文字
背景
行間
部活動報告
珠算部大会結果報告
第70回栃木県高等学校ビジネス計算競技大会(全国大会県予選会)
令和5年6月3日(土) 栃木県立佐野松桜高等学校
珠算競技の部
団体 優勝(18連覇)
個人総合競技 1位 黒田 (3年) 2位 大根田(1年) 3位 佐々木(2年)
読上暗算 1位 大根田(1年) 2位 黒田 (3年)
読上算 1位 黒田 (3年)
電卓競技の部
団体 優勝(13連覇)
個人総合競技 1位 武井(3年) 2位 寒河江(3年) 3位 髙松 (3年)
読上算 1位 武井(3年) 2位 髙松 (3年) 3位 多田出(3年)
団体、個人ともに7月25日に開催される全国大会に出場します!
引き続き、応援をお願いします。
情報処理部大会結果報告
第35回栃木県高等学校情報処理競技大会(全国大会県予選会)
令和5年6月3日(土)栃木県立足利清風高等学校
4校18名出場
宇商出場者
情報処理部3年、寺内、鈴木、髙山、海老沼、西本の5名
結果
団体 1位(優勝)宇商
個人 1位(優勝)髙山
2位 鈴木
3位 海老沼
佳良賞 寺内
第35回全国高等学校情報処理競技大会
令和5年7月23日(日)日本大学法学部本館
団体出場決定
陸上競技部大会結果報告
第64回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技結果(カンセキスタジアムとちぎ)
男子100m 福上 栄喜 11秒73
高澤 宏仁 12秒31
深谷 明快 12秒59
男子200m 樋口 裕斗 27秒24
男子400m 阿久津 心 53秒83
千崎 隆章 58秒15
星野日羽向 棄 権
準決勝 阿久津 心 52秒38
男子1500m 西村 浩輝 4分32秒45
星野 朝飛 4分43秒02
男子走り幅跳び 樋口 裕斗 5m02
螺良 愛斗 4m91
男子砲丸投げ 水口 零秋 7m83
岡安 伯周 7m73
女子100m 木曽 夢月 14秒33
松林 美羽 14秒64
女子200m 宮田 珠空 29秒49
女子800m 木曽 楓月 3分16秒23
女子1500m 髙野 璃乃 6分18秒41
猿田 莉央 6分22秒27
女子砲丸投げ 今野 環 8m47(第6位入賞)
今野 環 さんは関東大会への出場が決定しました!
おめでとうございます!!
多くの部員が今大会で自己ベストを更新しました。
この大会を機に引退を迎えた3年生がいましたが、後輩たちに感動を与える素晴らしい走りを見せてくれました。
マネージャーのきめ細やかなサポートも、部員に力を与えてくれました。ありがとうございました!
バレーボール部大会結果報告
【令和5年度 栃木県高等学校総合体育大会兼関東高等学校バレーボール大会栃木県予選会】
期 日:令和5年5月13日(土)・14日(日)
戦 績:ベスト8戦 宇短附 25ー 8
25ー11
準々決勝 作新 25ー15
25ー14
準決勝 文星女子 20ー25
20ー25 敗戦
3位決定戦 宇中女・宇中央 20ー25
25ー22
23ー25 敗戦
結 果:第3位(関東大会出場 第4シード)
バレーボール部大会結果報告
【令和5年度 栃木県高等学校体育連盟中部支部春季バレーボール大会】
期 日:令和5年4月15日(土)・16日(日)
戦 績:準々決勝 茂木高校 25ー 9
25ー12
準決勝 宇中女・宇中央 21ー25
25ー17
25ー16
決勝 文星女子 23ー25
24ー26
結 果:準優勝
剣道部大会報告
5月12日(金)ユウケイ武道館で開かれたに令和5年度第64回栃木県高等学校総合体育大会兼第70回関東高等学校剣道大会県予選会(団体の部)に参加してきました。
【女子】1回戦 宇商1ー2佐野 次鋒・副将なしでの不戦敗のみであり、十分健闘した結果と言えると思います。
【男子】1回戦 宇商2ー1宇短付(県新人8シード) 2回戦 宇商2ー0真岡工業 準々決勝 宇商0ー5小山
3年生5名で挑んだ団体戦でしたが、現メンバーで初の県ベスト8の結果を残すことができました。
また、13日(土)には個人の部に参加し、2年女子1名が4回戦まで進み、ベスト32という結果でした。
次回は、6月23日(金)24日(土)のインターハイ予選(男女団体・個人)に参加します。女子も1年生が団体メンバーに加わるため、先鋒から大将までそろった形でトーナメントに挑むことになります。今回の好成績に驕ることなく、1ヶ月間しっかりと稽古に励んで、3年生にとっても有終の美を飾れるように頑張っていくつもりです。今後とも応援宜しくお願いいたします。
【簿記部】合同練習会
4月29日(土)に4年ぶりに本校会場にて合同練習会を開催いたしました。
県内外より多くの選手が集まり、6月に実施される全商主催全国簿記競技大会
県予選会に向けての練習を行いました。閉会式では各学校の部長より「大会
本番同様の緊張感を感じながら練習ができて良かった。」などの感想や今年度
の部の目標などを発表していただきました。本校部長からも練習会が出来た喜び
や感謝の気持ち、そして目標の全国大会上位入賞への強い決意表明がありました。
今後もコツコツと練習に励みますので、応援よろしくお願いいたしします。
【男子バスケットボール部】大会報告
日頃より、保護者の皆様やOB会の皆様には温かい御支援や御声援を賜り、感謝申し上げます。
5月5日から県高校総体兼関東高校大会県予選会が開催されました。結果としましては、1回戦の宇都宮南高校に54-58で敗れました。この悔しさをバネにし、来月行われる全国高校総体では良い結果を残せるように、チーム一丸となって頑張ります。
今後とも応援よろしくお願い申し上げます。
【女子バスケットボール部】大会報告
【大会報告】
令和5年度栃木県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
5月5日(金)大田原女子高校会場
1回戦 宇商 86-28 宇東
5月6日(土)県北体育館会場
2回戦 宇商 37-103 文星女(第2シード)
2回戦敗退です。大会を通して練習の成果を発揮できませんでした。
もう一度練習を見直し、インターハイ予選に向けて準備します。
保護者や卒業生の方々、応援有難う御座いました。
【男女バスケットボール部】活動報告
【活動報告】
FIBA 3×3 World Tour Utsunomiya Opener 2023 関連イベント参加
4/28(金)に宮みらいライトヒル/ライトキューブ宇都宮で行われた
出場選手との交流事業に参加してきました。
世界ランキング2~4位のチームと1on1や3on3、シュートアウト対決を行いました。
貴重な体験をさせていただいた実行委員会の方々や選手の方々に感謝申し上げます。
やっぱり、バスケは楽しい!!
【簿記部】大会結果報告
第10回全九州高等学校簿記競技大会兼日本オープン高等学校簿記競技大会
に参加致しました。(3月21日に通信で実施)全国で37校 314名の選手が出場しました。
団体は7位という結果で入賞することができませんでしたが、個人の部において2名が入賞する
ことができました!
2年 小野・佳良賞(17位) 盛田・佳良賞(33位)
次の6月の大会に向けてまた、練習に励んで精進してまいります。
【簿記部】専門学校の先生による簿記講習会
3月28日(火)東京CPA学院の山内先生に本校にお越しいただき、
簿記の授業を1日していただきました。
現在の国際的な金融経済のお話と簿記との繋がりや複式簿記の基本に
振り返り講義していただきました。考えることや理論の大切さをt教えて
いただき、生徒からは、「自分たちが知らなかった視点から物事を知れて、
幅広い視野で簿記を見ることができた。」との意見がありました。
講義をしていただいた東京CPA学院の山内先生、調整いただいた清水
先生には大変お世話になりました。
【女子バスケットボール部】大会報告
【大会報告】
令和4年度第78回栃木県高等学校バスケットボール新人大会
1月14日(土)黒磯南高校会場
1回戦 宇商 113-71 黒磯南
1月15日(日)那須清峰高校会場
2回戦 宇商 56-68 足利(第3シード)
打倒シード校の目標は達成できませんでした。
新チームになり初の大会でしたが、悔いが残る大会となりました。
しっかりと反省し次の大会に向け練習します。
保護者の方々、男子バスケ部の諸君、熱い応援有難う御座いました。
男子バスケットボール部 新人大会結果報告
1月14日(土)
第1回戦 宇商 125-49 宇都宮清陵
1月15日(日)
第2回戦 宇商 72-84 上三川
大勢の保護者の方を始め、OB会の皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年度の大会に向け、また一致団結して戦っていきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
【ワープロ部】2学期練習最終日
今学期の練習最終日。
冬課題のラストスパートをかける部員、課題を終了して競技会用の練習に取り組む部員・・・。
それぞれのペースでの『打ち納め』となりました。
1年生も2年生も、個人差はありますが成長中です
少し早く練習を切り上げて、いつも使用させていただいているパソコン室の大掃除をして
今年最後の活動を終えました。
お掃除を通して、普段の練習とはまた違った部員の様子を垣間見ることができます
来る年も、部員一丸となって頑張って参ります。応援よろしくお願い致します
【ワープロ部】冬課題
11月の全商ビジネス文書実務検定を終え、現在は部員全員で速度の力を伸ばしているところです
冬休みを前に、正しい姿勢・正しい指づかいでタイピングできているかどうかを改めて確認しながら
『冬課題』に取り組み始めました
地道な練習ですが、次年度の競技会を目指して頑張ります
【ワープロ部】全国大会報告
★令和4年度 第69回 全国高等学校ワープロ競技大会★
期 日 令和4年7月27日(水)
場 所 日本工学院専門学校 蒲田キャンパス
結 果 団体の部 33位/47団体中
(2年 村上 3年 小口・井上・大根田)
4人で、みんなの想いを胸に『団体の部』に出場して参りました。
立派な会場で県の代表として競技できたことは、気が引き締まると同時に
とても良い経験となりました
応援ありがとうございました
令和4年テニス部大会結果報告
県総体兼関東高校テニス大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 ダブルス 町田・水沼 2回戦敗退
シングルス 菊地 2回戦敗退
全国総体兼全国高校テニス選手権大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 シングルス 菊地 2回戦敗退
関東公立校テニス大会県予選会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
高校1年生チーム対抗戦
団体 リーグ戦敗退
県高校新人テニス大会
団体 2回戦敗退(ベスト16)
個人 シングルス 菊地 1回戦敗退
令和5年の大会は、団体ベスト8以上、個人県大会進出を
目指して練習に励んでいきたいと思います。
応援よろしくお願いいたします。
英語部活動報告
12月19日(月)にクリスマスパーティーを開きました。画用紙等を用いてクリスマスツリーを作成し、イルミネーションライト等で飾りました。コロナ禍のためケーキ等の飲食はできませんでしたが、クリスマスの雰囲気を味わうことができました。部員とその友人、ALTのパトリック先生、顧問の4人という少人数での開催になりましたが、楽しいひと時を過ごすことができました。
水泳部 令和4年大会結果報告
〇第63回栃木県高等学校総合体育大会水泳競技大会(6月4日・5日)
男子200m自由形 熊木(1年) 決勝進出
〇第73回関東高等学校水泳競技大会栃木県予選会(6月18日・19日)
男子100mバタフライ 横山(3年) 第8位 関東大会出場
〇令和4年度関東高等学校水泳競技大会(7月20日~22日・千葉県)
男子100mバタフライ 横山(3年) 出場
今年は、各自の目標を達成できた生徒も多く、関東大会に出場することもできました。
校内にプールがないという限られた環境の中ですが、特に3年生は3年間の集大成として、努力を重ねた結果を後輩たちに見せることができていたと思います。
全員の目標としていたリレーでの関東大会出場は叶いませんでしたが、あと一歩というところまで行くこともできました。
今後も試行錯誤しながらの活動となりますが、来年に向けて冬場のトレーニングも頑張っていきたいと思います。
たくさんの応援、ありがとうございました。今後もご支援ご声援をよろしくお願いいたします。