バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
2021年1月の記事一覧
キャリア形成支援事業:「フラワーアレンジメント教室」
キャリア形成支援事業:「フラワーアレンジメント教室」



1月27日(水)、1年生がフラワーアレンジメントの基礎と食卓の花の飾り方を学びました。この授業は、矢板市内の花忠さんに講師としてご指導頂き、約20年続いているものです。
今まで花にふれる機会がほとんどなかった生徒たちにとって、今日の授業は花の魅力を間近に感じることができる楽しい時間となったようです。
生徒たちは講師の先生方のご指導で、それぞれが春色の素敵な作品を完成させました。
また、デモンストレーションでは、様々な花材や苔、小石、モチーフなどを用いた数々の素晴らしいアレンジメントを見せていただきました。本校の玄関、昇降口前に飾ってありますので、機会があれば是非ご鑑賞ください。
3年生最後の授業
3年生最後の授業
いよいよ卒業も間近になり、3年生にとって今週が最後の授業となりました。
3年間お世話になった先生方へ、生徒から感謝の気持ちを込めて色紙と花束が贈られました
代表生徒がそれぞれ先生へ感謝の思いを伝え、3年間の思い出がよみがえり寂しそうにしている生徒の姿がみられました
多くの先生方にご指導していただいたことを胸に、
これからも頑張ってほしいと思います。
3年間、ありがとうございました
牛乳料理コンクール関東大会第6位に入賞しました!
牛乳料理コンクール関東大会第6位に入賞しました!
関東生乳販売農業協同組合連合会主催「牛乳料理コンクール関東大会」において、栄養食物科3年宮愛莉さんの考案した『カルシウムたっぷり!高野豆腐イタリアン』が第6位に輝きました。
関東大会に出場できるのは、栃木県を始めとした関東7都県の地方大会を勝ち抜いた代表者2名、合計16名のみ!
高校生から70代まで、年齢も住んでいる場所もさまざまな16名が日頃の成果を競いました。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、事前に送ったレシピでの審査となりました。
1人あたりコップ1杯分(200ml)の牛乳を使用し、高野豆腐を洋風にアレンジした宮さんの作品は高評価を頂きました。
今回の経験をこれからの生活にも活かして、素敵な調理師になってほしいと思います。
ご協力頂きました皆様、大変お世話になりました。
家庭クラブ総会&家庭クラブ新役員任命式
家庭クラブ総会&家庭クラブ新役員任命式!!
本日、令和2年度家庭クラブ第2回総会と令和3年度家庭クラブ新役員任命式を行いました。
総会では行事中間報告と会計中間報告を家庭クラブ役員が行いました。
新役員任命式では、先日の選挙で選ばれた新会長、副会長はじめ、会計等の新役員の任命が行われました。その後、現会長から新会長へのバッジ譲渡が行われ、新体制の門出となりました。
3年生の皆さん今までお疲れ様でした。又、新会長の引き締まった表情に今後の家庭クラブ活動への強い想いを感じました。
どちらの行事も、この日のために生徒が主体的に準備をして取り組んできました。
例年と違い、新型コロナウイルス感染症対策を徹底した上での実施となり、難しいことも沢山あったと思いますが、生徒の頑張りのおかげで無事スムーズに行うことができました。
みんなありがとう!