バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
2021年4月の記事一覧
1年生!包丁について学ぼう!~包丁研ぎ・包丁の種類
1年生!包丁について学ぼう!~包丁研ぎ・包丁の種類
本日、初めて包丁を握りました
しかし、まだ野菜や肉を切ったわけではありません・・・
調理師が毎日行う『包丁研ぎ』そして、『様々な包丁の種類』について学びました。
今回は特別講師として北海道料理『積丹』の舘田光宏先生をお迎えしました。
「包丁に用いられる鉄の種類」「現場での包丁の使い分け」等々・・・
ためになる沢山の話に、生徒たちは真剣にメモをとっています。
デモンストレーションでは、「かつらむき」「蛇腹キュウリ」等の切り物を披露してくださいました。
いつか先生のように上手に包丁を扱えることを目指し、その第一歩として包丁研ぎに励みます。
まだまだ慣れない手つきで初めは怖いと思いますが、頑張っていきましょう1年生!

舘田先生、ありがとうございました。
やいた黒カレー販売してます!!
やいた黒カレー販売してます!!
宇都宮市にある「おいでよ! とちぎ館」で、期間限定で「やいた黒カレー」が販売されています。
今回「高校生 とちマルシェ」の企画で、栃木県内の専門高校で生徒が考案・開発した商品が販売されることになり、そのひとつとして矢板高校で開発されたレトルトカレーが販売されることになりました。
多くの方々の目に止まる場所で販売することができ、他校の商品と肩を並べることができ、嬉しい限りです。
是非、皆さん「おいでよ! とちぎ館」に足を運んでみて下さい。
1年生実習スタート!~初めてのコックコート~
1年生実習スタート!~初めてのコックコート~
今日から1年生の『調理』が始まりました。
今回はコックコートの正しい着方です。
調理師として、身だしなみはとても重要です。
ピシッと調理服を着こなすかっこいい調理師を目指して、生徒たちは真剣に授業を受けました
チーフの巻き方、トーションの折り方、前掛けの結び方・・・・・・等々
先生に一つずつ教わりながら、実践していきます。
美しくコックコートを着ることは、より衛生的に効率よく調理を行うことにつながります

初めは大変だけど頑張ろう1年生!!