文字
背景
行間
生徒・保護者・関係者の方へ
高等学校等就学支援金(7月申請)審査結果に関するお知らせ
授業公開(授業参観)のご案内
授業日(出校日)変更のお知らせ
9月2日(月)の対応について
学校閉庁日(8/13~8/16)のお知らせ
宇工Days
生徒活動報告~「科学技術と産業」(1学年)
1月22日(水)1学年を対象に「科学技術と産業」にて、生徒活動報告を行いました。2件の報告があり一つ目は、電子情報科1・2年生が取り組んだ山形大学アントレプレナーシップについて、学校祭での入場者数自動カウントシステムの開発と施錠確認装置について報告がありました。二つ目は生徒会が参加したG7レガシー男女共同参画についての報告でした。報告した生徒は多くの学びがあったことを、1年生に熱心に語ってくれました。
企業講話~「科学技術と産業」(1学年)
1月15日(水)1年生の『科学技術と産業』において、企業様より講話を行いました。今回は株式会社関電工の石井 悠貴 氏に来校いただきました。石井様は本校の卒業生であり、在学中から出場している技能五輪について動画を使いながら分かりやすく説明いただきました。国際大会に出場した際には、4位という好成績を収められました。石井様からはチャンスはどこにでもある。いろいろなことにチャレンジして欲しい。そして達成感を得て欲しいとのエールをいただきました。ありがとうございました。
第3学期始業式 表彰伝達
1月8日(水)、第3学期始業式・表彰伝達が、第一体育館で実施されました。
始業式
表彰伝達
壮行会の開催
1月8日(水)に関東大会に出場する写真部の壮行会を実施しました。
出場選手2名の作品が、大会で評価されることを期待します。
〇関東大会 写真部
出場選手挨拶 激励金贈呈
大会出場選手
輝くとちぎフォーラム「G7レガシーとちぎ未来会議」成果発表
12月26日(木)の「輝くとちぎフォーラム」に宇工高生徒会が「G7レガシーとちぎ未来会議」成果発表の3つの代表グループのひとつとして選出され参加しました。
男女共同参画や女性活躍に関する現状についての学習をもとに、工業高校生らしい探究テーマを設定し、学習活動を行った成果を多くの皆様に発表する機会となりました。
【代表グループ】※発表順
SUNNY(小山市立豊田中学校)
UKレボリューション(栃木県立宇都宮工業高等学校)
SakouG7(栃木県立佐野高等学校)
以下に12月26日に栃木県総合文化センターで行われた「輝くとちぎフォーラム-G7レガシーとちぎ未来会議成果発表-」の様子を紹介します。
発表メンバー 発表の様子①
発表の様子② 発表の様子③
取材の様子 発表グループ集合写真