文字
背景
行間
部活動報告
【珠算部】関東大会で快挙!
【珠算部】関東大会で個人総合優勝!
○平成25年11月10日(日)東京の国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて、全珠連主催の全関東珠算競技大会が実施されました。
高校・一般の部において次のとおり優秀な成績を収めました。
≪団体競技≫ 3等 (1年出居・1年見目・3年岡本)
≪個人総合競技≫ 優勝 1年出居 【関東で1位!】
≪読上暗算競技≫ 2等 1年出居
≪読上算競技≫ 2等 1年出居
≪フラッシュ暗算競技≫ 2等 1年出居
今後は、日本一を目指して、頑張りますので、応援よろしくお願いします☆彡
サッカー部 中部支部新人大会
サッカー部は、11月4日(月)に真岡高校会場で行われる中部地区新人大会の予選リーグに参加してきます。対戦相手は、真岡高校、合同チーム(鹿沼南、日光明峰)の2チームとなります。3チーム中上位2チームが12月7日、14日に行われる決勝トーナメントへと出場することができます。夏の大会で3年生が引退してから初の大会となる今回は、初の予選リーグ突破を果たし、決勝トーナメントで上位に食い込むことを目標としています。
先輩方の記録を超えるよう、日々練習をして挑みたいと思います。今後とも宇商サッカー部をよろしくお願いします。
【バトン部】県大会報告
10月12日(土)、鹿沼総合体育館で開催された、
第32回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会に参加してまいりました。
本番が終わってからは、たくさんの卒業生たちが『よかったよ』と声をかけてくださいました。
演技中にも、お客様から何度も拍手をいただき、本当に嬉しかったです。
創部当時の卒業生が声をかけてくださり、
後輩たちの頑張りに目頭が熱くなりましたと言っていただきました。
結果は、金賞をいただき、関東大会に出場することができましたが、第3位。
自分たちの立てた目標を達成することはできませんでした。
自分たちの甘さを痛感した瞬間でした。
まだまだ演技に足りないことだらけ。
何が足りないのか、宇商らしさとは何か、関東大会までどう練習していくのか。
大会が終わり、台風で午後から登校だった16日(水)には、
賞状伝達と壮行会をしていただきました。
宇都宮商業高校バトントワリング部で活動していることに誇りを持ち、
支えてくださる方々に感謝の気持ちを伝えられる演技ができるように、
関東大会までは残りわずかですが、精一杯頑張っていきますので、
変わらぬご支援・ご指導よろしくお願いいたします。
第48回バトントワーリング関東大会
平成25年10月26日(土)
千葉ポートアリーナ 11:00開場(本番は14:00予定です)
【バトン部】栃木県高等学校総合文化祭
第35回栃木県高等学校総合文化祭開会式に参加させていただきました。
今年の3月から5校合同での演技練習が始まり、
7月末には長崎で行われた全国総文祭で演技をさせていただきました。
普段はなかなか観てもらう機会が少ないバトン演技を、
県内の多くの学校の生徒の皆さんに披露することができ、
拍手をいただいけたことはとても新鮮で嬉しかったです。
この『March to the future』は、10月に行われる県大会での演技が最後となります。
少しでも多くの方々にご覧いただけたらと思います。
温かいご声援よろしくお願いいたします。
第32回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会
平成25年10月12日(土) 13:00開場 13:30~
鹿沼総合体育館フォレストアリーナ
【バトン部】2013 Japan cup
2013 Japan cup 全国高等学校選抜大会に参加しました。
結果は、19位/31校中という成績でした。
夏休みの合宿で演技の振り付けをいただき、練習を重ねてきました。
なかなか思うようにタイミングや形を合わせることができずにいましたが、
夏休みにも、大会前日にも、多くのOGが顔を出してくださり、
後輩たちに温かくて厳しいアドバイスをしてくれました。
当日も、朝早くからOGが、会場ではコーチが引率をしてくださいました。
こうして、多くの方々に支えていただき、無事に大会に出場することができました。
この大会の反省を活かし、県大会では、
宇商らしい演技をして、昨年度よりもよい成績で関東大会に出場できるように、
これからも練習に励んでいきたいと思います。
県大会は、10月12日(土) 鹿沼市総合体育館・フォレストアリーナにて開催されます。
多くの方々のご来場・ご声援をお待ちしています!