご協力をいただき、本日より始まりました。
本校の重点目標は
①交差点での一時停止 ②自転車左側一列走行の励行
③イヤホン走行の禁止 ④傘差し運転の禁止 ⑤自転車の安全運転の励行 です。
生徒全員で交通マナーの向上、交通事故防止に努めましょう。
PTAの皆様のご協力をいただき、本日より始まりました。
本校の重点目標は
①交差点での一時停止 ②自転車左側一列走行の励行
③イヤホン走行の禁止 ④傘差し運転の禁止 ⑤自転車の安全運転の励行 です。
生徒全員で交通マナーの向上、交通事故防止に努めましょう。
栃木県高等学校進学フェア2018
本日「栃木県高等学校進学フェア2018」が栃木市栃木文化会館で開催され、
本校のブースにも多数の中学生、保護者の方々にお越しいただき、
商業科や情報処理科の特徴、卒業後の進路などを中心に説明をさせていただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
なお、本日ご案内させていただいたとおり、
10月29日(月)の学校公開では、通常の授業の見学が可能です。
また、11月3日(土)の「栃商デパート」では、普段の学校の雰囲気を
体感することができます。
両日とも多くの皆様のお越しをお待ちしております。
本校のブースにも多数の中学生、保護者の方々にお越しいただき、
商業科や情報処理科の特徴、卒業後の進路などを中心に説明をさせていただきました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
なお、本日ご案内させていただいたとおり、
10月29日(月)の学校公開では、通常の授業の見学が可能です。
また、11月3日(土)の「栃商デパート」では、普段の学校の雰囲気を
体感することができます。
両日とも多くの皆様のお越しをお待ちしております。
栃木市高校生第3回合同文化祭
本日、「栃木市高校生第3回合同文化祭」が開催され、
本校は、毎年11月3日に開催の「栃商デパート」の紹介パネルと、
美術部の作品を展示いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
本校は、毎年11月3日に開催の「栃商デパート」の紹介パネルと、
美術部の作品を展示いたしました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
週予定【9/25(火)~9/28(金)】
9/25(火) 漢字テスト
9/26(水) テスト週間(10/3~ 第2学期中間試験)
9/28(金) 全校清掃
9/26(水) テスト週間(10/3~ 第2学期中間試験)
9/28(金) 全校清掃
文化講演会
本日9月19日(水)5、6時限目に文化講演会を実施しました。
一般社団法人 栃木県手をつなぐ育成会 会長 小島幸子様をお招きし、「みんな違ってみんないい。知的・発達障害を知ってください」と題し、知的・発達障害について学びました。

一般社団法人 栃木県手をつなぐ育成会 会長 小島幸子様をお招きし、「みんな違ってみんないい。知的・発達障害を知ってください」と題し、知的・発達障害について学びました。
インターンシップ報告会
9月12日(水)に、7月3日(火)から6日(金)にかけて実施した2年生のインターンシップの報告会をクラスごとに行いました。「インターンシップを通して学んだこと」や「これから頑張っていくこと」について、グループに分かれて個人ごとの報告をした後、グループの代表者が全体会で発表しました。全体会では「挨拶や礼儀の大切さ」や「何事にも素早く取り組む」、「コミュニケーションの大切さがわかった」などが多く報告されました。

秋季高等学校野球大会(日程変更)
14日栃木市総合運動公園硬式野球場で
行われた2回戦、対小山西高に 5-0で勝利!
ベスト8をかけた3回戦ですが、
清原球場:17日第2試合 → 清原球場:18日第2試合
に変更となりました。
皆様応援よろしくお願いいたします。
行われた2回戦、対小山西高に 5-0で勝利!
ベスト8をかけた3回戦ですが、
清原球場:17日第2試合 → 清原球場:18日第2試合
に変更となりました。
皆様応援よろしくお願いいたします。
PTA第2学年部会
本日PTA第2学年部会を開催しました。
5時限目の授業参観の後、体育館にて
学校側から、学年の概況や生徒指導、進路指導についての
お話の後、旅行会社の方をお招きして、来月に迫った修学旅行の概要
を説明していただきました。
ご出席いただきました保護者の皆様、お忙しい所ありがとうございました。
5時限目の授業参観の後、体育館にて
学校側から、学年の概況や生徒指導、進路指導についての
お話の後、旅行会社の方をお招きして、来月に迫った修学旅行の概要
を説明していただきました。
ご出席いただきました保護者の皆様、お忙しい所ありがとうございました。
就職試験事前指導
9月16日より3学年の就職試験が開始されます。
7月1日の求人公開から企業見学、履歴書等の作成を経て、
いよいよ入社試験目前となりました。
本日、最終の事前指導を実施いたしました。
7月1日の求人公開から企業見学、履歴書等の作成を経て、
いよいよ入社試験目前となりました。
本日、最終の事前指導を実施いたしました。
週予定【9/18(火)~9/23(日)】
9/18(火) 全商情報処理検定補習期間(~9/21)
9/19(水) 文化講演会
9/23(日) 全商情報処理検定
伊藤園おーいお茶新俳句大賞
「第29回伊藤園おーいお茶新俳句大賞」で、
毎年積極的に取り組み応募している団体に授与される
「団体応募賞」を本年度本校が受賞いたしました。
本日、株式会社伊藤園佐野支店長様が来校され、
「佳作」に入賞した生徒とともに表彰状をいただきました。
なお、「団体応募賞」の受賞は、県内では本校のみとのことです。
来年度も、さらにレベルアップを目指したいと思います。
毎年積極的に取り組み応募している団体に授与される
「団体応募賞」を本年度本校が受賞いたしました。
本日、株式会社伊藤園佐野支店長様が来校され、
「佳作」に入賞した生徒とともに表彰状をいただきました。
なお、「団体応募賞」の受賞は、県内では本校のみとのことです。
来年度も、さらにレベルアップを目指したいと思います。
週予定【9/10(月)~9/14(金)】
9/10(月) 自宅学習推進週間(~9/16)
漢字テスト
9/14(金) 2学年部会
PTA研修部会
第2回進学相談会
本日、5・6時間目に、第2学年を対象に宇都宮のマロニエプラザにて進学相談会が実施されました。進学希望者は、希望する大学・短大・専門学校の各ブースで説明を受け、就職希望者は、講演会に参加しました。
【進学者向け説明会】


【就職者向け講演会】

【進学者向け説明会】
【就職者向け講演会】
台風21号に伴う日程変更について
本日9月4日(火)は、台風21号の接近に伴い
悪天候が予想されますので、 授業は午前中とし、
昼食後13:10に一斉下校といたします。
生徒の皆さんは、不要不急の外出を控え安全な生活を
心がけて下さい。
また、明日登校する際は、安全に十分注意し、
土砂災害の発生する恐れのある箇所や増水した河川等、
危険なところには絶対に近づかないようにしてください。
第2学期始業式
本日、第2学期始業式・関東全国大会報告会・表彰式が行われました。
2学期には栃商デパート・各種検定試験と様々な行事が盛り沢山です。
また、3年生においては、就職や進学の試験もあります。
気持ちを引き締めて、学校生活を送りましょう!!
【校長式辞】

【関東・全国大会報告会】

【表彰式】
2学期には栃商デパート・各種検定試験と様々な行事が盛り沢山です。
また、3年生においては、就職や進学の試験もあります。
気持ちを引き締めて、学校生活を送りましょう!!
【校長式辞】
【関東・全国大会報告会】
【表彰式】
入試情報等はここから チェック!
栃工・栃商・栃農の発表を掲載中
3
7
4
2
8
5
4
「商吉」 デザイン考案 戸来香奈子さん
栃商アルバム
栃商の四季
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |