日誌

2022年8月の記事一覧

「高校生における生活、食生活の課題と改善」の講話をいただきました!

夏期課外1日目、矢板市食生活改善推進協議会の中嶋会長と矢板市健康増進課の小森さん(管理栄養士)にお越しいただき、「高校生における生活、食生活の課題と改善」の講話をいただきました。

          


朝食の欠食、野菜の摂取量、塩分の摂取量など、高校生として、また調理を学ぶ人として知っておくべきことをリーフレットやイラストを用いてわかりやすく説明していただきました。

        


 演習では、市販されている即席味噌汁やスープの塩分を測定しました。「普段何気なく口にしている食品にこれほど塩分が含まれているのか」と驚いている生徒も多く、塩分の摂取量を意識した生活について考える良い機会となりました。

 

        

 今日学び得たことを、生徒自身の食生活や調理をする際に活かして欲しいです。

栄食科3年校外実習

栄食科3年校外実習

本校栄養食物科3年生では、調理師免許取得のために校外実習を実施しています。

  

7月21日(木)~8月5日(金)の4日間、生徒の進路に合わせて1人1カ所の実習先にお世話になりました。その内訳は、飲食店26、菓子店2、病院2、保育園2、特養老人ホーム1の33カ所です。それぞれの実習先で、調理師の方から直接ご指導をいただき、大変有意義な実りの多い実習となりました。

  

  

今後も学んだことを生かして、残りの高校生活を一層励んでいきたいと、多くの生徒が自身の成長を感じ取った様子です。

  

県連 家庭クラブ活動報告

本日、矢板高校にて令和4年度 栃木県高等学校家庭クラブ連盟 総会・代議員会およびリーダー養成講習会を行いました。

コロナウイルス感染症拡大を予防するため、役員校は対面、連盟校はリモートでの参加となりました。
  
総会・代議員会では、昨年度の事業報告、会計決算報告、監査結果報告や今年度の計画についての審議がありました。
また、先日山形県で開催された、第70回 全国高等学校家庭クラブ研究発表大会の参加報告が、吉井会長よりなされました。

 

リーダー養成講習会では、各校で行われている「家庭クラブの紹介」「コロナ禍における学校家庭クラブ活動について」をテーマに協議が行われ、交流会では、各学校での様子を写真や実物を見せながら、話し合いが行われました。
自分たちと違う活動に、興味津々の生徒たち。真剣にメモをとっています絵文字:鉛筆
 

また、コロナ禍における家庭クラブの活動では、施設に絵手紙を送るリモートを利用し、非接触で訪問活動を行うなど様々なアイディアが出ました。

役員の皆様、本日はお疲れ様でした。皆様のおかげでスムーズに式を執り行うことが出来ました。また、お忙しい中、ご臨席いただきました来賓の皆様、参加していただきました生徒の皆様、先生方、本日はありがとうございました。

栃木県のタウン情報誌 monmiya(もんみや)に紹介されました!!

栃木県のタウン情報誌 monmiya(もんみや)に紹介されました!!

 

先輩方が開発した「やいた黒カレー」がもんみや8月号「カレー&アジアごはんFES

で紹介されました。

 開発販売に携わってくれている宮島醤油さんの関連ページです。

      

ぜひ、これを機会に「やいた黒カレー」を手にとって頂けたらありがたいです。

1日体験学習~栄養食物科~

中学生が1日体験学習に来ました絵文字:笑顔

栄養食物科では、高校生が主体となり、中学生に学科の紹介をおこないます。
生徒たちは、どう伝えれば栄養食物科の魅力が伝わるのか、来てくれた中学生が楽しんでくれるのかを一生懸命考え準備を進めてきました。

当日の体験学習では

     

飾り切りやオムレツを作ったり・・・

     

調理に関するクイズをだしたり・・・

      

栄養食物科がどんな学科なのかを説明したりしました。

    

始まる前は緊張でいっぱいでしたが、来てくれた中学生の楽しそうな表情を見て、ホッとした様子の高校生たち絵文字:笑顔

何度も練習してきたことが成功して本当に良かったです絵文字:笑顔

    

中学生の皆様、保護者の方々、ご参加いただきありがとうございました。