文字
背景
行間
部活動報告
【バトン部】新チームでの活動報告
10月で3年生6名が引退となり、11月には新しく1年生部員1名を迎え、
1年生6名・2年生2名の新チームでの練習が始まりました。



3年生が引退してぽっかり穴が開いて自分たちだけでは不安な気持ち。
バトンをやりたいという仲間が1人増えて嬉しい気持ち。
いろんな気持ちが入り混じっていた11月でした。
それぞれが自分の行動・言動を振り返り、これからどうやってよいチームをつくっていくのかを考え、
11月の1ヶ月間でまた一つよい勉強になりました。
後輩たちの様子を代わる代わる観に来てくれて、
自分たちが先輩方にしていただいたことと同じように指導にあたってくれる3年生6名の存在は、
1・2年生部員にとっては本当に大きいものです。
3年生が部活に来てくれた時の部員たちの表情も雰囲気も変わります。
大きな大会が終わって一段落したこの時期は本当に大切な時期です。
『伝える演技』をするために、原点に戻って土台をしっかり作る時期です。
始まったばかりの新チーム。
バトンができる環境と、支えてくださる方々に感謝の気持ちを忘れずに、目標を高く持って努力していきます。
これからも宇商バトン部をよろしくお願いいたします。
1年生6名・2年生2名の新チームでの練習が始まりました。
3年生が引退してぽっかり穴が開いて自分たちだけでは不安な気持ち。
バトンをやりたいという仲間が1人増えて嬉しい気持ち。
いろんな気持ちが入り混じっていた11月でした。
それぞれが自分の行動・言動を振り返り、これからどうやってよいチームをつくっていくのかを考え、
11月の1ヶ月間でまた一つよい勉強になりました。
後輩たちの様子を代わる代わる観に来てくれて、
自分たちが先輩方にしていただいたことと同じように指導にあたってくれる3年生6名の存在は、
1・2年生部員にとっては本当に大きいものです。
3年生が部活に来てくれた時の部員たちの表情も雰囲気も変わります。
大きな大会が終わって一段落したこの時期は本当に大切な時期です。
『伝える演技』をするために、原点に戻って土台をしっかり作る時期です。
始まったばかりの新チーム。
バトンができる環境と、支えてくださる方々に感謝の気持ちを忘れずに、目標を高く持って努力していきます。
これからも宇商バトン部をよろしくお願いいたします。
【バトン部】関東大会報告
県大会で3位という結果に終わり、厳しい現実を受け止め、
関東大会にむけての練習を重ねてきた10月。



大会前最後のコーチレッスンをしていただき、平日には多くの先輩方が駆けつけてくださいました。
県大会終了後も、野球応援や宇商祭など、多くの行事に参加する機会に恵まれ、
とても喜ばしいことではありましたが、部員たちは正直、心身ともに辛かっただろうと思います。
それでも、投げ出さず、腐らず、諦めず、観てくださる方々に伝えられるように、
そして、自分たちも決して後悔しない演技ができるようにと頑張ってきました。



大会前日には、1・2年生から3年生へ色紙と手紙が贈られ、
大会当日には、3年生から1・2年生とコーチ、顧問へお守りが贈られました。



~Road of Hope~
大会が終わって、学校に戻って自分たちの演技を観て、
『うわぁ~。揃ってるねぇ~!』という嬉しそうな声を耳にすることができました。
結果は銀賞に終わり、全国大会への切符は手にすることはできませんでしたが、
ここまでの道のりで、大切なものを得られました。
部員たち全員がそう感じることができ、本当によかったと思います。
3年生はこれで引退となります。本当にお疲れ様でした。
あんなに狭く感じた体育館のステージが、今はとても広く感じます。
関東大会にむけての練習を重ねてきた10月。
大会前最後のコーチレッスンをしていただき、平日には多くの先輩方が駆けつけてくださいました。
県大会終了後も、野球応援や宇商祭など、多くの行事に参加する機会に恵まれ、
とても喜ばしいことではありましたが、部員たちは正直、心身ともに辛かっただろうと思います。
それでも、投げ出さず、腐らず、諦めず、観てくださる方々に伝えられるように、
そして、自分たちも決して後悔しない演技ができるようにと頑張ってきました。
大会前日には、1・2年生から3年生へ色紙と手紙が贈られ、
大会当日には、3年生から1・2年生とコーチ、顧問へお守りが贈られました。
~Road of Hope~
大会が終わって、学校に戻って自分たちの演技を観て、
『うわぁ~。揃ってるねぇ~!』という嬉しそうな声を耳にすることができました。
結果は銀賞に終わり、全国大会への切符は手にすることはできませんでしたが、
ここまでの道のりで、大切なものを得られました。
部員たち全員がそう感じることができ、本当によかったと思います。
3年生はこれで引退となります。本当にお疲れ様でした。
あんなに狭く感じた体育館のステージが、今はとても広く感じます。
第91回高校総体サッカー選手権栃木大会結果報告
平成24年度第91回全国高校サッカー選手権栃木大会
10月27日(土)に鹿沼自然の森総合公園サッカー場において、選手権2回戦が行われました。抽選の結果宇商は2回戦からの出場となりました。宇都宮白楊高校と対戦をし、結果は0-4で負けてしまいました。前半までは0-0で持ちこたえましたが、後半になり4失点をしたしまいました。
3年生は今大会が引退試合となりました。宇商サッカー部で得られたものを今後の進路で活かしてもらいたいです。お疲れ様でした。
1,2年生は、3年生が残してくれた結果のように来年も選手権の2次予選に進出できるように日々練習に励みます。
次の目標としては、11月23日、24日に真岡高校会場で行われる中部支部新人大会で、先輩方が進めなかった決勝トーナメントに進出できるように励みます。
最後に、お忙しい中応援に来てくださった保護者の方や卒業生、宇商サッカー関係者に感謝します。今後とも宇商サッカー部をよろしくお願いします。
【バトン部】県大会報告、野球応援
10月6日(土)、第31回マーチングバンド・バトントワーリング栃木県大会が、
宇都宮市清原体育館で行われました。






チーム演技を終えてからは、5校の合同チームで、1年生はポンポンで、
2・3年生は今年の8月に総文祭富山大会での演技をさせていただきました。
チームの結果は、金賞をいただき、関東大会への切符を手にしました。
しかし、目標としていた県大会1位通過とはほど遠い3位という成績でした。
当日には受け入れることができなかった3位。
自分たちの演技を映像で観て、ようやく現実を受け止めることができました。
大会当日は、昨年度・一昨年のバトン部OGの皆さんが部員たちをサポートしてくださり、
関東大会にむけてのアドバイスや、先輩方の思いを聞かせていただきました。
大会後のレッスンで、コーチから厳しくてあたたかい言葉をいただきました。
何事も基礎・基本を疎かにすると、よい結果が生まれないことを痛感しました。
バトンの技の練習にばかり気をとられ、練習以外の大切なことを忘れていました。
関東大会に出場できるということは、これからよくなるチャンスを与えていただけたということ。
支えてくださる全ての方々に、心に残る演技を観ていただけるように変わっていきますので、
これからもご指導・ご支援よろしくお願いたします。
祝・野球部!秋季県大会準優勝&関東大会出場!
県大会翌日からは、野球部の秋季県大会準決勝・決勝戦の応援に行きました。





野球部の活躍を勝利を願って踊りました。
準決勝は久し振りの応援の舞台で困惑気味ではありましたが、
決勝戦では、一体となって選手に応援を送れました。
惜しくも準優勝となりましたが、最後まで一球一球に集中する大切さ、
自分たちを信じて思いきりプレーをすることの大切さ、勝負に勝つことの難しさ、
応援をとおして、多くのことを学ばせていただきました。
野球部のみなさん、県大会準優勝、そして関東大会出場おめでとうございます!!
私たちも野球部同様、関東大会に出場できるという重さを忘れずに練習に励んでいきます!
宇都宮市清原体育館で行われました。
チーム演技を終えてからは、5校の合同チームで、1年生はポンポンで、
2・3年生は今年の8月に総文祭富山大会での演技をさせていただきました。
チームの結果は、金賞をいただき、関東大会への切符を手にしました。
しかし、目標としていた県大会1位通過とはほど遠い3位という成績でした。
当日には受け入れることができなかった3位。
自分たちの演技を映像で観て、ようやく現実を受け止めることができました。
大会当日は、昨年度・一昨年のバトン部OGの皆さんが部員たちをサポートしてくださり、
関東大会にむけてのアドバイスや、先輩方の思いを聞かせていただきました。
大会後のレッスンで、コーチから厳しくてあたたかい言葉をいただきました。
何事も基礎・基本を疎かにすると、よい結果が生まれないことを痛感しました。
バトンの技の練習にばかり気をとられ、練習以外の大切なことを忘れていました。
関東大会に出場できるということは、これからよくなるチャンスを与えていただけたということ。
支えてくださる全ての方々に、心に残る演技を観ていただけるように変わっていきますので、
これからもご指導・ご支援よろしくお願いたします。
祝・野球部!秋季県大会準優勝&関東大会出場!
県大会翌日からは、野球部の秋季県大会準決勝・決勝戦の応援に行きました。
野球部の活躍を勝利を願って踊りました。
準決勝は久し振りの応援の舞台で困惑気味ではありましたが、
決勝戦では、一体となって選手に応援を送れました。
惜しくも準優勝となりましたが、最後まで一球一球に集中する大切さ、
自分たちを信じて思いきりプレーをすることの大切さ、勝負に勝つことの難しさ、
応援をとおして、多くのことを学ばせていただきました。
野球部のみなさん、県大会準優勝、そして関東大会出場おめでとうございます!!
私たちも野球部同様、関東大会に出場できるという重さを忘れずに練習に励んでいきます!
硬式テニス(男子)部 大会報告
平成24年度 栃木県新人テニス大会 個人戦
平成24年度全国高校総体栃木県予選会が個人(ダブルス)戦:9月22日(土)栃木県総合運動場で行われました。
個人戦のダブルスに地区予選会を勝ち抜いた加藤(2年)・阿部(2年)ペアと松島(2年)・菅山(2年)ペアの2組が出場しました。加藤・阿部ペアは1回戦宇清陵のペアに、2回戦足利のペアに勝利しましたが、3回戦足工大のペアに敗れ、ベスト16でした。松島・菅山ペアは1回戦栃翔南のペアに敗れ、1回戦敗退でした。
今大会の団体戦は10月26日(金)に行われます。部の目標としているベスト8を目指して、練習に励んでいきます。引き続き応援をよろしくお願いいたします。
- 試合結果 -
〈個人戦〉 1回戦 〇加藤・阿部(宇商) 6-4 宇清陵✕
2回戦 〇加藤・阿部(宇商) 6-2 足 利✕
3回戦 ✕加藤・阿部(宇商) 0-6 足工大〇 【ベスト16】
〈個人戦〉 1回戦 〇加藤・阿部(宇商) 6-4 宇清陵✕
2回戦 〇加藤・阿部(宇商) 6-2 足 利✕
3回戦 ✕加藤・阿部(宇商) 0-6 足工大〇 【ベスト16】