学校日誌

■up-to-date

1ツ星 卒業生講話

 平成30年2月26日(月)7時間目に、本校の卒業生から、上級学校と高校の違いや進学して気付いた高校で身につけておくべき力などの話をしていただきました。今回の講話で得られた情報をもとに、自分の進路実現に向けた学校生活を送りましょう。


   
 

鉛筆 学年末テスト

平成30年2月20日(火)~23日(金)に学年末テストが実施されます。
今年度最後のテストとなりますので、生徒の皆さんは最後まで気を抜かずに勉強に励みましょう!

キラキラ 作品紹介

 3号棟1・2階の廊下に展示されている生徒作品の一例をご紹介します。
  「ファッション造形」デザイン実習でのミニトルソー作品、「子ども文化」で制作した壁面飾り、「調理」受講の家庭科食物調理技術検定1級合格者によるメニュー紹介、「美術Ⅱ」受講者によるデカルコマニーなど、見ているだけで楽しくなってくる、ちょっとした美術館です。
 生徒の皆さんは、総合学科の科目選択の多彩さを実感しに、ぜひ足を伸ばしてみてください。

      


    

雪 【2/2(金)日課の変更について】

 本日は、積雪による交通機関ダイヤの乱れや道路の凍結が予想されるため、始業時刻を1時間遅らせて9:30からとし、下記の日課に変更します。生徒の皆さんは、電車等の運行状況や道路状況をよく確認して登校して下さい。交通機関等の遅れによる場合は遅刻としませんので、安全に十分注意して登校して下さい。

  【2/2(金)の日課】
 〈全年次〉
  SHR          9:30~
 〈1・2年次生〉                       
  金曜の3~5限の授業   9:55~    
     SHR         12:50~    
     下校                                 
 〈3年次生〉  
     学年末テスト           9:55~
     SHR             11:50~
     下校

雪 生徒、保護者の皆さんへ

 本日15時現在、今夜から明朝にかけて降雪の予報となっていますが、明日の日課につきましては、2/2(金)早朝に決定し、朝6:00を目安に配信メール及び本校HPにてお知らせいたしますので、必ずご確認くださいますようお願いいたします。

1ツ星 国際理解講演会

平成30年1月30日(火) 6,7時間目に1年生を対象とした国際理解講演会が行われました。ネパール出身の方の講話を聞くことで、日々進展する国際化に目を向け、生徒たちが「国際人」としての役割を模索する良い機会となりました。

 

1ツ星 小倉百人一首かるた大会

平成30年1月24日、25日の2日間放課後に小倉百人一首かるた大会が行われました。結果、SST 35°(3年5組の3名)チームが優勝となりました。みなさんもこの機会に何か好きな「歌」を見つけてみましょう。1、2年生は来年の大会への参加お待ちしています。

  

1ツ星 佐野日本大学短期大学高大連携授業

平成30年1月25日 4時間目、2年次生19名を対象とした高大連携授業が行われました。大学の先生に授業をしていただくことで、自分の希望する進学先の様子がよくわかりました。今後はより一層自分の希望する進路実現へ向けて、日々努力をしていきましょう。

  

1ツ星 2年次進路講演会

平成30年1月23日(火) 7時間目、2年次生を対象とした進路講演会が行われました。昨日の大雪が残る中、多くの生徒が出席しました。今回の講話で聞いた内容を元に、これから必要とされる「自ら考える力」を付けられるように日々の学習に取り組みましょう。

  

【1/23(火)・24(水)の日課について】

本日も、生徒が安全に下校できるよう帰りのSHR終了後、16:10一斉下校としました。明日24日(水)は平常日課とします。生徒の皆さんは、電車等の運行状況や道路状況をよく確認し、安全に十分注意して登校して下さい。