文字
背景
行間
部活動報告
【バトン部】合宿~3年生を送る会
平成25年12月26日(木)~28日(土)まで、なす高原自然の家での合宿を行いました。
今回も高根沢高校のみなさんとの合同の合宿で、両校の引退した3年生もお手伝いに参加してくれました。
ウィンターフェスティバルにむけて、3年生が引退して初めてのチーム演技指導をしていただきました。
年が明けて平成26年1月12日(日)、
宇都宮文星女子高校で行われた第9回栃木県バトントワーリングコンテストに参加しました。
上級・中級・ペアと、それぞれの種目に参加しました。
まだまだ技術的に未熟な部分はありますが、また春にむけて新たな課題を見つけることができました。
2月4日(火)には、3年生を送る会で演技させていただきました。
お世話になった先輩方に感謝の気持ちを込めて、笑顔いっぱいで踊りました。
2月11日(祝)には、栃木県教育会館でウィンターフェスティバル2014が行われました。
今年は、高根沢高校のみなさんと合同での『GM9』と、高文連の合同チームで参加させていただき、
新チームでの初舞台となりました。
なかなか合同で練習ができなかったり、検定週間とも時期が近かったりと、
思うようにうまくいかなかったこともありましたが、とても貴重な経験をさせていただきました。
3月8日(土)には、部活での3年生を送る会を開きました。
個性豊かな後輩たちをリードしてきてくれた3年生2名。
引退してからも、寒い体育館に足を運んで後輩たちの指導をしてくれました。本当にありがとうございました。
3年間お疲れ様でした!そして、これからも宇商バトン部をよろしくお願いします。
平成25年度 硬式テニス部〈男子〉 年間大会結果
・団体戦 ベスト16
・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
加藤・阿部(県大会出場)
◇平成25年度 全国高等学校総合体育大会 兼 全国高等学校テニス選手権大会栃木県予選会
・団体戦 2回戦敗退
・ダブルス 松島・菅山(県ベスト32)
加藤・阿部(県大会出場)
◇第2回関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会
・団体戦 ベスト16
◇平成25年度 高校1年生チーム対抗戦 by Dunlop
・団体戦 決勝トーナメント出場
◇平成25年度 栃木県高等学校新人テニス大会
・団体戦 2回戦敗退
◇平成25年度 栃高体連中部支部テニス大会
・団体戦 ベスト8
平成25年度大会報告(男子バスケットボール部)
平成25年度のバスケットボール部(男子)の大会報告をいたします。
大会結果の報告が遅れてしまったことをお詫びいたしますm(_ _)m
平成25年度栃木県高等学校バスケットボール新人大会
H26.1.11㈯ 1回戦 宇商 97 - 69 今市
H26.1.12㈰ 2回戦 宇商 38 - 80 栃木工業
・代替わりをしてから初の公式戦勝利をおさめました。2回戦では前半は競ったものの栃木工業高校に敗退してしまいました。5月の県高校総体に期待したいと思います。
平成25年度全国高校選抜優勝大会(ウィンターカップ)一次予選
9.15㈯ 1回戦 宇商 103 - 130 小山高専
・新チームになり初の公式戦でしたが,残念ながら1回戦で敗退してしまいました。走り負けせず,ミスを減らし,チャンスを確実に得点できるプレイを目指して新人戦に臨みたいと思います。
平成25年度栃木県会長杯争奪バスケットボール高校1年生大会
8.19㈪ 1回戦 宇商 56 - 82 佐野
・1年生の力試しの大会ですが,佐野高校に上記スコアで敗退してしまいました。自分たちの代(1年半後)には試合でベストが尽くせるように練習に励んでくれることと期待しています。
平成25年度全国高校総体栃木県中部地区予選
5.25㈯ 1回戦 宇商 99 - 50 茂木
5.26㈰ 2回戦 宇商 65 - 90 鹿沼
・1回戦は勝利できましたが,2回戦で地区シード(県ベスト16)チームの鹿沼高校と対戦し,敗退してしまいました。県大会出場の切符を逃し3年生は引退となりましたが,新チームにも引き続き頑張ってもらいたいと思います。引退する3年生は厳しい練習に耐えよく頑張りました。お疲れ様でした。
サッカー部大会報告
中部新人大会の結果及び、今期リーグ戦の結果報告を行います。
<会場> 真岡高校グランド
<結果> vs 真岡高校 × 0-6
vs 合同チーム ○ 10-0
1勝1敗の2位で予選を突破し、初めて決勝トーナメントへと進出することができました。
12月7日(土) 中部新人決勝トーナメント
<会場> 栃木県総合運動公園
<結果> 1回戦 vs 宇都宮工業 × 0-5
残念ながら、夏の選手権1次予選で敗れた宇都宮工業高校に負けてしまった。
12月8日の試合をもって、今期のリーグ戦18戦がすべて終了しました。3年生が引退し人数が減ってからの試合は、日程もきつく、勝ち点をあまり増やすことができず、結果3部グループb9位で終わりました。詳しくは、部活動紹介のページをご覧ください。来年度は、新入生を迎え、2部リーグ昇格戦へと進めるよう精進していきたいです。
また、来年1月18日から行われる県新人大会の組合せ抽選会が先日あり、1回戦は那須海城高校(1/18)、2回戦は茂木・栃木農業高校の勝者(1/19)と行うことになりました。会場や時間等決まりましたら、改めて連絡いたします。今後とも宇商サッカー部をよろしくお願いします。
【バトン部】大会報告と宇商祭
無事に第48回バトントワーリング関東大会に参加することができました。
県大会が終わってから、関東大会にむけて頑張って練習してきたつもりでした。
『伝わらない演技』と言われ、何度も涙しました。
それでも、仲間を信じて練習し続けました。
当日は、いつもお世話になっているコーチと、昨年度の卒業生3名もかけつけてくれました。
結果は銀賞でしたが、大きな舞台で9名全員が笑顔で踊り切れました。
他校の素晴らしい演技も観ることができ、大変勉強になりました。
中でも、合同で一緒に頑張っている仲間・足利短期大学附属高校さんが金賞・全国大会出場することになったことは、
自分たちのことのように嬉しかったです。
大会を終えてすぐに、宇商祭が行われました。
開会式でのセレモニーでは、1年生が県内5校の合同で踊った『We found Love』を踊りました。
友だちや先輩、先生方が観てくださって、とても緊張しました。
一般公開では、第1体育館での発表の最後を務めさせていただきました。
この演技をもって、3年生2名は引退となります。
9名で踊る『In your smile shining』は最後となります。
関東大会を終えて1週間、この日をとても複雑な思いで迎えました。
予想以上に多くのお客様の前で演技することができたこと、
演技を観て涙を流してくださった方々もたくさんいらっしゃいました。
演技をしている部員たちの視界には、大会とは違う、
自分を本当に日頃から応援してくれている方々ばかりで、
本当に胸がいっぱいになりました。
3年生、今まで本当にお世話になりました。お疲れ様でした。
これからも、バトン部を大切にしてくれるOGでいてくださいね。
新チームは7名、宇商バトン部のよき伝統を受け継ぎ、練習を重ねていきたいと思いますので、
引き続き温かいご指導・ご声援をよろしくお願いいたします!