文字
背景
行間
栃商ニュース
秋の交通安全週間における立哨指導
9/19(火)~22(金)まで登校時間に合わせ、本校付近の交差点等で立哨指導を実施しています。
PTAの方々にもご協力いただき、交通ルールやマナーの徹底を促しています。
日頃から交通安全に対する意識を高く持ち、無事故を目指しましょう。
本校生が小山署から感謝状を贈呈されました。
2年生の柿崎真由さんが小山署から感謝状を贈呈されました。
柿崎さんは先月、道で声をかれられた高齢女性を、友人とともに交番へ送り届けました。
「警察官を頼ろうと思って行動した。無事でほっとしている。」とコメントしています。
突然の出来事にも素早く対応できた柿崎さんは、常日頃から困っている人がいたら積極的に行動することを意識して生活しているそうです。
素晴らしい心掛けです。私たちも見習って生活していきましょう。
令和5年度第2学期始業式・大会報告が行われました。
令和5年第2学期始業式・大会報告が本日リモートにて行われました。
初めに栁田校長先生から式辞がありました。
校長先生は「やりたいこと」・「できること」・「やるべきこと」のバランスをとる姿勢の重要性と、この3つを意識して2学期をスタートするように話されました。
そして2学期をむかえて不安や悩みがあれば先生方に相談してくだい、寄り添っていきたいと呼びかけました。
大会報告では情報処理部・会計研究部・ワープロ部・フェンシング部の全国大会報告がありました。各部の生徒は精一杯大会に臨み、立派な結果を示してくれました。
令和5年度第1学期終業式・表彰式・全国大会壮行会
本日、令和5年度第1学期終業式・表彰式・全国大会壮行会を行いました。なお、猛暑のため生徒の健康を考えてリモートにて実施しました。
はじめに、表彰式・情報処理部・フェンシング部・ワープロ部の全国大会壮行会を行いました。栁田校長先生より「準備を怠らず精一杯競技に取り組み、最大のパフォーマンスを期待します。」と激励されました。
つぎに、第1学期終業式を行いました。栁田校長先生から「夢はビジョン、なりたい姿である。目標、目的、計画をもって夢の実現を考える夏休みにしてください。」と式辞があり、終業式は終了しました。
最後に生徒指導部長から夏季休業中の注意が話され、各自が安心・安全に過ごすことや学習指導部長から1学期は多くの生徒がまじめに学習に取り組んでいたこと、学びを止めないことなど講話がありました。
連絡
8月 3日(木)全校登校日 全校清掃がありますので体育着を持参してください。
8月29日(火)第2学期始業式 課題テストを行います。
令和5年度会計研究部全国大会出場壮行会
本校会計研究部、3年西田梨音さん、田澤修大さんが令和5年度(第39回)全国高等学校簿記競技大会に出場します。
令和5年7月15日(土)~7月16日(日)の2日間、日本大学法学部本館にて全国から集まった高校生の熱い大会が繰り広げられます。
大会に先立ちまして、7月11日本校校長室において壮行会を行いました。
栁田昌臣校長先生の今までの努力に対しての労いと大会に臨む前向きの言葉をいただきました。
生徒会長のエール、生徒会・同窓会から激励金を授与し、最後に2人が感謝の意を述べて閉会しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |