部活動報告

キラキラ 【バトン部】ポンポン講習会

5月31日(日)、栃木県総合教育センター体育館において行われた、
ポンポン講習会に参加させていただきました。

高文連の合同で一緒の5校の他にも大勢の方が参加され、
ポンポンの基本的な動きからダンスとの組み合わせ、
さらには振付をしていただき、とても充実した1日となりました。

これから、夏の野球応援や宮まつりなど、
チアを務める機会が多くなってきます。
文字通り、私たちの踊りを観て、さらに元気になっていただけるように、
教えていただいたことを意識しながら活動していきます。

キラキラ 【珠算部】全国高校珠算・電卓大会県予選

H27.6.6                 於 栃木県立佐野松桜高等学校

・第62回全国高等学校珠算・電卓競技大会栃木県予選会(栃商研主催)

   団体競技 1位 出居・大出・赤羽根
            
【団体11連覇】

  個人総合競技 1位 出居

         2位 大出

         3位 赤羽根

         4位 見目

         5位 見目

         6位 髙橋

  読上暗算競技 1位 出居

         2位 五十嵐

         3位 見目

  読上算競技  1位 出居

         2位 見目

         3位 五十嵐

※出居は、3年連続全種目制覇という偉業を成し遂げた!

 

 ≪電卓≫

   団体競技 1位 丸山・吉田・和田
            
【団体6連覇

  個人総合競技 1位 丸山

         2位 吉田

         3位 和田

         4位 村田

  電卓読上算競技 1位 小野

          2位 丸山

          3位 高山

 

※栃木県の全国大会出場枠は、珠算6名・電卓4名であり、本校ですべて独占し、4年連続となる完全制覇を成し遂げた。7月29日に東京都立第三商業高校で行われる全国大会出場権を獲得した。

 

平成27年度前半大会報告(男子バスケット)


今年度のバスケットボール部男子の大会報告です。

平成27年度 県高校総体兼関東高校選手権大会栃木県予選会
 4.25(土) 於:たぬまアリーナ
  1回戦 本校 117-28 栃木商業高校
  2回戦 本校 51-156 文星芸術大学附属高校

 2回戦は第2シードの文星と対戦し、大敗しました。
 最後の最後まで諦めずに戦いました。

平成27年度 インターハイ中部地区予選
 5/24(日) 於:宇都宮清陵高校
  2回戦 本校 56-73 宇都宮清陵高校
前半は1点差でリードするも、後半逆転され、3年生最後の大会になってしまいました。選手たちは頑張って最後まで戦いましたが県大会への切符は掴めず・・・。
ご声援をいただきました保護者・生徒・卒業生・先生方、大変ありがとうございました。
後輩たちもその意思を引き継ぎ、宇商バスケットボール部を盛り上げてくれることと思います。

キラキラ 【珠算部】そろばんグランプリとちぎ2015

H27.5.17                         於 栃木県産業会館

  そろばんグランプリとちぎ2015(栃木県珠算連盟連合会主催)

   スクール部門(中学生・高校生)

    個人総合競技 優勝 出居
             

              2等 赤羽・五十嵐・見目
              3等 大出・見目
 



  そろばんグランプリジャパン代表決定戦・・・今年度より大会規定を変更

  (優勝と2等入賞の4名により決勝を実施し、上位2名を県代表とする)

          1位 出居 2位 見目

  8月2日に神戸市で行われる「そろばんグランプリジャパン2015」への出場権を獲得した。

 

   【その他の競技】

 読上暗算競技 優勝 出居

           2等 五十嵐・見目
           3等 赤羽根・見目・菅又・中山
 読上算競技  2等 出居
           3等 見目・五十嵐・大出・中山
 フラッシュ暗算競技 優勝 出居
              2等 見目・赤羽根・五十嵐
              3等 見目・菅又・尾関


※今後とも珠算部のご支援をよろしくお願いいたします。

キラキラ 【バトン部】コーチレッスン、合同合宿、高校総体総合開会式

【コーチレッスン:4月30日(木)】

新入生を迎え、初めてのコーチレッスンをしていただきました。
検定講習会にむけて、ソロコンテストにむけて、細かい指導をしていただくことができました。
【高文連合同合宿:5月2日(土)~3日(日)】

高文連合同合宿が行われました。
足利短大附属さん、白鷗大足利さん、文星女子さん、高根沢さん、
そして宇商の計5校のバトン部合同チームの全国高等学校総合文化祭にむけて、
今年もまた素敵な振付・演技指導をしていただきました。

夏までの3か月間、合同でできる練習は限られていますが、
各校で精一杯練習をして、作品を創りあげられるよう頑張っていきます。
【高校総体総合開会式:5月9日(土)】

栃木県総合運動公園で行われた高校総体総合開会式で、
入場行進の先導をさせていただきました。

1年生にとっては、初めての大きな舞台で、
直前まで何度も何度も確認をしてのパレードでした。
スタンドからの大きな拍手とご声援、ありがとうございました。

キラキラ 【バトン部】新チーム始動

4月、1年生部員が大勢入部してくれて、先月の部員数の倍以上の大所帯となりました。

入部から2週間経った週末、数ある部活動の中からバトン部を選んで入部してくれた1年生に、
2・3年生からのサプライズ。

ウィンターフェスティバルで踊った『Don't stop』
3年生を送る会で踊った『ホールニューワールド』
代々受け継がれてきた『座頭市』
そして、昨年度チームで踊った『月光花』

何も知らずに遅めの午前練習だと思って体育館に入って来た1年生たちは、
自分たちのために踊ってくれた先輩方に感動してくれたようです。
2・3年生の想いが、1年生に伝わりました。

これから、新しいチームの始まりです。
苦しいこと、辛いこと、しんどいこと、たくさんあるけれど、
バトンができる環境や支えてくださる皆様に感謝の気持ちを忘れずに、
笑顔の演技を届けていきます。

今年度も、宇商バトン部をよろしくおねがいいたします。

3月 旅立ちを祝すコサージュ

 卒業・就職・進学・進級…と3月は旅立ちの春です。
 
 今年度の部活動も残り2回になりました。今年度、初めてコサージュ制作に挑戦しました。 
 
色合いを考えた花と葉の組み合わせ・花と枝葉の位置など試してみながら、楽しい制作になりました。次年度は場に応じた作品の制作もしてみたいと思いました。

       
       

【バトン部】ウィンターフェスティバル 2015

2月11日(祝)、栃木県教育会館で開催された、
『マーチング&バトン ウィンターフェスティバル2015』に参加させていただきました。

【宇商:破蕾】

【高文連チームC(1年生):Don't stop】

【高文連チームB(2年生):Princess Mononoke】


今年度最後の公式での演技となりました。
平成26年度も、本当に多くの方々にご指導・ご声援をいただき、バトンを続けることができました。
高文連合同チームでも、本当にたくさんのことを教えていただきました。

まだまだ足りないことだらけの駆け出しのチームですが、
それだけ成長できるチャンスが山ほどあります。
仲間を信じ、自分を信じ、支えてくださる全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに、
宇商バトン部の歴史と伝統をしっかりと受け継ぐチームとなるよう、練習に励んまいりますので、
これからも変わらぬご指導・ご支援をよろしくお願いいたします。

【バトン部】チームコンテストと3送会

1月31日(日)、横浜文化会館で行われた、
第28回関東バトントワーリングチームコンテストに参加させていただきました。


1・2年生の新チームとなって初めて出場した舞台でした。
中級の部で金賞をいただくことはできましたが、自分たちに足りないことや、これからの課題が多く見つかりました。
コンテスト前には、多くの卒業生の先輩方が練習を見てくださったり、
当日は、遠方にも関わらず引退した3年生全員がかけつけてくれて引率をしてくれたり、
改めて本当にたくさんの方々に支えられて部活動ができることに気付きました。
バトン部OGの皆様、本当にありがとうございました。

最後の『月光花』、3年生たちの前で踊れたことは本当によかったです。
何もかもがまだまだのチームですが、これからどんどん成長していきます。
経験してきたこと、感じたこと、アドバイスいただいたことをしっかりと受け止め、
これからも前を向いて頑張っていきます。

2月3日(火)、3年生を送る会の舞台で踊らせていただきました。

1年生:Don't stop

2年生:ホール・ニューワールド

チーム:破蕾(はらい)

3年生をはじめとする在校生の皆さんや先生方から温かい声援をたくさんいただきました。
本当にありがとうございました。

【告知】
2月11日(祝・水)に栃木県教育会館でマーチング&バトンウィンターフェスティバル2015が開催されます。
お客様に楽しい時間を過ごしていただけるように、残り少ない時間を大切にして練習していきます。