学校日誌

■up-to-date

会議・研修 1年次 二宮堀クリーン大作戦について

本日の6限目に、1年次生を対象に9月19日(木)に行われる「二宮堀クリーン大作戦」についての経緯や意義などの説明会を行いました。

今回で10回目を迎える「二宮堀クリーン大作戦」を1年次生みんなで協力して成功させるために、一生懸命説明を聞いていました絵文字:重要
大作戦当日は、今市高校の校舎の周りを囲んでいる二宮堀を、全員でピッカピカにしていきたいと思います絵文字:キラキラ

 

晴れ 今高祭 一般公開

昨日のステージ発表で盛り上がった中、引き続き今高祭・一般公開が行われました絵文字:重要
天候も、過ごしやすい1日となり、たくさんのお客様にご来場頂きました。
各クラス・各団体が今日まで準備してきたものを、披露・公開していました。PTAバザーにも、沢山の保護者の方にご協力頂き、大盛況で今高祭一般公開を終了することが出来ました絵文字:キラキラ

ご来場頂きました皆様、業者の皆様、保護者の皆様、ご協力頂いた全ての皆様、本当にありあがとうございました絵文字:ハート

                


<ファイナルセレモニー・表彰式・閉会式>
一般公開の後は、体育館に移動して、ファイナルセレモニー・表彰式・閉会式が行われました。

ファイナルセレモニーでは、昨年に引き続き「かくし芸」を生徒達が披露してくれました絵文字:星歌やダンス、漫才など普段の学校生活ではなかなか見られない生徒の様々な芸が見られて、驚きと感動で盛り上がりました絵文字:重要絵文字:重要教員チームの参加もありましたよ絵文字:お知らせ

    

表彰式では、スローガン・ポスター等で選ばれた作品を作成した生徒の表彰があり、最後は校長の合図で三本締めで2日間に渡った今高祭を無事終了することが出来ました絵文字:重要

 

生徒一人一人の、高校生活の素敵な想い出の1つに刻まれていれば良いなと、願っております絵文字:星

晴れ 令和元年度 今高祭初日・ステージ発表

今年のスローガンは
今年も今高祭 おもし“
REIWA(

れいわ) ~新時代 元号超えてつなぐ絆~

初日の今日は、今市文化会館をお借りしまして、ステージ発表が行われました。

<発表団体名>

吹奏楽部・弦楽部・ギター部・手芸部・スポーツⅣ・演劇部

 

どの団体も、今まで練習してきた成果を一生懸命発表していて、鑑賞している生徒もすごく盛り上がっていました。特別参加する教員もいて、文化祭の初日にふさわしい豪華なステージ発表となりました。

         

令和元年度今高祭

令和元年度今高祭
<一般公開>のご案内


1 日 時 8月31日(土)
       9:30~14:30


2 会 場 栃木県立今市高等学校 

3 留意点
・駐車場は校庭となりますが駐車できる台数に限りがございますので、できるだけ公共の交通機関を利用してご来場ください。
生徒昇降口1Fにて受付を行いますので、そちらからご入場ください。
・上履き(スリッパ)をご持参ください。小さなお子様をお連れの際には、お子様用の上履き(スリッパ)もご持参ください。
・本人の許可無く、写真・動画撮影をされた場合、肖像権・プライバシーの侵害に当たることがございます。十分にご注意くださいますようお願いいたします。
・今高祭実行委員会の企画として、和菓子処「久埜」特製 今市高校オリジナル「そんとくん最中」を数量限定販売いたします。

花丸 2学期 始業式

お久しぶりです絵文字:重要まだまだ、暑い日が続きますが絵文字:晴れ皆さんお元気でしょうか?

 

本日、賞状伝達式2学期始業式が行われました。

 

<賞状伝達>

フィールドホッケー部男子

吹奏楽部

東武鉄道様より感謝状贈呈


 

 

<始業式>

校長あいさつ

絵文字:キラキラポジティブシンキング絵文字:キラキラについての話でした。校長の話の中にもありましたが、学校生活や人生において、たくさんの挫折やピンチがあるかもしれませんが、生徒の皆さんが、 「ピンチ」を「自分を成長させてくれるチャンス」 と思い、前向きに生活していける ようになるといいなと思います絵文字:良くできました OK

校歌斉唱
終業式以来の全員での校歌斉唱を行いました絵文字:音楽

 
 

絵文字:マル今年の夏休みは皆さんにとって、どのような夏休みでしたでしょうか。休み中に蓄えた元気を持った生徒の皆さんと、今日から、また学校で勉強・活動できることが楽しみです絵文字:ハート2学期も、今高祭・体育大会・修学旅行など行事が盛りだくさんです絵文字:重要絵文字:重要みんなで協力して充実した・前向きな学校生活を送っていけるようにしたいと思います。